別れることを決められない。
離婚することを決められない。
決められないという自分がダメなんだ。
と思ってるかもしれませんけど。
いやいや、
「別れない」ということを
「決めて」いるのですよ。
別れるということを決める、決めないじゃなくて、
離婚することを決める、決めないじゃなくて、
もうすでに、
今の状態であることを
「決めて」いるのです。
だから、「決められない」と悩む必要はないのです。
けどね。
その「決める」と言う判断の基準が、
「これが無理なら、せめて…これかぁ…」と妥協していたり。
どっちに転んでもいやな決定にしかならないから、
「せめてマシな方は…こっちしかないかぁ…」と、
我慢しているならば。
まあ、そりゃ
決めたくもなくなりますよ。
どの選択を取っても嫌なんだもの。
決定すらしたくないですよね。
だから、「決められない(決めてもいいことないし)」
ってなっちゃいますよね〜。
で、こんな選択や決断を続けていたら、
「これが無理なら、せめて…」と選択肢を狭めて、
「きっとこれも無理だろう…」と諦めて、
どんどんと制約、制限、条件がついた上で、
「決める」ことになっちゃうんです。
そしたら、自分で選んで決めた!
…って気にはなれないですよね。不満です。
「この答えしか残ってないみたい」と言う、
自分の我慢ありきで、希望していたことではなくて、
あらかじめ決められていたような、逃れられないような…。
これも、考え方のクセなんです。
だから、ひとまずいろんな制限、制約、条件を取っ払って、
本当はどうしたいの?
と言う自分の答えをわかってあげてください。
できるかできないかは、まず置いといたとして。
だって、それが本当にしたいことでしょう?
それを諦めてるんだもの。
本当にしたいことを「決めたい」から、
せめて…なんて妥協で「決められない」ですよね?
お金がないなら、
今、手元に100万円あったらどうしたいの?
時間がないなら、
仕事もやることもなくて、24時間好きなように使っていいよ、
って言われたら、どうしたいの?
彼の気持ちは置いておいたとして、
あなたの心はなんて言っているの?どうしたいの?
目の前に魔法使いが現れて、
「あなたの願いをなんでも叶えてあげるよ。
自由にできるけれど、どうしたいのですか?」
と言われたら?
あなたは本当は
どうしたいのですか?
で、なぜかこの問いに出てこない方は、
今まで自分に対してすごく制限して、条件つけてた方。
その中でよくがんばってきたよ!やってきたよ!!!
そりゃ不満もイライラもするよね!
と思うんです。
まずは、今までやってこれたことに、
ねぎらいの言葉を贈りたいです
そして、もう一つ。
「どうしたいの?」と
問いかけてみて、出てきた答えをね…
今すぐに、現実にしなくていいんですよ。
今すぐに、取り掛からなくていいんですよ。
今すぐに、全部をなんとかしなくていいんですよ。
「別れを決断したら、今すぐに離婚届を出さなきゃいけない…」
いやいやいや、
それまでに話し合うこと、決めること。
たくさんあるでしょう?
未来の自分のこと、子供がいたら子供のこと。
仕事のこと。住む家のこと。両親のこと。
養育費のこと。周りとのこと。
不安なこと。怖いこと。
それすっ飛ばさないでいいんですよ。
時間をかけていいんです。
むしろ、時間をかけないと後々が大変になりますよ><
何かを「決める」「決めない」の前に、
実はそれを避けてたりしませんかね?
そんな、隠れた意図に向き合っていくと、
「決める」ことができるようになるかもしれませんよ
メルマガの登録はこちらから↓
ブログで書けないこともこちらで書いてます♪
*8月座談会 8月カウンセリングのご予約
満員御礼!受付終了しました。