☆新しいタイトル画面☆
2月1日からのタイトル画面
いかがだったでしょうか?
ブラウザによっては
汚いグリーンに見えたり
ぼやけて見えたり
(PS3で見るのが一番綺麗やった☆)
発表前に
自分の中で飽きてしまっていて

(グリーンが・・・。)
止めようかとも思いましたが
せっかくひらめきで出来た
あいつが浮かばれないので
約1週間という短い期間でしたが
昇華させてあげました

最近モノトーンとピンクの組み合わせが好きで
また今回も作ってしまいました。
前々回がホワイト☆ピンクだったので
連続で出すと
あまり変わってないように見えてしまうので
一回 グリーンを挟んでみました。
これは今日
2~3時間で
ピンクグレープフルーツチューハイ
ストロングゼロを飲みつつ
椎名林檎さんを聴きながら作りました☆
(無罪モラトリアム)
どうやろ!?

☆デザインと音楽の関係☆
今回 出来たタイトル画面
いかがでしたか?
(2月1日より変更 お楽しみに♪)
僕が作りたかったイメージが
少しでも
みなさんに伝わったら うれしく思います☆
制作にあたって
常に流してた音楽は
1月15日(土)に放送された
宇多田ヒカルさんの~今のわたし~を録画したものを
繰り返し流してました。
特にはじめに耳に残ったのが
『虹色バス』
という曲。
制作しながら楽しく出来たのは
この曲のおかげです☆
そして後半
どんどん好きになっていったのは
『Show Me Love (Not A Dream)』
という曲。
完成間近は
ずっとこの曲を聴きながら作ってました♪
(とってもかっこいい☆サビの疾走感がたまらなく好き)
僕が なぜ
~の曲を聴きながらと
いつも言うかといいますと
みんなに あの曲聴きながら出来たんだという
作っている時の臨場感を
少しでも想像して
親近感を感じてもらえたら
というのと。
・
デザインする時の環境というものを
すごく重視してます。
より良い環境を作り出す上で
好きな音楽を聴きながら
テンションを上げて
(知らず知らずに上がってしまうといったほうが正確か)
楽しみながら作る☆


なので
僕の場合
デザインと音楽は
切っても切れない
ひとつのパッケージ。
ワンセットなんです。
(一緒のこと なんで2回言った!?)
なので
環境を整えるという意味で
新しい音楽を買うのは
必要経費だと思って
(まだ会社始めてないけど・・・)
月に1000円ぐらいは使っても
(モーラで1曲210円ぐらい。)
(モーラで1曲210円ぐらい。)
それで楽しくなったり
新しい刺激を受けて
楽しい作品が作れるなら
音楽も含めて作品。
そんな風に思ってるんです

次回タイトル画面制作過程 7 完成☆
前回
まで↑
どうもです。

まだ迷っていますが
一応ここに落ち着きました。
↓
↓
spin offの色をピンクにして
キューブの色を明るく。
顔を少し大きくして
著作権と名前のフォントを変更したよ☆
いかがでしょう?
・
1/23(日)
1日だけ
どう見えるか試験的に
タイトル画面を変えます。
良かったら見てね☆
・
次回タイトル画面制作過程 6
きのうのつづき
でやんす。
キューブの部分
背景と重なって
色が濃くなっていた。
そこの柄が飛び出しているんだから
飛び出た部分は白く抜けてた方がいいやろ
ってことで白抜きに。
spinの文字上に来過ぎた感があるので
下げーの。
ちょい右ーの。
とつぎーの

(関係あらへんがなっ
)

(いつもの言いたかっただけのやつやな
)

顔とロゴがギュウギュウで
窮屈に感じたので
ロゴを10%縮小。
逆に顔が目立つな~
顔も10%縮小してみる。
バランス整ったかなあ~!?
完成?
でけたんちゃうん?
次回タイトル画面制作過程 5
はい~ みなさんこんばんわ~。
昨日のつづき
ですよ~
顔をもう少し目立たせたいと思い
顔の後ろで
ボヤーっと白く光ってるイメージが
作りながら浮かんだので
顔をコピーして
真っ白に変えて
光彩(外側)で光ってる感じに。
それを顔の斜め下に配置。
spin offの文字
2行じゃなく
重ねて
spinの文字
に影を付けて
offと区別がつくように。
著作権と名前の色をピンクに変更してみる。
さて 今回一番やりたかったのは
チェッカーフラッグ模様の一箇所が
立体的に飛び出している表現。
ラフ案でも描いてるようにやってみる。
(なってるでしょ?当初から考えてたんだよ
)

でかいな。
キューブを小さくして
spin offの文字
透けてない方がいいな。
ん?
spinだけ透かしてみよっか。
やっぱ
よくないね。
spinをもう少し上にしてみよう。
あっ
キューブが i のまるで隠れちゃった・・・
もう一度チェッカーフラッグのグリーンとブラックの
順番を変えたバージョンを作り
背景に配置。