五ノ神製作所 | しあわせ原村生活(ameblo版)

しあわせ原村生活(ameblo版)

旧「日常 ときどき スピリチュアル」です。
長野県の原村で、しあわせな日々を味わっています。
最近の記事は本サイトhttp://miyoyon.infoから連携させてます。


最近、仕事に関しては引き潮みたいで、本当になーんにも入ってこない。ぶっちゃけヒマだあせる

以前なら焦ってたかもしれないけど、そういう時期なんだなぁって特段何も感じていない。
スピリットガイドさんにも頼んだし、お任せだね星

息子が保育園の今日は、久しぶりに新宿に行こうかなって思い立った。

ポンテベッキオのネックレスをして
ヒロコハヤシのバッグを持って
メッシュブーツをはいて
いつも日焼け止めしか塗らない顔にドゥラメールのファンデを塗って…


これくらいなら新宿を歩いても大丈夫かな?(すんごい田舎者・・)
いざ、新宿へ。

さて。デパートに行く?雑貨屋さんでもみてまわるかな?本屋さん?
わくわく。

ところが…急にラーメンを食べたくなってきた汗あー、つけ麺食べたい、つけ麺。ラーメン
トレイシーやって小食やってるのに、未だに500gしか減ってないし、もう食べちゃってもいいよね?
スピリットガイドさんには、「不要なエネルギーは排出されるよう、お願いします!」とお願いしてラーメン食べにいくことに。

めったに行かないからはずしたくないしなー。
でも、油ギトギトはもうキツイしなー。
コーヒーを飲みながら、ラーメンデータベースを検索・・・好評価のところに限定して・・・

なんか、面白いつけ麺やさんを発見。しかも駅から近い。タカシマヤから歩いてすぐのところにある。
五ノ神製作所 さん。どうやら今年の2月にオープンしたばかりのお店のよう。
海老ベースのスープみたいで、海老大好きな血が騒ぐ。

結構混雑するみたい?なら、早めに行かなくちゃね・・・っていそいそと行ってみると・・・
なんと一番乗り得意げどんだけ気合いはいっているんだ、私・・・

早速海老トマトつけ麺味玉子入り(950円)を注文。う、いいお値段だ・・・
店内はモノトーン調で、おしぼりや紙エプロンがおいてあったり、オープンキッチンみたいになっていてすごーくオシャレ。店員さんもなんだか男くさいラーメンやさんっぽくない。イタリアンのお店みたいだ。

ふーむ。ラーメン業界もいろいろと変わったんだなー。15年前にラーメンフリークだった私には感慨深いような複雑な心境だ。

で、でてきたラーメンはこんな感じ。あ、通常の麺はなんと270gビックリマークのようなので、小盛りに。麺少なめだとトッピングが一つサービスされるらしくメンマをお願いした。

日常 ときどき スピリチュアル-未設定


麺がまず太い!全粒粉のパスタ?のような風貌。おまけにバジルペーストとパンまで付いてきた。
これはラーメンなのか?スープパスタなのか?ま、いいか。

スープはかなり海老の味が濃く、ドロッとしている。トマトの味もよく調和していて美味しい。
このスープならこの麺なのかなぁ。確かに負けてない。

バジルもアクセントになってるし、パンを浸して食べると美味しいし、メンマも分厚いしっかりしたメンマだし・・・
途中で飽きることなく完食。
残ったスープはだし汁で割ってくれて、さらに香りづけまでしてくれるからスープとしてもしっかり堪能できる。
凝ったラーメンだなぁ。

ただ、かなりのボリュームだったため、店を出た後はしばらく前かがみで歩く怪しい人にしょぼん
1時間経っても全然消化される気配はなく、3時間たった今、ようやく普通になってきた。
しかも、あまりにも苦しいのであまりブラつくこともなく、帰ってきてしまった・・
なにやってんだ、私・・・・

ううう、小盛りでこれじゃあなぁ。やっぱりアラフォーにはキツかったかなー。
隣で大盛りをガッツリ食べていたおじさん達がちょっぴり羨ましい瞬間だった。

味は良かったので、ラーメンハーフの出現を切望します・・・