裏の川の桜が満開になりました。


え、写真?


まあ、そのうち。(とか言ってる間に散ってしまう)





昨日から始まったムスコの保育園生活。


最初の3日間は慣らし保育とかで、給食食べて12時半に


お迎えに行かなくてはいけない。



いっつもうちでは12時から13時の間にご飯を食べているすふぃ家。


迎えにいくためには12時15分までに食べ終えなければいけない。



慌ててちび太に食べさせて慌てて自転車でよろよろと迎えに行く。


ああ・・・・12時半てほんとあっという間だわ。




迎えにいくと案の定、とっとと靴を履いて園庭で力いっぱい遊ぶムスコ。


ええ、もうそれはそれは力いっぱい遊んでるんです。


そこにちび太も参戦して、それぞれがやりたいように遊んでるんです。



かあちゃん一人でこいつらをつかまえて自転車に乗せて帰るのは


とてもとても大変なんです。



結局1時間ほど園庭で遊んでしまった息子たち。


ほかの園児たちが


「ねー、誰のおかあさん?」


「ねー、なんでここにいるの?」


「ねー、あの子(ちび太)スモックきてないの?」


「ねー、あの子なんさい?」


「ねー、おれさーおれさーこんなことできるよ」


「ねーねーおれなんてもっとこうでこうだよ!!」




あーはいはいはいはいはいはい。( ̄□ ̄;)



適当に笑顔で園児たちの集中質疑応答をかわしつつ


ムスコが帰る気になるためには・・・・と策をめぐらす。



結局お友達と一緒に帰る、ということで半分強制連行ぎみに


帰ってきたんだけどさ。




あのさ。


園長先生。



もうあいつには慣らし保育必要ないと思うんだけど。



だめか?



しかし今日は旦那の病院に行かなくてはいけなかったので


お迎えはばあばに頼んでおいた。


公園にいくとさそってすぐに帰ったそうだ。



公園かあ・・・公園にいくなら園庭で遊んでても一緒だよね・・・。



慣らし保育は明日までだけど、通常保育で4時とか5時に迎えに


いったあとで「やだかえらない」が始まったら・・・・・



ぞっとするわー。(°Д°;≡°Д°;)






さて、最近のムスコはいろいろ挑戦するようになった。



1.さかなとり



かあちゃんの実家のちかくに小さな川が流れていて、昨年の秋には


「タモロコ」とかいう小さなお魚をかあちゃんがとってきたりしたんだけど


一緒にとった川えびが全部食べちゃったんだよね。


で、暖かくなったら採りにいこうねと話していたので、先日川に網持って


行って見たんだ。


でも、まだあんまりお魚はでてきていなくて、魚影もみえない。


やみくもに草の陰とか岩の陰に網をつっこんでみるも、取れたのは


ナゾの巻貝だけ。



「もうとれないから、この貝だけであきらめようよ、ムスコ」


「あきらめない!がんばっておかあさん!!」


「ええー・・・・もうとれないもん」


「じゃあ、ムスコがとる!!」



網を持ってムスコが果敢に川に挑んだ。


しばらくいろいろ振り回していたと思ったら


「とれた!!」


「え、ほんと!?どれどれ」


「ほら!!ね!ムスコすごいっしょ?」



「・・・・・・すごいね」( ̄ー ̄;


「これ、バケツにいれてくる」


「え、それはお水にいれておかなくてもいいんじゃない?」


「だめだの!!お水にいれないと死んじゃうっしょ?!」


「・・・はい」





どうにもこうにもな毎日

まつぼっくりとどんぐり捕獲成功 


(真ん中のちっさいのがナゾの巻貝)




2.画伯:ムスコ



今まであまりお絵かきをしなかったムスコが、初めて


名のあるものを書いた。



どうにもこうにもな毎日

何をしている何者なのかとたずねてみる。


「ムスコ、これは何を書いたの?」



「これはねーかいじゅう」


「ほほう。かいじゅういっぱいなの?いっこなの?」


「いっぱいだの。でー、これがーうみ!!」



(中央の青くて丸いものは海だと判明)



「で、こっちのがどらばん」


「なんて?」 ( ̄_ ̄ i)


「どーらーばーん!」


「ふー・・・・・ん。そういう名前の怪獣なんだ?


じゃあ、こっちのみどりいろのは?」


「それはー、ぜらりらりー」


「なんて?」 ( ̄Д ̄;;


「ぜらりらりー!!」


「ぜ・・・。じゃあ、こっちの下のほうにあるへびみたいな


ちゃいろいのは?」


「えっとねえ、じゅろもん」


つぎつぎ架空の怪獣が生まれるので面白くなってきた。



「じゃあ、こっちの水色のは?」


「それはあ、だってー。」


「ふーん、いっぱい怪獣いるねえ。こんなに怪獣いるのに


ウルトラマンはいないの?」


「いるよ!



これ!!!」




どうにもこうにもな毎日  これ




(((゜д゜;))) ちっさ!!そして弱そう!!




でもムスコいわく、かいじゅうぜーんぶ倒しちゃうそうですよ。


すげーな、ウルトラマン。







3.ひらがな


まだひらがなも数字もさっぱりよめないムスコ。


保育園にいくにあたって、せめて数字と自分の名前だけでも


読めるようになっていただきたい、とお風呂で壁に貼れる


あいうえお表を買って来て見た。


それまでも、絵本を読むときなどに


「これはー。ムスコの『む』だよ」


「これはー。ちび太の『ち』だよ」


という風に教えたりはしてるんだけど、一向におぼえた様子はないが


「これは○△×@の『○』」という言い方だけ覚えたらしい。



あいうえお表の各文字の横にある絵をみて、






「これはー、わにの『な』」


「これはー、あひるの『ね』」


「これはー、たぬきの『と』」




(((゜д゜;))) ちょっとまて。


絵の名前にある文字にしてください。