クリスマスの日の話。
夫はまだ帰ってこれなかったので、かあちゃん実家にて
クリスマスパーティーをすることになりました。
ただ、じじばばが翌日25日の朝8時に人間ドックを予約してしまったため
24日は軽めの食事を早めにすませるという制限つき。
なぜ25日。
しかもうちの息子たちはめっちゃ和食好み。
ハンバーグだのオムライスだのスパゲッティだのシチューだのチキンだの
クリスマスに合いそうなメニューは、たいてい好きじゃない。
和食でいて、1歳児と3歳児が喜んで食べて、ちょっとパーティー仕様にできて
しかも軽めなメニュー。
できれば栄養にも気をくばりたい。
そこでかあちゃんと妹1は考えた。
そーだ。
チラシ寿司にしよう。
すし桶にチラシ寿司を平らに盛って、そこに
サンタさんの絵をかこう。
そして具沢山のお味噌汁をつけよう。
でも鶏肉も少しいてほしい気もするので、
鶏のから揚げもつくろう。
そうしよう。
で、かあちゃんが具材を用意したりその他を調理。
妹1が、サンタの絵をチラシ寿司上に描く。
で、苦心してできたのがこちら。
ひげは、お刺身のつまです。
帽子はカニカマで、顔はツナ。鼻と帽子のぼんぼんはホタテの刺身。
帽子の綿のところは卵の白身のいり卵。
どーよ。
なかなかの出来でしょ。
ほくほくしてかあちゃんと妹が、ムスコに
「これなーんだ?」
と聞くと、彼はしばらく黙って見つめていたけど、
小さい声でボソ・・っと
「・・・・・・さんた・・・・さん・・・・?」
と自信なさげに答えた。
うーむ。3歳児にはまだ難しいのか?
しかもやっぱりまだ3歳児にはクリスマスの何たるかが
わかっておらず、
プレゼントをもらっても
「これ、おたんじょーびおめでとーの
♪はっぴばーすでーつーゆー♪のやつ!?」
おめーの誕生日は2ヶ月以上前に終わったよ。
それでも、今年は夫が
「寂しい思いさせてるから、プレゼント奮発してやって」
というので、お父さんからのプレゼントとべつに
サンタさんからのプレゼントも用意した。
そして、お父さんからのプレゼントに喜んでなかなか寝ない息子たちを
やっと沈めて、寝入ったころにそっとプレゼントを枕元におく。
しかーし、クリスマス前からちび太の夜泣きがひどくて、30分も寝てくれず
夜通し泣きっぱなし。(T▽T;)
一緒に寝ているムスコがおきてしまうので、隣のリビングに移動して
ちび太とともにコタツにはいってあやしたり寝たり抱っこしたりお茶をのましたり
しているうちに朝が来る。
明け方やっとのことでねたちび太。かあちゃんも眠い。
しかし、サンタさんからのプレゼントに喜ぶムスコの画を動画におさめて
夫にみせなければ!!
眠い目を必死にこじあけてデジカメをもってのろのろとムスコが寝る部屋に
行って見ると、まだムスコも眠りこけている。
しかし時間的にもうおきなければいけない時間だったので、
ゆすり起こしてみる。
「ほら、ムスコ!おきておきて!!朝だよ!
ああああ!すごいよ、サンタさんからのプレゼントだよ!」
しかしムスコは寝ぼけててそちらを見ない。
しかもそのプレゼントはどうにもお歳暮っぽいのであった。
どうしてか。
プレゼントをトイザ○スで購入したんだけどさ。
あそこって、ラッピング別料金じゃない?
