先日、日光東照宮へ参拝へ行ってきました。
前日に福岡から東京へ移動、
翌日の早朝から出発です。
特急列車に揺られながら
ワクワクした気持ちで日光へと向かいました。
すると途中、
雨が列車の窓ガラスを濡らしてたんです。
小雨ではあったのですが、
お天気の心配がでてきました。
と、、、、
あら、雨がやんでる!!
雨予報が外れたのか
晴れ女の私は
最高の気分で駅に降り立ちました♪
そこからバスに乗り、
およそ15分で目的地へ。
荘厳な空気感が流れています。
「ここに呼ばれた」
と感じた瞬間でした。
鳥居をくぐり抜け
さらに入っていくと、、、
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿の建物。
五重塔も立派です。
さらに奥へと進むと、、、
じゃじゃーーん!
金で覆われた陽明門が現れました。
近くで見ると
龍の彫刻が迫力あってとても綺麗です。
こちらは、眠り猫。
写真で見るより結構小さくて
見落としてる方も
ちらほら。
この裏面には、
雀たちがいます。
ちょっと小さくて見えづらいけど、、、
平和の象徴ですね。
先へ進むと長い階段が、、、
200段余りの階段は
体力を消耗してしまいそう。
そしてこの奥にあるのが
徳川家康公が眠るお墓(銅宝塔)
ここにきて、
太陽の日差しが差し込み
不思議な空気感に包まれました。
そのあと見学した本殿では
写真撮影ができなかったのですが、
巫女さんの説明をいただきながら
内部を堪能することができました!
ここには収まり切れませんが
他の場所も見学や参拝を
させていただいくことができました。
たくさんの【重要文化財】や
【国宝】と言われる建物に感動を覚え
ここにきた意味、
呼ばれた意味を胸に
お仕事や生き方に活かしていきたいと
思う1日でした。