人生が面白くないと感じたり
幸せを感じられないのは
物事の判断基準
が間違っているから
人は常に
『判断』で生きている
朝起きて
「何を着ようかな?」
「何食べようかな?」
会社に行くのか、行かないのか
誰と会うのか、会わないのか
すべては自分の判断です
このときに
幸せになれないと感じる人は
正しいかどうか
で判断しています
私たちの多くは
正しいことを選ぶのが正解
であるように刷り込まれていて
そもそもその正しいということが
本当に正しいかどうかも疑問ですが、
それでも自分では正しいと
思うことを選んでしまいます。
人は悩み事があると
正しい方はどちらだろう?って
またそのことで悩んでしまう
悩んでも解決できないから
占い師に頼り、
そこで時間をかけて選んだ答えにもまた
モヤモヤして悩み続けたりする
では、どうすれば
幸せに成功する判断ができるのか?
それは
楽しい方を選ぶ
ということです♪
私は40歳まで狭い世界で生きてた
世間知らずの母親でした
母として嫁として長女として
正しく生きることが
幸せなんだと思ってたんです
ところがあることをきっかけに
一人で県外に出かけるようになり、
自分の思い込みや固定概念が
ガラガラと崩れ
楽しく生きたい!
って本気で思うようになったんですね。
はじめのうちは
この変化に家族は戸惑い
反発もあったのだけど、
以前よりもぐんと笑顔が増えて
幸せな生活になっているのを見ると
正しいよりも楽しい方を選んで良かったなって
思います^ ^
どっちが楽しいか?
どんなに苦しいときでも
楽しいかどうかで物事を判断すれば
幸せな人生が始まっていきます
あなたは
正しく生きる人でいたいですか?
それとも
楽しく生きる人になりたいですか?
ただし、
楽しいを選ぶときの注意点もあるので、
次回はこのことについて
お伝えしたいと思います