眼科へ行った。目薬さして30分待っていなくてはいけない。珍しく待合室に患者さんは誰もいなかった。水槽には熱帯魚🐠が泳いでいる。誰もいないから、子どものように水槽近くに顔をつけ、熱帯魚観察。はじめは警戒している魚たち。

しかし、少しずつ警戒解けたようで、興味を持って近寄ってくる熱帯魚の一匹がいた。アイコンタクトかわしながら見てると、完全に警戒とれて、慣れて動きながらよってくるようになった。

その後、その熱帯魚、斜めに寝そべりはじめた!

ねそべりキープ。

また、泳ぎ出し、また、近くによってきて、鳥でいうホバリング状態で、斜めに寝そべり始める。

完全に私を認識して、寝そべり状態だった。

魚とつなかった感覚。かわいすぎる〜〜

 自分の診察の順番がきて、席をたった。熱帯魚は、普通に戻り泳ぎ出した。診察終わり、また、熱帯魚のそばにきたら、また、近づいてきて、ねそべり熱帯魚を🐠始めた。かわいい!

魚にも意識ある!


私の特技は、飛んでいるトンビやを近くに呼びよせたり、鳥たちが寄ってきたり、、、。

隠れている魚たちがよってくる。

この間は山で、私の立っているたぬきがとなりに、、隣同士で、ちらちらと相手を確認、

まるで、「となりのトトロ」状態だった。

いてもたってもたまらず、写真をとろうと携帯を取り出そうとすると、その動きにさーっと逃げていってしまった。やっぱり、邪念が働いてはいけない。


今回は水槽越しでも、意識は通じるということ。

周波数は届いている証しとなった。


じゃあ、私は釣り(ルアー)の時は🎣どうかというと、、

搾取しようという邪念が働くから、魚はよってこない。

つながりたい気持ちだったり、無の気持ちだったり、愛の気持ちだったり、そんなときに寄ってくる。

今回は、寝そべり熱帯魚🐠でした。ニコニコ