今日は気分転換に映画見てきました〜♪( ´▽`)
今回は私個人の趣味全開のブログになります。
恋愛依存でいらした方は、コチラとか、
コチラとか、
コチラとかからどうぞ^ ^
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
私の好きな俳優さん、長谷川博己さんが出てる
「シン・ゴジラ」と迷ったのですけど…
今回は「ファインディング・ドリー」です。
これ、心屋仁之助さんが言ってる、「前者、後者」のお話、
ドリーやニモは後者で、マーリンが前者なんかな〜?と
思いながら見ちゃいました。
そうなると、私は前者なので、ドリーいいなぁ。
みんなに助けられて。アイデアも独創的だし。
ドリーのアイデアは、マーリンには思いつかないだろうし。
で、私はいい映画だったなと思いました。
前作「ファインディング・ニモ」では、
親子の絆、親子での成長テーマみたいでしたが、
今作はそれもありつつも、どちらかというと、
自分の欠点だと思っていることが強みと気づくことだったり、
そんな自分を受け入れるとか、
自分で制限していることをぶちやぶってみるとか。
個人の成長がテーマなのかな〜と思います。
あ、この映画もエンドロール後まで席を立たないように^ ^
あのキャラたちが出てきますよ〜♪
あらすじ
カクレクマノミのニモの大親友であるナンヨウハギのドリーは、
すぐに何でも忘れてしまう。
ある日、子供のころの思い出がよみがえり、
一念発起して家族を捜す旅に出ることを決意する。
おっちょこちょいなドリーを心配したニモは、
父親マーリンを説得してドリーの旅に同行する。
Yahoo!映画より。
比較的新しい映画なので、内容には触れないように…と。
まあね、ありえないですよ(笑)
いくらタコでも、あんなに動けないし擬態できない!
けど、今作から登場のタコのハンクもいいキャラクターで、いなかったらストーリー進みませんし(笑)
それを魅せてしまうのがピクサーのすごいところ!
前作から引き続きドリーの声優の室井滋さん、マーリンの木梨憲武さん。
この二人の掛け合いが好きすぎます

日本限定だろう八代亜紀さん推し(笑)
あと、水や海の表現が素晴らしすぎです。実写か?と思わせてくれるくらい。
本編前に、「ひな鳥の冒険」という短編があるのですけど、
波の表現や泡の表現は実写でしょう?くらいの完成度ですよ。
この短編も可愛らしくて、母性がキュンとしました。
この映画は、自分の欠点ばかり気にして、それがダメだ!チャレンジなんてできっこない!
という自信のない方にオススメしたいですね。
そう思っていると思いますが、他の人からしたら、すごい強みだったりするんですよー。
私の太っているところは前は欠点としか思えなかったけど、
今カウンセリングをする立場になって、太っていることで安心感を与えることって、
相当な強みだと思いますもの。
今の自分を責め続けて、ダメだしして、
そんな自分ではダメだと変わろうとして…
実はもったいないことかもしれません。
「こんな自分でもいい」とありのままを受け入れると、
生きることが楽になりますからね〜
