さらに、彼を信じられない方へ | 恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛下手・重いと言われ自信を無くした女子が愛されて幸せな恋愛をする方法

恋愛カウンセリング。過去の失恋で傷つき、次の恋への不安を抱えていませんか?自分の感情をコントロールし、自信をもって婚活・恋活・復縁を目指す方法をお伝えしています。アラサー、アラフォーの方のご相談も多くオススメです。恋愛依存克服、パートナーシップ

彼を信じられない方へ

 

 

 

その記事へのアクセスが多かったので、

 

今回はそのことについてまた別角度から書いてみますね^^

 

 

 

あの記事にも書いてますけど、

 

 

相手を100%、まるっと、全て、余すことなく、

 

 

 

信じようとしなくていいですよ。

 

 

 

信じられない相手を、無理に信じようとするから、

 

余計に信じられない場面を見ちゃって、

 

「やっぱり信じられない…」

 

という思いを強化していくことになりますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、もう一つの視点で。

 

 

 

自分が作り上げた

 

期待通りの、

 

理想の彼を、

 

 

まるっと、全て、余すことなく、

 

 

 

信じようとしなくていいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

これは、どういうことかというと…

 

恋愛依存状態にいると、

 

「自分の理想通りの人が現れた!!!!!」

 

と恋に落ち、何とかしてその人と一緒にいたい!

 

ということが起こりやすいです。

 

 

そして、そんな理想通りの人、ですから、

 

どうやったら付き合えるかな?、とか、

 

どうやったら好きになってくれるか、と行動を起こします。

 

 

最初はいいんですけど、

 

長く付き合っていくうち。

 

また、片思いでも好きな期間が長くなっていくうち。

 

 

「…あれ?私が思い描いていたのと、なんか違う…?」

 

とか、

 

「え、こういうこともする人なの?ちょっと幻滅…」

 

とか、

 

「あれ?この前と言ってることとやってること、違くない?」

 

とか、

 

最初の思っていた「理想の彼」がだんだん崩れていく。

 

そんな感じを感じることがあります。

 

 

けれど、せっかく見つけた理想の彼。

 

「理想」が崩れていくのはやっぱり認めたくないので、

 

足りないところや違和感を、

 

自分の中で無理やりに補完、納得させていくのですね。

 

 

 

出会った当初のやさしさと比べて、

 

実は怒りっぽい彼を見て、

 

「きっと今だけ機嫌が悪いに違いない」とか。

 

 

明らかに浮気されているのが確実なのに、

 

「いや、きっとあれは妹とか、会社の人で…

 

そんな、浮気なんてする人じゃないはずだ!」とか。

 

 

 

あんなに話を分かってくれた人はいない。

 

趣味も合うし、話もしていて楽しい。

 

だから、

 

「私のことも、何も言わないでも分かってくれるはず」とか。

 

 

 

 

健康的な恋愛をしている人は、

 

相手の一面だけではなくて、多面的なところを理解して、

 

「あ、ここ、私が思っていたのと違ったみたい。」

 

「こういうところもあるんだね〜」

 

と日々「現実の彼」が修正されていきます。

 

 

 

 

恋愛依存的な恋愛をしている人は、

 

そんな自分の中の「理想の彼像」が出来上がると、

 

それが固定されて、なかなかアップデートしません。

 

「一番良かった理想の彼」で固定してしまうのですね。

 

 

そのフィルターを通して、現実の彼を見ることになります。

 

 

 

 

 

彼は、

 

私に優しくしてくれるはずだ。

 

私のいうことを聞いてくれるに違いない。

 

私のことを「好きだ」といったのだから、一生そのはずだ。

 

彼女より、奥さんより、好きだと言ってくれるはずだ。

 

待ち合わせに遅れるはずがない。

 

連絡は毎日くれるマメな人。

 

会った時はスキンシップをしてくれるはず。

 

怒らない人だろう。

 

私をみて笑顔で話してくれるはず。

 

何も言わなくても私のことをわかってくれるはずだ。

 

 

…まあ、そんな感じで、理想の彼が作られていくと、

 

そういう人だと思って接します。

 

ただ、その通りにならなかった時って、

 

 

「え?何で?あなたはそういう人じゃないでしょう!?」

 

 

と、理想の彼と、現実の彼のギャップを感じるのですね。

 

あたかも、

 

理想の彼の方が、現実だと信じたくなります。

 

理想の彼は、自分にとってパーフェクトですからね。

 

 

 

現実の、欠点もあって、自分が受け付けられないところみたら、

 

その人に対する自分の気持ちが

 

冷めちゃうような気がしませんか?

 

 

 

 

 

 

信じているのは、自分の中の「理想の彼」であって、

 

その理想を裏切られた!

 

その理想通りに行かなかった!

 

と思うからこそ、

 

その「理想の彼」通りではない、現実の彼が信じられない!!!

 

 

 

 

 

 

だから、自分が作り上げた期待通りの、理想の彼を、

 

まるっと、全て、余すことなく、

 

 

 

信じようとしなくていいですよ。

 

 

 

 

 

 

あくまで、自分の中で作った、

 

「理想の彼」

 

を信じていたので、

 

その人は存在していないのですね。

 

 

 

本当に信じることができるのは、現実の彼。

 

信じるものが、そもそも違ってます。

 

 

 

 

 

 

あなたが信じようとしているのは、

 

「理想の彼」ですか?

 

それとも、

 

「現実の彼」ですか?

 

 

 

信じられない彼をどうにかすることよりも、

 

自分のこと、

 

見直していきましょう。

 

 

それに気づくと、

 

「(理想と比べて、現実の)

 

彼のことを信じられなくてつらい。」

 

から心が楽になりますよ。