GEOMETRIC ART。
久々に
専門学校時代の作品を紹介します。
基礎造形。
制作期間
平成2年12月5日~1月30日
GEOMETRIC ART。
日本語に訳すと
『幾何学アート』
(アート訳せよ
)

表紙。
作品ノート(手作り)
学生時代
自分の作品に一貫したテーマ。
『VISION』
たくさんの幾何学模様を考えて
ひたすらアイデアを描き出す。
(見えにくくてすまぬ
)
その中から気に入ったものを
色を変えたり
(見えにくくてすまぬ

その中から気に入ったものを
並べて
着色(STAEDTLER ステッドラーの色鉛筆)
色を変えたり
いろいろなバリエーション。
(今思うと色のセンスねえな~形もか。。)
当時
人と違うものをみたいな部分が先行してたなあ・・・。
(言い訳かよっ
)

当時パソコン持ってなかったので
一つ描いて
並べたものも全部手描き
大変な作業だったな~
今だったら
ものすごバリエーション展開出来たのにな~
三角の集合を連続で並べることによって
出来る造形の美。
こうゆうのも勉強してたよ~

たこ焼屋 フレンドさんのメニュー完成。
完成しました
どんどん ぱふぱふー




お店のほんわかした楽しい雰囲気
アットホームな感じを出したつもりです。

どうかな!?
A4サイズ
ゆるキャラ作ってみました。
なんか親しめる感じを
もっと出したかったんで
一発描きよ。
ゆるキャラ無しのパターンと
(A4サイズ)
なんか足りないと思わん?
有りのパターン。
約A3サイズ
A4 2枚並べて作成しました。
注文する所には
大きなA3サイズを1枚
イートインコーナーは
5つあったので
そこに各テーブルに1枚ずつ
A4サイズのを5枚
その中に
1枚ゆるキャラ入り。
写真では分かりにくいので
最後に原画を。
こんなんです。
ついでに閃いて
いつも録画して見てるアニメ
うちの3姉妹(おもろいんよ)
(唯一見てるアニメ)
その
エンディングテーマ曲
『オーマイTACCO』
確か
さかな天国やったっけ?
鮮魚コーナーで繰り返し流れてるやつ
あんなイメージで
繰り返し聴いてたら
なんか合うな~と思って
使う使わないはお店側にお任せして
一応CDに焼いてみました。
裏側。
(メニューに合わせたデザイン)
昨日クリスマスプレゼントに
と思って渡しに行こうと
電話したら
時間が遅すぎて(PM10:40頃)
もう終わりました~って
(従業員の方?)
(一応11時までってなってるけど
昨日はクリスマスやからね)
すまぬ自分の準備が遅すぎた~

また今度持って行くからね~