結構大きなものを購入したのでラッピング代だけで2000円近く
いってしまう。(合計4つ買ったので)
で、考えたのが、100均で包装紙をかって自分でラッピングしようってこと。
(・∀・)せこい。
しかし、時間がなくて、クリスマスイブ当日に100均にいったら
包装紙売り切れ。
みんな考えることは一緒だった。ヽ(;´ω`)ノ
仕方なくそのまま実家に帰って、なにか包装紙はないかと探した結果
親戚がお歳暮を送ってくれたときの包装紙(送り状つき)
もう、3歳児にはわかんないからいいや、とそのまま包装(もはやラッピングではない)
してみるも、やっぱりどうみてもお歳暮にしかみえないのであった。
なので、これは中身をみせて盛り上がってもらうしかない、とカメラで動画をとりつつ
包装紙をびりびり破っているときに
デジカメの電池がきれる。
ああああ。わたしのばか。(TωT)
結局ムスコは一緒においてあった妹からのプレゼントである、ウレタン製の剣(¥300)
に大喜びで、サンタさんからのプレゼント(¥5000)にはなかなか見向きもしないのであった。
。(´д`lll) そんなもんさ。
さて、夫はクリスマスもおわった26日金曜日に無事一時退院してきました。
一時退院ていうか、今までの病院はもうそれで本当に退院なんだけどね。
で、退院前日にいれた薬の副作用がまだ残っていて、3,4日吐き気が残っていて
なかなか食事ものどを通らなかったけど、きのうから食欲も戻り、元気になってきました。
ムスコは、お父さんをみて大喜びで、お父さんにもうべったり。
ずっと我慢してたんだよね。うんとお父さんにあまえなさいね。
夜寝るときは別々の部屋なんだけど、朝起きると開口一番
「おとうさんは?」
って確認しております。2階にいることを伝えると安心するんだけどね。
前回の退院のときは、鎖骨の下の静脈に点滴のルートをいれたまま
だったので、一緒にお風呂は入れなかった夫も今回はルートもはずれて
退院後3日したらお風呂に入ってもいいっていうことだったので
今日、入院してから初めて息子たちと一緒にお風呂に入りました。
最初心配していたのは、お父さんの頭をみてムスコが怖がらないかってこと。
薬の副作用で、夫は今髪の毛がほとんどありません。
いっそ全部抜ければいいんだけど、微妙にそよそよと残ってる。
なので、いつも夫はニットの帽子をかぶってるんです。
家の中でも寝るとき意外はずっと帽子をかぶってる。
ムスコに嫌われたらどうしよう、って心配だったんだって。
だからお風呂に入るのもためらってたんだけど
「ぜったい、嫌うわけないじゃん、頭がはげちゃったぐらいで。
ためしに今帽子脱いで見たら?」
とのかあちゃんの言葉に、夫はおそるおそるムスコの前で
帽子をとってみました。
息子たちの反応は・・・
ちび太
大爆笑
ムスコ
これまた爆笑。
二人とも頭を触りたがって、意外と(?)大人気。
よかったね、夫。
ちび太にいたっては、頭をなぜか両手で
ぺしぺしとたたいては大爆笑。
これ、マジで痛いそうです。(TωT)
息子達が怖がらない(むしろ大うけ)ので、晴れて愛する
息子たちと一緒にお風呂に入れたおとうさん。
年内に暴露できてほっとしているみたいです。
これで家の中でもう帽子かぶらなくていいね。
オマケ
そのあと、ムスコ用のニット帽があったので、夫が
「ほら、これかぶってみて。ムスコかわいいよ!」
とムスコにかぶせようとしたら、ものすごい抵抗してました。
帽子はキャップしか被らせてないからいやなのかなあと思って
「どうしていやなの?」と夫が聞くと
「だってー、ムスコかみのけなくなっちゃうからー。」
(;゜з゜):゙;`;:゙;`;・ぶーっ
帽子被ってるせいでおとうさん髪の毛なくなっちゃったと
思ったらしい。
そうくるとはおもわなかった。
3歳児の脳みそに文字通り脱帽。(((゜д゜;)))
これで今年最後の更新になります。
不定期更新で、なかなか皆さんのところにも訪問&コメントできず
申し訳ありませんでした。
今後もおそらくこの調子だと思います。
でも、コメント欄とじても、メッセージを暖かいメッセージや
励ましの言葉をみなさんからいただいて
涙がでるほどうれしいです。
この場をかりて、皆さんにお礼をいわせてください。
夫は2月上旬に移殖を受ける予定でおります。
どうか、来年が私たちにとっても、みなさんにとっても
よい年でありますように。