あつ~いですね~。
夏の前に梅雨ですけど、このくらいのすかっとした暑さがちょうどいい♪
ですね~。新緑もきれいです♪
さて、前回の続き。
もうあのときには絶対戻りたくないな~と思ってます。
どう成長したんだろうか~ってとこですね。
恋愛面でだと、あのときは、(ほんとやばいなぁと思ってたんですけど)、
前回の記事のように、普通にしていても、ずーっと考えてました。
私は、恋愛ジェットコースターと呼んでいますw
もうアップダウンが激しすぎなんで、こころが休まらない。
特定の人以外でも、道端で落し物をして、拾ってもらった人、とか、
会社でたまたますれ違って挨拶してくれた人とかでも、
それだけでも、すーぐ好きになってましたw
こんな最低で、ダメ人間な私に、なんて優しくしてくれるんだ!
こんなクズみたいな私に話しかけてくれるんだ!って。
(あ、いや、相手からしたら普通のことなんだけどw)
ん~これ、ストーカー体質だったかも~www
あとは、もう悲劇のヒロイン。でしたねぇ。
すごく心が苦しかったけど、今となってはだけど…
その苦しんでいる感覚を楽しんでいた、というのもあるんですよね。
そう2~3か月感じ続けて、相手に会えた数時間で、
「ああ、私生きてるわ…」って、やっと実感できるっていうか。
外見は、落ち着いているように見えるんですが、
内面は本当に心が休まらなかったんですね。
だから、身体は疲れていないけど、なんだか頭が重かった。
頭が重かったのは、頭痛とかじゃなくて、
常に何かしらのことを考えてたんですよね。恋愛ごと8割、仕事2割、かな?
頭の中に、私が私をけなしてる声、いじめてる声がしめてました。
で、何が成長したか、変わったか、というと、
考え事がない時間がだいぶ増えました。
仕事以外で、”何かしらの考え事が浮かんでいること”って、そんなになくなりました。
なので、頭が軽~い。本当に楽です。
頭が考えに占領されていないので、五感がふるにわかるんですよね。
あ~新緑がきれいだなぁ~とか、雨のにおいがする~とか、きれいな夕日だ、とか。
それに、自分を責めなくなったので、自信も復活しました。
今まで「お前は何にもできないやつだ」なんて自分で自分を罵ってたんですよね。
だからやることなすこと、失敗が怖くて、実際失敗するし、
やる前からいろいろと諦めてたんですよね。
好きなことをやろうとしても、「お前が好きなことをやるなんておこがましい」
なんて、いろいろがまんしてきたし、耐えてました。
「お前が相手と幸せな恋愛なんてできるわけがない」とも思ってましたし。
もうそんな声は、自分が生み出した”幻想””勘違い””思い込み”
だって気づいたので、もうその声に支配されることはありません。
なので、のびの~び人生を楽しんでいます。
恋愛面で言ったら、ジェットコースターでなくなりました。
今までだったら、
生い立ちを聞いて、「かわいそう」と思ってる人も、
私はこの人に必要だ!と思っちゃうような人も、
この機会を逃しては、きっと逃げられちゃうんじゃないか?という人も、
ひどいことを言う人、いじめる人も、いなくなりました。
あ、厳密にいうと、いなくなったんじゃなくて、
近づかなくなった、ともいうし、自分がそういう人たちを作らなくなった、
と言う感じです。
以前、仲良くしてもらった男性がいたんですが、
ちょっと前に事業をたたむ、ということで「いままでお疲れ様でした!」
というごあいさつをしにいったんですね。
以前の私なら、その苦労話を聞いて、
「私がなんとかしなくてわ!」と確実に思ってました。
事業だけでなく、公私ともにこの人も支えなきゃ!って。
ご結婚されているので、そうなると不倫ともなったりするんですけどね。
ただ、今の私は、とっても冷静にお話をきけたんですね。
「この方は、この先大変かもしれないけど、苦しいかもしれないけど、
新しい旅立ちを決めたんだ。」と。
一見話をきくと、大変だったかもしれない。これからもそうかもしれない。
けれど、それを選んだのは私ではなくその方であって、その方の人生で、
「私が何とかしなくては」というものではないんだと。
これが、ワークショップでも話題に出した、「自分と他人の境界線」です。
境界線が引けている状態ですね。
引けていないと、以前の私のように、「”私が”なんとかしなくては」になっちゃいます。
そして、ちゃんと境界線が引けているので、
カウンセラーとしてやっていこう、と決めてライフワークとしています。
以前の私なら…1か月で心がボロボロでしょうね…。
価値観・考え方・受け取り方が変わったので、
自分の気持ち、感情などとしっかり向き合えるので、
自分を信じる、大事にする、好きなる、ということができているのも大きいです。
そうなると、嫌われる理由を探さなくていいので、他人の目はさほど気になりません。
あの、ちゃんとした格好してるか~とかは別ですよ。
他人の反応にびくびくしながら、おびえながら過ごさなくてよくなった、です。
自分を好きになるって、100%好きになることじゃないんですよ。
30%嫌いな部分があっても、それでもいいんだ~って思えるようになること。
その嫌いな部分を認められるようになるってことなんですよね。
「休みの日に、汚い部屋でもぐだぐだしちゃう自分もいるよね~」と。
「嫉妬しちゃう自分もいるよね~。それくらいああいう風になりたいんだって
思ってて、まだまだ自分には足りない!って思ってるんだよね~」と。
それもひとえに、自分の許容範囲が広がった、というのもありますね。
許せる範囲が増えてきた。
そうすると、イライラすることも減ってくるんですね。
電車で、前の人が通せんぼでスムーズに降りられなかった時、
「ちっ、どけよ!」なんて心の中でイライラしてたんですけどw
「降りられればいいんだし~」ってことで、イライラしなくなったとかね。
小さなことですよ。けど、それが積もり積もったら…ね?
じつはこれ、一つ一つ独立した成長、変わったことのように書いてますが、
ぜーんぶ繋がってたりします。
一つがよくなると、芋づる式によくなっていくんですね。
ほんとそれがおもしろかった。どんどん自分も、周りも変わっていくさまが。
カウンセリングを受けていただいている方で、
2回目以降来てくださってお話を聞いていると、
今までやってこなかった自分と向き合っているせいか、
それだけで、「自分でこうだったんだ」ということに気づくだけで、
考え方が変わるんですよね。だから行動も変わる。
そうすると、周りも変わってきて、『人生がやっと動き始めた感じ』、
がしたんだそうです。
そうなるとね、生きてることが楽しくなってくるんですよね~♪
私も、小学生の時から「30歳で人生の幕を閉じたい」とか思ってたんですけど、
今はもう、生きることが楽しいので、そんなことしませ~ん♪w
「ああなんだ。私、もう幸せだったわw」
ってことに、早く気付けるといいですね♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
『カウンセリングルーム かえで』→Newホームページへ
カウンセリングについては→『カウンセリングメニュー』
ご予約可能日の確認は→『予約カレンダー』