自分は大切な人に対して何回も何回も嘘をついてしまいます。
その度に許してもらい
何度もやり直すチャンスをもらっているのに
嘘をついてしまいます。
初めて嘘をついたときは、自分を守るための嘘でした。
その時に自分はなんて大変なことをしてしまったんだと思い、
もうしないと誓いました、でもダメでした、
結局嘘をついてまたばれて
許してもらうまたチャンスをもらう…
こんな自分から変わりたいです。
結論。
嘘をついていること、隠してバレる前に、
自分からちゃんと伝えよう。
そして、ちゃんと謝ろう。
自分から嘘というワナを仕掛けて、
自分でワナに引っかかって(怒られ、呆れられ)、
自分で痛い痛い!状態(罪悪感)なのですよ。自作自演><
「嘘をつく→許される→また嘘をつく→…」の繰り返しは、
子供の時そうやって親や大人にかまってもらってた、
注目を集めていた人が多いです。
「ここまで嘘をついても、まだ許してもらえる。」
かまってもらえたことと、許してもらえたことで、
やっと自分が愛されていることを確かめているわけです。
でも、嘘はだんだんエスカレートしていきます。
嘘を辞めちゃうと、かまってもらえないから。
嘘を辞めちゃうと、
自分のことを許す=愛されているのを確かめられないから。
嘘をつかない、
飾ろうともしていない、偽ろうともしていない、
本音や素を出すって、実はちょっと怖いよね。
でも、それなんだ。
嘘をついて隠そう、逃げようとしていることって。
嘘をついていること、隠してバレる前に、
自分からちゃんと伝えよう。
ちゃんと怒られよう。
ちゃんと悔しがろう。
ちゃんと恥ずかしい思いしよう。
ちゃんとバツの悪い思いをしよう。
ちゃんと傷つこう。
ちゃんと泣こう。
ちゃんと自分の責任を認めよう。
ちゃんと自分の感情を受け止めよう。
そのあと、相手にちゃんと、
ごめんなさい。
言おう。謝ろう。
そして自分にも、ちゃんと謝ろう。
「嘘つきまくっちゃってごめんね。」
って。
で、自分が自分を許そう。自分との和解。
これ、ものすごく大事。
私はこれができたら、途端に”かまってもらうための嘘”を
つかなくて良くなりましたよ。
そして、周りからの信頼も取り戻していきました^^
一時は嘘をついて逃れられるけど、
後々ひどく呆れられてだんだん信用されなくなるのと。
最初は痛いけど、素直にハラ割って話して、
長い間信頼されていくのと。
どっちがいいかな?
今のつらさや苦しさの大元・自信を持てない方へ↓
彼や恋愛への依存から抜け出したい方へ↓
1月の座談会・講座は満員御礼!受付終了しました。
2月のカウンセリングのご予約受付中。
→予約可能スケジュールの確認はこちらをクリック♪