
今週末はとてもプラスオンできた週末でした!
まずは、金曜日。私の参加させていただいてるぐるっぽ、
「Plus On Network 「専門能力を有する人たちの成長の場」」
の主催者、かじゅまっすーさんとお話してきました。
なんか…なんかすごかった。見た目普通の人だけど!
ギラギラした、なにがなんでも前に突き進む!とか、そういうんじゃなく、
うちに秘める静かな闘志・情熱があって、暖かなオーラを滲み出してるというか。
”競争”をするのではなくて、”共感”や”共存”を求める感じ。
お仕事柄だと思うけど、人を見抜いてニーズやいいところを引き出して、
提案や、成長するためのさらなる試練・課題を与えてくれる。
しかもそれが、減点法じゃなくて、加点法。
今の状況からさらにプラスになることを考えている。
こんな上司がほしかったぁ(´□`。)
この人と一緒に仕事やれるなら、どんなトラブルがあっても絶対うまくいく!
ていう安心感と、人柄。数回会ったのと、話をした数時間でそれを感じた。
多分、今までがいろいろあって、こういう方が作られたんだろうな~と。
「Plus On Network」成り立ちやその信念や目指すところ、ものすごく共感できる。
だから勉強会へ参加しても、毎回違う気づきやプラスになることが必ずあるし、
その場にいるだけで楽しいし、わくわくする。
そんな話を聞いて、私の話も聞いてもらって。
いろんな企みとか、やりたいこととか。
すっごいいいアドバイスももらえたし、課題ももらったし、
それをどうクリアしてやろうか!って燃えるタイプだから、ますます楽しみになってきた!
なんか、私のライフワークになりそうな会だから(って勝手にw)、
自分にできることは積極的にかかわりたいし、
これからも楽しんで参加していきたいと思います♪
すっごいしゃべった。いつもしゃべらないから止まらなくてw
4時間?くらい??あっという間に時が経ってて、びっくりしたwww
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
土曜日。
何もしない日にしようと思ったけど、前日の興奮覚めやらず。
満月だからか、みなぎってしまったのでw お花見に出かけることにした。
神代植物公園。桜のライトアップ。
土曜日は意外に寒くて、寒い夜空の下夜景撮影してきた~♪
かーなり久々だったし、風もあったから、なかなかうまく撮れず…。

↑神代植物公園で発見された「神代曙」という種らしいです。

↑「神代曙」のライトアップ

↑しだれ桜のライトアップ

↑ソメイヨシノの並木のライトアップ
でも楽しかったなぁ~♪って、カメラの設定いじって、シャッター押すだけだけどw
都心はソメイヨシノが満開って聞いていたけど、こちらは7分咲きくらい?
去年よりは咲いてないみたいで、ちょっと寂しい印象だった。
途中、同僚くんの仕事姿も見れて、ああ、がんばってるじゃんwと。
うれしそうに自分の仕事を説明しながら案内してくれて。
でも決して「オレがこの仕事やってます!」なんて表に出ない。
こういう裏方さんの仕事があって、見に来る人がいて。
お客さんの歓声だったり、喜んでいる姿を見て、同僚くんの仕事を誇りに思った。
机の上の仕事だけじゃなくて、現場を見ることも必要!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
日曜日。
プラスオンのメンバーさんと会って、お話聞いてきた!
私の目指す心理カウンセラーの仕事について、いろいろ聞いてみて、
より明確に自分の将来をイメージできた。
今何をやるべきか、これから何をやるべきかも見えた。
心理学をベースに話をできる人が今までいなくて。
お互いそれが分かった上での話ができたので、すっごく楽しかった♪
今まで本を読んで学んできたことを自分の言葉にすることでより深く納得できたし、
解釈あってたんだ!っていうのも分かった。
そこで話に上がったのは、「コミュニケーションの大切さ」
心の問題は、結局はコミュニケーション不足からきてるものだなと、改めて思った。
そして、人間が生きていくうえで絶対になくならない問題。
だって、宇宙人じゃないもの。テレパシーなんて使えないもの。
自分は相手じゃない。相手は自分じゃない。
自分の言いたいことは分かってるだろう、分かってくれてるだろう、はない!
う~ん、やっぱり分かってくれて、認めてくれて、褒めてくれるとありがたい。
なんかすごくうれしかったな~♪
んで、またまたしゃべりすぎるとwww あっという間の時間経過でした。
その後は、上野恩賜公園へお花見♪
人人人人人…すんごいなぁ!!!!!満開でとてもきれいだった♪
