おわりましたみなさん・・・・




なにが?




そんなの・・・








医療事務の試験に決まってるじゃないですかあ!!ヽ(`Д´)ノ


(しらねーよ)




前にもちょこっと書いたけど、春からムスコを保育園にいれるので


いよいよ働きにでることにしたかあちゃん。


ちび太は保育園の申し込みをしなかったので、働くなら託児所の


あるところにしようと思い、「大きい病院にいければ託児所があるじゃん!」


てことで、安易に講座の申し込みをしたのですが。



もうね、頭に入っていかないんだわこれが。


しかも子供がいてはちっとも勉強ができず、夫の病院にもいかねばならず


息子たちを実家にあずけて病院にいっては合間に図書館でこもって勉強していた


この5ヶ月間。



それが昨日試験があってやっと終わったのです。


いや、不合格ならまた勉強しなくてはいけないのですが。




え。


手ごたえ?




・・・・あるにはある。

(おおおおおおおお!!(σ・∀・)σ)



レセプト2枚目までは。




あのね。3時間でレセプト3枚仕上げなくちゃいけないのね。


レセプトって言うのは、お医者さんのカルテから点数を拾って


各患者さんの一月ごとの点数と診療内容を保険者に提出して


保険請求分をもらうための書類なんだけどね。



最初すごく余裕を持ってゆっくり時間をかけてレセプトしあげて


いったんだけどね、のこり1時間のところでやっと3枚目。


しかも3枚目が一番やっかいで大物だったわけ。


で、のこり15分のところでレセプトの半分ぐらいまでしか


できてなかったのね。



試験は7割あっていれば合格なんだけど、


トータルの7割じゃなくて、各々のレセプト70%以上できてないと


不合格なわけ。



だから、時間を割いて丁寧に仕上げた2枚も、最後のレセプトが半分


で終わってたらそれはもう不合格なわけよ。(((( ;°Д°)))) ひいいい




もうあせってあせって、のこり15分で、ばあああああ!!!っと


書きなぐってとりあえず最後までは書いたけど、あとから思い返すと


「あ、あれ忘れてた。あれもこれも忘れてた。ああああ・・・・・」



というところがぼろぼろ出てくるわけ。いそいでたから。

( ̄_ ̄ i)



なんとか受かってたらいいなあ・・・・。



受かってたらブログ上でお知らせします。


いつまでたっても結果に触れられなかったら・・・・


察していただければ幸いです。次回またがんばります。




夫が入院しているせいか、子供がいるせいか


架空のカルテの患者に思いをはせてしまう@テスト中。



「まあ。私と同じぐらいの歳の人なのに、子宮がんだなんて・・・


かわいそうに。ええ?再発?せっかく治ったと思ってたのに、


わかるわかる。ショックだよね。でも大丈夫だよ。きっと治るよ。


子供、いるのかな。小さいのかな。おうちも大変だね。


検査結果の説明?本人が聞いたのかな。あれ、すごく怖いよね。


お医者さんと面と向かって話し聞くのってすごく怖いよね。


あ、こっちのカルテは2歳の男の子か。夜中に熱?嘔吐?


おかあさん、相当あわてただろうな。次の日も吐いちゃったのか。


かわいそうだねえ。小さいのに点滴かあ。泣いたのかなあ。


お、その次の日には熱が下がって食欲も少し出たんだね。


よかったねえ。」





とか、試験中に考えてるから時間がなくなるんだろわたし。


大丈夫か自分。


試験用の架空のカルテだから。


この人も存在しないから。



いいから問題を解け。レセプト仕上げろ。




試験勉強で使った問題集のカルテにもいちいち反応して


架空の人物の心配しているんだから、われながらアホかとおもう。


こんなんで実際に病院で働いたらどーなるんだろー。



とりあえず、合格を祈るのみ。┐( ̄ヘ ̄)┌


まあ、落ちても5月にまた試験あるからそのときがんばるわー。





今週の金曜日、いよいよムスコの入園式です。


うわあああ、保育園グッズの名前付け、まだやってないー!


ヽ(;´Д`)ノ だれかやって



保育園まで自転車で行こうと思って、先日新自転車購入&


前後に子供乗せるイスをつけました。(本当は3人乗りはだめなんだけど)



で、今日は練習がてら3人で初サイクリング?


最初はふらふらしてたけど、わりとすぐ乗れるようになったので、


まだ2割ぐらいしか咲いていないけど近所の川べりの道を


桜見ながら走りました。



ちび太が自転車すごくすごく気に入ったみたいで、1時間後に


家に着いたら泣いて怒って、もう一度乗せろとかあちゃんを


自転車のところまで引っ張っていって、目を三角にして泣きながら


自転車を指差しておりました。


そうかいそうかい。そんなに楽しかったのかい。ヽ(;´ω`)ノ


また明日いこうね。



どうにもこうにもな毎日

サイクリング途中で立ち寄った神社の境内の砂利で


夢中になって遊ぶむすこたち。