こんにちわ。カウンセラーのかめじなかです

今日は趣味の記事♪
2月28日にオープンした、
に行ってきました♪楽しかった!!!
豆の焙煎(ロースト)ができる機械と、
専任の焙煎士(ロースター)がいる4階建ての施設です。
スターバックスのコーヒーは
これまでアメリカの本社でローストし
日本に運ばれてきていましたが、
日本でもローストしたコーヒーも提供できる
“スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京”を
開くことになりました」。
この施設は焙煎の機械だけが置いてあるわけじゃなくて、
ここで焙煎したコーヒーも飲めるし、
お酒提供をするバーもあるし、
パンも焼いてるし、
1階まるまる、スタバのお茶・紅茶をあつかう
TEAVANAがあるし、
ここだけ限定のスイーツ、限定のドリンクがあるし!!!
スペシャルなお店です。
感想としては…
あああああ!楽しかったああああ!!!!
美味しかったアアアアアアあ!!!!!!
ドリンクやフードはここでしか味わえないものばかりなので、
何度も通うことになるなぁ。
また行きたい!です。というか、いきます。また。
ただ、まだ始まったばかりなので、
とにかく時間がかかります。
お店に入るのも、注文するのも、提供されるのも、
席を見つけるのも、見学するのも。
これから行くなら、オープンから落ち着くまでは、
時間がない人は絶対におすすめできません。
時間と心と体力(お腹の具合も)とお金に
余裕がある時にいくことをおすすめします。
かかった時間に関しては、この記事の下の方に
次回への自分の備忘録として書いておきます。
***********
待ってる間に夜になってた。
中は眩しいくらいに綺麗だった!(1階)
ドリップコーヒー、ラテ、エスプレッソ、スイーツ、フード
は1階ですね。
コーヒー豆焙煎中。(1階)
パンを作ってました。(1階)
***********
2階は、お茶・紅茶を集めたTEAVANA
香りが良すぎて、それに気を取られて
思わず写真を撮り忘れた…。
紅茶+フルーツや香辛料を混ぜたフレーバーティー
日本茶や中国茶も量り売りしてました。
それらを飲むこともできるし、
アレンジティーもたくさんあって、また綺麗だし可愛い!
階段の踊り場。

***********
3階はラテ・エスブレッソドリンク。
階段から奥側にはお酒を提供するバーがあります。
バーのお酒の種類は、普通のバーレベルにあったなぁ。(3階)
カウンター席と、テーブル席(使えるのはバー利の方のみ)
今回はお酒を飲みたい気分じゃなかったからスルーしたけど、
カクテルメニューがすごく素敵!
ARROVIAMO BAR
***********
4階の席をとりましたけど、5月からはこの階で、
コーヒーセミナーとかイベントをやる予定だそうで、
参加したいなぁ♪楽しみ!

***********
今回はティラミスと、スコッチバターラテ!
スイーツは得意じゃないけど、他のお客さんのを見て、
「おいしそ♪」と思って、思わず頼んじゃいました。
日によって売り切れになるくらいの人気だとか。
はぁ〜♪美味しかった〜♪
***********
結局待ち時間含めて、2時間半くらい滞在してました。
4階から下を覗いた眺め。
銅?でできた桜の飾り付けが、
天井からぶら下がっていて、ゆらゆら揺れて綺麗で、
美味しいティラミスと、美味しいコーヒーを飲みながら、
ぼーーーーーーーっっと。新しい匂いがした^^
***********
番外編。
エレベーターの中までスタバ。
コーヒーの説明カードが壁面を彩っていました。
***********
時間のこと。。。
まず、アクセス。
最寄駅の 東急東横線中目黒駅から歩いて15分。
もう一つの最寄駅の、 田園都市線池尻大橋からも15分。
思ったより遠い…。
店内に入るには、整理券を発行する建物があるので、
そこで発券(レシートみたいなやつ)してもらって、
QRコードを読み取って、登録すると、
オンラインで順番が確認できるし、
メールでも呼び出しがかかります。
*整理券はなくさないでキープ。入店時に回収*
15:40に整理券発行して、メールが来たのは…
18:36でした。3時間待ち〜。
席は思ったよりも多い。
でも空いてる席を見つけるのはちょっと大変。
4階が比較的穴場。(その分登らなきゃいけないし)
まず空いてる席を確保して、オーダーへいく式です。
入店して10分くらい。
オーダー列もどこかわかりにくくて、
店内を見学がてらキョロキョロしながら10分。
並んでオーダーまで10分。
オーダーして提供まで10分。
提供待ちで隣で待っていたおばさん、
「10分以上待ってるんだけど」と、おこだったなぁ…
セルフサービスって考えると、10分だとそうなるよね…。
しかも、オーダーメニューと出てきたの違くて…。
軽く混乱状態だったかなぁ…がんばってほしいな^^
***********
あ、帰りに1階のお土産コーナーもふらっと寄りましたけど、
お会計までかーなーりー列が長くなってました。
私的には、福砂屋さんとコラボした
カステラとカステラのラスクが気になったな。
羊羹の虎屋さんともコラボしてるらしい。(見えなかった)
他にも、だるまとか、けん玉(真っ黒!)とか、
ミニ酒樽とかもありました。花札もあるとか!?
海外の方向けのジャパニーズスーベニア(お土産)かなぁ。
アジア圏や、英語圏のお客さんもたくさんいたし。
いやあ、本当、たのしかったなぁ。また行く♪
手が空いてそうなパートナー(店員)さんに話しかけて、
いろいろ施設のことを聞いたり、
コーヒーのこと、紅茶のことを聞いたり。
ロースターさんのお話も聞きたいし、
お酒も飲みたいし、パンも食べたいし、
ティバーナもあるし、限定メニューもたくさんあるし♪
場所が目黒川沿いにあるので、
春は桜が咲いてまた人も多くなるでしょう。
落ち着いたらまた行こう♪
公式ホームページ
ネットの記事
いつも最新情報はこちらで仕入れてます^^
今のつらさや苦しさの大元・自信を持てない方へ↓

ご登録はこちらをクリック♪
彼や恋愛への依存から抜け出したい方へ↓

2月の座談会・講座は満員御礼!受付終了しました。
3月のカウンセリングのご予約受付中。
→予約可能スケジュールの確認はこちらをクリック♪