だんだん寒くなってきましたね。
クライアントさんからいい情報をいただきました。
「この時期くらいからインフルエンザやノロウィルスとか
流行りだすので気をつけてくださいね。」
とのこと。
夏の間がんばってきた身体が、
調整を必要としてくる時期なので、
いつもより多めにケアしていきましょ^^
今日発売のスタバの新作でも飲みながら
どちらも甘すぎなくて、私は好きだな〜♪
ラテは、あとからエスプレッソの苦味がきいてくるので、甘すぎず。
「豆乳変更もさっぱり」でおススメとのこと。
さつまいもとコーヒーの組み合わせって案外いけるかも?
芋ケンピ!!!(笑)
トッピングしちゃいますか!?と、斬新なアイデアです。
こちらもフラペチーノにしては甘すぎず。
さつまいもの風味が好き

最近クライアントさんや、
新たな事業で関わっている方々から、
「いつも感情的にブレないですよねぇ…
カウンセラーやってるとそうなるんですか?」
「ひとみさんって、なんでそんなにポジティブなの!?」
「自信が満ちあふれているけど、
自慢とか、嫌味に感じないのはどうして?」
なんて、よく言われます

けど、何も生まれた時からそんなではなくて、
人生史上強烈にネガティブで後ろ向きな時は、
うつ症状がでてましたからね。
震災が起こるたびに、
私が生きているせいだと思っていたし。
(今思うと、なんで?って思う)
自分に自信がない。
何をやってもうまくいかない。
死にたいって毎日言ってました。
けど、それが今や周りの人から
「ポジティブだ」と言われるくらい、
後からなんとでもなるんだなと体験したのです。
単に表面の見せかけで、
「顔で笑って、心で泣いて」状態ではなく、
心の底から、勝手に出てくるポジティブです。
ポジティブは、創れる!
(可愛いはつくれる風に・笑)
そう言われるようになったのは、
2つのポイントがあるのです。
この2つのポイントは、
今日18時配信のメール講座でお伝えしますね。
↓ ↓ ↓
7月・8月の座談会・講座は満員御礼!受付終了しました。