寒いですね~。
もうこの時期のいろいろでてくる症状は
風邪なんだか花粉なんだかわからずw
さてさて、タイトル。
「So what? I don't care who sees.」
意味は、「だから何?(誰が見ていようと、私は)気にしないよ」
訳すとこんな感じ?
次回のワークショップに向けて、何話そう?とか、資料をまとめてます。
んで、必ずなにかしらの音楽を聴きながら作業をするんですけどね、
今までなーんとも思わなかった言葉が、「すーっと」心に入ってくる瞬間があって。
それが日本語でも、英語であんまり意味が分からなくても。
「Snoop Dogg & Wiz Khalifa - Young, Wild and Free ft. Bruno Mars 」
って曲からなんですけどね。
んー、あんまりこちらには張りたくないので、気になった方は観てみてくださいw
まあ、ぱーりーに酒と女とドラッグと、みたいなPVではありますがw
次回のワークショップで、「相手軸と自分軸」
っていう題目がありまして。
こちらのブログに来る方は、大体、
「相手から自分がどう見えているか?」とか気にしていたり、
「相手のために、自分は何ができるのか?」という相手軸で生きている方
が多いですね。
そうなると、もれなくセットでついてくるのが、
「自分が(どう思っているのかが)よくわからない」
「”ありのまま”がよくわからない」
「自分がこれからどうしていけばいいのかがよくわからない」
そして、「あなたは、どう思いますか?どうしていきたいですか?」
っていう問いにも答えずらく、
今後の将来『「あの人なしで」どうしていったらいいか分からない』、
という依存状態が続くところにもつながっていくんですね。
分からない、というより、今は『見失っている』っていう感じ、
のほうが私としてはしっくりくるんですけどね。
で、これって、恋愛に限らず、他の人間関係でも色濃く出てるんじゃないかな?って。
人の顔色をうかがって、相手の機嫌を損なわないように自分の言動をする。
人の顔色が違えば、AさんとBさんに言うことは違ったり。
Aさんが、「これおいしくない」といえば、「おいしくないよね~」
とコメントし、
同じものを食べたBさんが、「これめっちゃおいしい!」と言えば、
「おいしいよね!」とコメントし。
「あれ?おいしくないのかな?おいしいのかな?」
っていう「自分の感じたこと」はAさんやBさんの思いより優先順位が低くなります。
それが続けば、「本当の自分」がどんどん分からなくなります。
そして、「他の人からみた自分」を気にしすぎているために、
周りの方の価値観や意見や評価などなど、
それ次第で自分がブレブレ定まらないんですね。
…私って、なんだったっけ?
それって、実は労力がいらないことなんですよ。
だって、周りが自分のことを決めてくれる(気がする)んです。
自分はなーんにもやらなくていい。
何か不都合が出れば、それを決めた周りを責めればいいんだもの。
それと同時に、キュウクツさも感じると思います。
「他人が決めた私像」を、本当は違うのに守らなきゃいけない。
本当はそうじゃないのに、自分に対してウソをついてるような感覚。
自分軸を持つ、ということは、相手の目や評価や、価値観や意見でなく、
自分がやりたいように、素直に自分を表現できるということ。
いままで相手軸でやってきた方は、ものすごく怖いことです。
今まで相手が決めてることで守られていた(と思っていた)ところから、
全く信じられない自分からの発信をやっていくんですもの。
あ~怖い怖い。
間違えたら、誰かのせいにもできない。
失敗したら、誰も責めることはできない。
誰かからの評価がないから、合ってるのかも間違ってるのかもわからない。
こわいよ~。
けれど。
実は人生ってその繰り返し。
自分軸で生きることもできるのに、
相手軸で生きようと決めたのは、他でもない自分自身。
その通りにやることはないのに、
相手からの価値観を押し付けられたとしても、その通りにやってきたのは、
他でもない自分自身。
それが合ってるのか?間違っているのか?
っていう基準で見ているのも自分自身。
この記事を読んで、「なんだか責められている」と感じるのも、自分自身。
「あ、自分で選択できるんだ」って気づくのも自分自身。
「選択できるなら、今辛い状態を抜ける選択ができる」って行動に起こすのも、
自分自身。
ふへへ。
ワークショップで話すネタ、まるごとタダでここに書いちゃったw
って選択したのも、私…かえで自身ですw
でもいいんですw
「なんだか責められている」と感じる。
そんな心のクセがあるんだってことに時間が割けるからw
実は、
「あ、相手の目が気になって私らしくいられてないな…」
ってときに、タイトルと同じようなことを唱えてるときがあるんですね。
で、ほんとに、相手の目を気にしないって楽!
だからと言って、「自分のわがままを押し通す」という意味でもないです。
「自分らしくいることがよくわからない」とか、
「相手の目が気になって…」ということに悩んでいる方は、
「相手の目が気になるから、どうなってしまうの?」
ということをお話聴かせていただければと思いますよ。
ぜひ、ワークショップや、カウンセリングへいらしてみてくださいね~。
お気軽にどうぞ~。
今回のワークショップ、これが心から、頭から理解できたら、
本当にこの先すっごい楽に恋愛・人間関係が回るようなヒント満載です。
自画自賛www
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
『カウンセリングルーム かえで』→ホームページへ
カウンセリングについては→『カウンセリングメニュー』
ご予約可能日の確認は→『予約カレンダー』