
先日、実家の父の車に乗ったときに発見したあやしいCD。
息子たちを預けることが多くなったので、車中で子供にきかせる
CDをなにか、と思って父が買ったものらしいが。
うさんくささ100%!!
一見「ポニョ」風な、なぞの赤いヅラの男の子(女の子?)。
トトロとなんの関係があるのかわからないカニ。
そして、ぜったい違う「おしりかじり虫」
ただのかわいい(かどうかも疑問)芋虫じゃん。
収録されている歌は、歌ってる人たちはもちろん本物ではないのだが、
ぜんぜん声はにてないのに、やたらと張り切って本物に近いように
歌っているのが涙を誘います。
ただ、「おしりかじり虫」をうたっている人はどうも不本意だったのか
ものすごく覇気がないうえに、音程がずれていて聞き苦しいのが難点。
「くれよんしんちゃん」を、物まねしながら歌っているお姉さん。ちょっと
がんばりすぎです。そこまでしなくても・・・と憐憫の情をもよおします。
店頭でみかけたら、ぜひご購入ください。
えーと、またまた2週間ぶりでございました。
先週末は用事があってそのまま実家にいたので、久しぶりに家に
帰ってきたところです。
あんまり実家にいりびたってるので、実家の近所の人に
「出戻り」とうわさされてないか、心配です。
先週ぐらいから、花粉が猛威をふるいだして、早くも鼻の下が
かぴかぴしてきました。いやな季節ですね。ずずず。
我が家の花粉王子(ムスコ)も、ずびってます。かわいそうに。
そのうちちび太も発症する予感がとめられません。
さて、ここからが今日の本題。(前置きがいつも長くてすまん)
最近の息子達の「食」についてですが。
まずは・・そうですね。ムスコから。
最近のムスコの好物は、
「食パン」
それも、普通にスーパーで売ってる
「超熟」とか「芳醇」とか「本仕込」とかの
ふつーの食パン。
今までの彼の朝食は、クリームパンとかアンパンとかの
いわゆる菓子パンばかりであったのだけど、最近はもっぱら
「食パン」
買い物に行って、「食べたいパンある?」って聞いても
「食パン」
べつにいいことなんだけどさ。
昼ごはんの前とか、夕方とか、ちょっと小腹が減ってくると
食パンを台所から探し出し、一枚ぬきとり、
焼かずに、何も塗らずに、もくもくと、白い食パンをかじる。
最初はご飯の前に食うな、ととめてたんだけど、どうしても食べたい
らしいので、見かねたかあちゃんが
「ジャム塗ってあげようか?トーストする?」
と聞いてやるんだけど、
「やだ。このままでいい。」
( ̄Д ̄;; ええええー・・・。
まあ、いいんだけどさ。
私学校の給食ででる食パンがすごく苦手だったからさ。
ジャムがつく日はまだましだったけど、何もついてこないときなんか
どうやって食べろって言うんだって毎回ため息ついてたんだよね。
とりあえず、ムスコはそれはクリアできるわけだな。
いいな、おまえ・・・。生食パン(いや、一度焼いてあるけどさ)食べれるのか。
そんな彼は、食パン以外も生が好き。
もっとも彼が好きなものは、お刺身。
鉄火巻きとかも好きだけど、刺身だけでもパクパクと食べてしまう。
その早いこと早いこと。
朝食食べるのに1時間かかるのに、刺身5切れは30秒で完食だ。
おかげで他の人の皿の刺身も狙われてあやうい。
先日実家で、夕飯が餃子だったんだけど、ムスコが妹と
遊んでる隙にかあちゃんが餃子を包んでたんだ。見つかると
「むすこもやるー!!」ってうるさいからさ。
やるー!はいいけど、皮から中身から全部べとべとになるので
あまりお手伝いしていただきたくないのだ。
この前は、はみ出して手についた中身をぺろっとなめたりしてたし。
豚肉は生で食べてはいけません!!ヽ(`Д´)ノ
しかし、そういうときにかぎってムスコは台所によってきて
案の定
「むすこもやるー!!」
ああ・・・・仕方なく一枚やらせたけど、やっぱりぐちゃぐちゃにされたので
「はい。もうおしまい。あっちで遊んでおいで」
と、手に持った2枚目の餃子の皮を没収しようとしたところ
「やだ!」
皮をにぎりしめて離さない。
もうその皮は使えないなと思いつつも、皮についてる粉が下に落ちるので
とりあえず取り返しておかなくてはいけない。
「皮、ちょーだい。おかあさんつくってあげるから」
「やだもーん!!!」
そういって奴は皮を一枚にぎりしめたまま逃走。
隣の部屋にいって戸をしめてしまった。
ぼろぼろにして部屋中に撒き散らしたら大変なので
あわてて追いかけていくと
Σ(・ω・ノ)ノ!
く・・・・・食ってるー!!
餃子の皮を生ではむはむと食べるムスコ。
「食べちゃダメ!焼かないと食べれないんだよ!!
おなか痛くなるからやめなさい!」
「やだ!」
さらに別の部屋に逃走。
そして一枚完食。
お・・・・・・おいしいかい。(;´Д`)ノ
幸い、おなかは大丈夫みたいですが。
そのほか、加熱前のあんまんをかじったり、
加熱前の切り餅をかじったり、
とにかく、そこにある食べ物はそのままでも
食べられると思っているムスコ。
そして実際に食ってしまうムスコ。
おなかは大丈夫か?
