憧れのマイホーム建設

新居への引越し

 

 

それはときに子供の夢を

壊すことがある

 

 

 

 

 

 

幼少期、

なんでウチの親って

こんなに厳しいんだろう??

 

 

 

なんで友達の親は

優しいんだろう??

 

 

 

とずっと思っていました

 

 

 

強い違和感を感じ始めたのは

小学校3年生くらい・・・

 

 

 

両親が

マイホームを購入したことが

きっかけでした

 

 

 

 

 

もともとわたしは

修理でも取り付けでも日曜大工でも

なんでもできる父親が大好きでした

 

 

 

その姿はまさにキムタクみたいで

私にとってのヒーロー!!

 

 

 

ところが、

 

台所に立つことはなくて

料理ができない九州男児

 

 


 

ところがある日曜日

母親が仕事でいなくて

退屈していた私たち姉妹に

お弁当を作ってくれたのです

 

 

 

はじめてのことで

とてもうれしかったことを

覚えてます

 

 

 

ただね、料理ができないから

おかずになんと

父親の酒のつまみである缶詰の

甘辛いイカが入ってて

オーマイガーッ( ・∇・)!!

 

 

 

まあ、それでもね父親なりの精一杯の

愛情弁当だったわけです(笑)

 

 

 

なにより

私のために作ってくれたことがうれしくて

妹と一緒においしく食べたっけ

 

 

 

あたたかくて、楽しくて

いつもでも神様が願いを叶えてくれてる

ほのぼのとした毎日

 

 

 

しかしそれからおよそ3年後の夏

真新しい家に引っ越した私たち姉妹は

何度も両親の修羅場を見ることに

なりました(>_<)

 

 

 

父親の罵声が飛び交う家の中

 

母親の泣き声とヒステリックな声

 

 

 

妹と2人で怯えてました…

 

 

しつけも厳しくなり

どんどん高圧的になっていく両親を

嫌いになっていきました

 

 

 

狭い町営住宅から

5倍くらい大きくなった1戸建てのおうち

 
 
 

本当であれば

夢のマイホームになるはずが

家族を苦しめるお家になってしまいました

 

 

 

 

節約生活

ローン地獄

嫁姑問題

 

 

やりたいこと、

なりたいもの、

お金がかかるものすべて

 

 

 

あきらめるしかなくて

すごくすごく悲しくて、

 

子ども心に抱いたわたしの夢は

割れたガラスのように

砕けてしまったのです

 

 

 

 

お金の神様は何処へ?

 

 

 

 

 

 

と言うわけで

このようにして親の影響から

人間関係が形成される順番があります

 

 

 

親子関係

 ↓

同性関係

 ↓

異性関係

 

 

 

つまり

小学校低学年までは

親子関係が大切

 

 

 

お金と人間関係はイコールです

 

 

 

恐怖心を与えてのしつけは

子供の自己肯定感が低くなっていくので

 

お金の悩みがつきない人は

親子関係に

原因があるかもしれません

 

 

 

 

 

潜在意識を子育てや夫婦、

親子関係に活かして

人生が変わってきたから

潜在意識セラピストとして起業しました

 

 

 

現在は、

潜在意識セラピー→メンタルコーチ→起業コンサル

と、女性の精神的自立と経済的自立を叶える

サポートをさせていただいています

 

 

 

起業するなら

メンタルを整えることから!

 

 

 

起業、副業を考えている方に

潜在意識を読み解く

幸運体質チェックシートを

公式LINEからプレゼントしています

 

 

 

ここをタップして

あなたの幸運体質をチェックしてくださいね

↓↓↓

友だち追加