最近は、一般的な会話の中でも
自己肯定感という言葉が
よく聞かれるようになりました。
自己肯定感とは
ありのままの自分を
肯定する感覚のこと
「自分はこのままでいいんだ」
「私ならできる」といった
自分自身を信じられる感覚のことです
ところが、周りを見渡してみると
自分を信じてると思う人はとても少なく、
私自身も
「自分にはできない…」という
ネガティブな感情を40歳になるまで
持ちつづけていました
実際に平成26年に
内閣府が調べたデータによると
日本の若者は、おとなり韓国や
アメリカ、イギリスなどの先進国と比べると
自己肯定感が低いことがわかっています
例えば、
自分自身に満足していると答えた
若者の割合が、
日本が45.8%なのに対して
他の先進各国は軒並み
70%を超えているというのです
アメリカにおいては86%!!
驚きの結果です(^^;)
つまり子どもたちは、
日本という国に産まれたことで
必然と自己肯定感が育たない
とも言えます
大人になればなるほど
ネガティブな言葉を放つ人が多いのも
無理はありません
じゃあ、どうしたら
子どもの自己肯定感を上げて
メンタルを育てることができるのか?
答えは簡単です
親であるあなたの
セルフイメージを高めること
私自身、
3人の『子育て』をしてきたなかで
子ども達の意見をさておき
「ちゃんとして!」とか、
「なんでやらないの?」を連発。
そうすると子供はやらなくなるし
言えば言うほど
イライラも増える始末。
自己肯定感を高められる親では
なかったんですね。
けれどマインドを整えるにつれ
私自身が私のやりたいこと、
とくに自由を認めていないことに
気づいたんです。
それからは、
『子育て』という名目で
ガミガミ言うのをやめました。
というか、
やめられたという感じ^ ^
自由を認めることで
自分が満たされるので
子どものことを不要に
監視しなくなったのです
ただ、
1人でいると元に戻ろうとするのが
人間の脳なので、
その時にカウンセリングやコーチングを
受けていて良かったなと思います
頭で理解しようとするのではなく、
心の底から
ありのままでいい
自分らしく生きていいんだ
と感じることが大切だからです♡
ダメな自分を責めたり
できてる人と比較するのではなく
どんな自分でもありのまま認めらるようになると
仕事、人間関係、家族、経済など
すべての物事がうまく回り始めます
まずはそこから!
それが自分経営のスタートです☘️
↑今年23歳になった次女です♪
私が私らしく生きられるようになったことで
次女もなりたい将来の夢が盛りだくさん!
今はその未来にどんどん近づいています(^ ^)