明日はいよいよプロ野球開幕。
昨年の秋季キャンプから先日まで行われていたオープン戦。
報道や公式サイトを見る度に各チームの仕上がりや今季への意気込みがヒシヒシと伝わってきました。
今日は恒例の展望を書きたいと思います。
恒例といっても…昨年は書いてなかったね。。。
(呑んだ時にめっちゃ語ったのに…。)
始めに書いておきますが…あくまでも個人的な予想です。
ではセントラルから。
本命=読売ジャイアンツ
→圧倒的な戦力を誇るジャイアンツ。昨年よりも厚みが増した。余程の事が無い限りAクラスは間違いないでしょう。3連覇なるか?注目です。
対抗=広島東洋カープ
→今季の巨人への対抗1番手は広島だと思ってます。前田を筆頭に3本柱は強み。後は打線が奮起すれば十分に対抗出来るでしょう。
大穴=横浜DeNAベイスターズ
→久保と尚成が加わった投手陣の力量が鍵。打線は今年も強力そう。Aクラス入りは投手陣の頑張り次第か。
阪神タイガース
→計算できる先発陣が少なくなった。打線の得点力不足が解消されれば上昇できそう。
中日ドラゴンズ
→吉見と浅尾の出遅れが響きそう。谷繁と森ヘッドの采配に期待。
東京ヤクルトスワローズ
→大きな戦力補強は特になく現状打破には若手の奮起が必要か。
続いてパシフィック。
本命=福岡ソフトバンクホークス
→大型補強により総合力が大幅にアップ。攻守に隙が見当たら無い。
対抗=千葉ロッテマリーンズ
→投手陣に厚みが出来た。故障者の早い復帰が鍵になりそう。
対抗=埼玉西武ライオンズ
→伊原監督の再任で機動力を使った野球を期待。浅村ら若手の力も大きい。
大穴=北海道日本ハムファイターズ
→鍵は守備。リズムよく攻撃するためにも守りを堅実に。ファイターズらしい野球が出来れば上位は見えてくる。
東北楽天ゴールデンイーグルス
→昨シーズン24個の貯金を作った田中将大の穴を皆で埋められるか。打線はユーキリス加入で面白みは増えたが…果たして。
オリックスバファローズ
→金子を筆頭に先発復帰する岸田が年間通してどの程度戦えるか。坂口や岡田の復活が必要。
ざっとこんな感じです。
144試合。
何が起きるかわかりません。
応援するチームと共に歓喜出来るそんなシーズンになれば良いですね。
明日…開幕です!!
プレーボール
☆Da-CHI☆
昨年の秋季キャンプから先日まで行われていたオープン戦。
報道や公式サイトを見る度に各チームの仕上がりや今季への意気込みがヒシヒシと伝わってきました。
今日は恒例の展望を書きたいと思います。
恒例といっても…昨年は書いてなかったね。。。
(呑んだ時にめっちゃ語ったのに…。)
始めに書いておきますが…あくまでも個人的な予想です。
ではセントラルから。
本命=読売ジャイアンツ
→圧倒的な戦力を誇るジャイアンツ。昨年よりも厚みが増した。余程の事が無い限りAクラスは間違いないでしょう。3連覇なるか?注目です。
対抗=広島東洋カープ
→今季の巨人への対抗1番手は広島だと思ってます。前田を筆頭に3本柱は強み。後は打線が奮起すれば十分に対抗出来るでしょう。
大穴=横浜DeNAベイスターズ
→久保と尚成が加わった投手陣の力量が鍵。打線は今年も強力そう。Aクラス入りは投手陣の頑張り次第か。
阪神タイガース
→計算できる先発陣が少なくなった。打線の得点力不足が解消されれば上昇できそう。
中日ドラゴンズ
→吉見と浅尾の出遅れが響きそう。谷繁と森ヘッドの采配に期待。
東京ヤクルトスワローズ
→大きな戦力補強は特になく現状打破には若手の奮起が必要か。
続いてパシフィック。
本命=福岡ソフトバンクホークス
→大型補強により総合力が大幅にアップ。攻守に隙が見当たら無い。
対抗=千葉ロッテマリーンズ
→投手陣に厚みが出来た。故障者の早い復帰が鍵になりそう。
対抗=埼玉西武ライオンズ
→伊原監督の再任で機動力を使った野球を期待。浅村ら若手の力も大きい。
大穴=北海道日本ハムファイターズ
→鍵は守備。リズムよく攻撃するためにも守りを堅実に。ファイターズらしい野球が出来れば上位は見えてくる。
東北楽天ゴールデンイーグルス
→昨シーズン24個の貯金を作った田中将大の穴を皆で埋められるか。打線はユーキリス加入で面白みは増えたが…果たして。
オリックスバファローズ
→金子を筆頭に先発復帰する岸田が年間通してどの程度戦えるか。坂口や岡田の復活が必要。
ざっとこんな感じです。
144試合。
何が起きるかわかりません。
応援するチームと共に歓喜出来るそんなシーズンになれば良いですね。
明日…開幕です!!


☆Da-CHI☆