一方弟ちび太くん。
こいつは、最近めっきり偏食ぎみだ。
離乳食のころはわりと何でも食べたんだけど
ムスコが大好きな、かぼちゃとパンがちび太はお気に召さない。
ムスコがかぼちゃの煮物すきだから、と夕飯のおかずにつくっても
ちび太がたべない。
うちは朝食はパン派なんだけど、パンは、あんまり食べないなー・・・から
まったく食べない、に変わってしまった。
お腹がすいてるときでも食べないっていう頑固さ。誰に似たんだ。
しかし味噌汁大好きなので、味噌汁に入ってる野菜は何でも食べる。
味噌汁ならばかぼちゃも食べる。
おかげで味噌汁は欠かせない。しかも具沢山。
そして、お肉とお魚が嫌い。
細かくしてご飯に混ぜて口にいれても吐き出すしまつ。
おかげで彼のタンパク源は豆腐と納豆と卵だけ。
ご飯も、納豆ご飯じゃないと食べないんだ、これが。
納豆があってよかった。納豆万歳。ヽ(゚◇゚ )ノ
・・・と思ってたら、
3日前から、急に納豆を食べなくなったのよ。
おおおおお、どうするんだ。何なら食べるんだ、ごはんを。
・・・と思ってたら、
納豆愛好家時代は食べなかったふりかけご飯を
食べるようになった。
実家では朝からご飯を炊いてるのでそれでよかったんだけど
我が家に帰ってきたら朝からご飯は炊かないのよ。パン派だから。
なので、夕飯のご飯を多めに炊いて冷蔵庫で保存しておいて
おかずを残しておいて、お味噌汁と一緒に今朝あっためて食べさせたんだ。
ムスコはパンだし、朝食の準備が非常に面倒くさい!!
やっとすべての準備が整って、いざ食べさせてみたら、2,3口食べてから
もう口を閉ざしてふりかけご飯も食べない。
うおおおおおお。なぜだああああ。
と、困っていると
かあちゃんが食べているトーストを指差したので、もしやとおもって
渡してみると、残っていた半分をすべて食べた。
なんなんだよお、おまえはぁ!!ヽ(;´Д`)ノ
その日によって食べたいものが違うってか。
うちはレストランじゃありませんから、毎日毎日お前に合わせて
られないんだよっ。
妥協して出されたものを食え。
そんな息子二人が共通して好きなのが麺類。
簡単だし野菜もいろいろ入れれるし、ほとんど毎日昼ごはんは麺である。
しかも消化がいいように、たいていうどんである。
しかし、いいかげんうどんも飽きたなーと思ったので、今日は意を決して
ナポリタンスパゲティ にしてみた。
なぜ意を決するのかというと
いちおう、フォークとかいうものも渡してあるんだけど
スパゲッティの中に埋められてしまい、一見
具なのかもしれない
と思うほどケチャップ色になって、スパゲッティとなじんでいる。
スモックを着せたので、服の汚染は免れたけど、すべて手づかみで
食べるので顔と手がスプラッタ。
あ・・・あ・・・その手で頭をさわるなあああああ!!!。(;°皿°)
でもおいしいらしくてあの笑顔。(笑顔です、念のため)
よかった。喜んでくれて。
・・・ほんと。よかった・・・。ほんとほんと。 (TωT)
おまけ
先日、うちの庭の砂場でムスコとちび太がご飯をつくってた。
雨が降った翌日で、出しっぱなしのバケツや砂場セットにたまった雨水と
砂と、ままごとのジャガイモやにんじんで、
「いま、おかーさんにごはんつくってるね。
かれーだよ。かれー。ね。
もうちょっとでできるの。かべつ(キャベツ)もはいってるよ。ほらね。」
(写真下真ん中)
そうかいそうかい。ありがとよ。
ムスコのカレーは着々と出来上がっている。
お茶碗にご飯もよそってある。(カレーとご飯は別々なのだそうだ)
(ちび太の目の前)
「あ、あとね。あとね。これはぁ、お茶ね。」
カレーの入っている容器から、上澄みの泥水をコップにすくって
ご飯の横に置く。
カレーから取るんだ、お茶・・・・ ( ̄_ ̄ i)
「はい!!おかーさん、どーぞ、たべて!!」
「ありがと。いただきまーす・・・・ぱく。うーんおいしい!!」
「おいしい!?」
「おいしいよ。もっと食べるね・・・・・・・・・・・うわあああ!!ちび太!!」
・・・ちび太が、カレーから取った「お茶」を
ぐいっ
と飲んだーーーー!!!
きゃああああきゃああああ!!!! (((( ;°Д°))))
「だめ!飲んじゃダメ!!ぺっしなさい!ぺっ。ぺっ!!」
しかし、口の中はジャリが残るだけで、泥水は飲み込んだ模様。
泥水・・・・しかも雨水・・・・
頭の中に、いろいろ泥水に含まれてそうな雑菌がぐるぐるとまわる。
へんな病気になったらどうしよう。((゚m゚;)
・・・・・そして2週間近くたった今日、ぴんぴんしてスパゲッティでスプラッタです。
ああよかった。