今日は台風一過でいい天気!!(≡^∇^≡)


さあさあ、洗濯もいっぱいしましょう。


布団もまたまた干しましょう。



3連休の最後だし、明日からまた天気わるい


みたいだし、やっぱり今日は




息子をどっかへ連れて行ってやるか。





と、いうことで、考えた挙句に




モリコロパーク  に行ってまいりました。





ここは、2年前に開催された、愛・地球博 開催地だった公園を


リニューアルして、新しい公園になってるんだけど、



開催期間中、ばっちり息子の妊娠期間だったため、真夏に


人ごみのなか歩いたり並んだりする気力がわかずに、


結局一度も万博いかなかったんだよね。(°∀°)b




で、新しく「モリコロパーク」として生まれ変わった会場を


のぞいてみるか、ということで急に思いついていってみたわけ。



車で1時間少々走って到着。


連休最後の日だからか、予想以上にたくさんの人が来ている!!


駐車場も結構いっぱい。



お昼ごはんも途中で食べてから行ったので着いたのは1時半ぐらい。



いろんな施設があって、一番のお目当ては息子が大好きな


水遊びが出来るコーナーなんだけど、


まずは・・・と、一番手前にあった施設「愛知県児童総合センター」


に近寄ってみる。




入場料300円。(息子は無料)




どんな施設なのか調べていなかったので、入り口で入ろうかどうしようか


迷っていると、夫の目が入り口の向こうの建物の中に釘付けになっている。



どうしたんだろうと思って視線の先をみると・・・・




この間一緒に遊んだ高校時代からの親友Tと1歳1ヶ月の息子Kくんと


旦那様!!




ええええ!?なんで!?ヽ(*'0'*)ツ



でも、すっごい偶然でびっくり!!!


だって、めちゃめちゃ広い敷地なんだよ。


その児童総合センターも結構ひろい施設だし。



お互い、どうしてこんなところにいるの!?


みたいなこと言い合って、笑ってたけどさ。




世間て狭いねえ・・・。(°д°;)




で、迷ってたけど友人と入り口のドアをはさんで


話をするのもなんだし、結局入ってみることに。




Tの旦那様は、息子の顔をみるなり


「鼻血が・・・・」



って言ってたけど、ちがうの。ちがうのよ・・・。



たしかに息子の鼻の下に小さな赤い血の塊がぽつぽつと


着いているんだけど、これは・・・・これは・・・・




昨日公園に連れて行ったときに、滑り台の階段をおりていた


息子が、通りすがりの犬に気を取られて2段ほど踏み外し、


顔面で地上(砂だったけどね)に着地したときの傷あとなのよ・・・。



口から落ちたみたいで、またまた口中砂だらけ。


鼻の下には砂利がめりこんでて、ぷつぷつと血がにじんでる程度


だったんだけど、今朝になったら昨日よりカサブタふえててさ・・・


鼻血をむりやりふいたみたいになってるわけよ。



きっと息子見た人みんな


「あ、鼻血」


って思ってるんだろうな・・・・。





余談だけど夫とかあちゃんとは高校時代のクラスメートで、


Tも同じくクラスメートで、もちろん顔見知り。


Kくん産まれたときもおうちまでみんなで見に行ったしね。

もちろん私たちの結婚式にも来てもらったのよ。


なのに、なのに、夫はこのあとTたちと別れてから

「Tって、俺の顔知ってたんだっけ?」



とか真顔でかあちゃんに聞いてきたのよ・・・。

「(@ ̄Д ̄@;) はぁ!?」



あ・・・ありえない・・・

「・・・・・・あ、そうか。知ってて当然か・・・・


今ずっとなんで俺の顔見てたのか考えてて。


何で知ってるのかなあって」


あのね・・・・

高校のとき付き合うときにいろいろお膳立てしてくれたのも、

20歳でわたしらが再会したときに一緒にいたのも

Tなんだけど。





さて、驚きの対面をしたあとは施設内を見て回る。



息子が気に入っちゃったのは





なんか、うねうね~とした遊具?


ただ、上を歩くだけなんだけど、アップダウンがたのしいのか


行ったりきたり、エンドレスで走りまわっていた。



たのしいかい?息子。( ̄ー ̄;





親が飽きてきたので、嫌がる息子を抱きかかえて次のコーナーへ。



施設の中心に「チャレンジタワー」ってのがあって、一番上までスロープで


登ると、展望台にたどり着けるというタワーがあったのだけど、


そこの内部に「逆さまプール」ってのがあったので


息子と夫が入ってみた。



中は赤くて暗くて、そして、たくさんの水素入りの風船(上にあがるやつ)が


ういている。で、子供の頭ぐらいの高さに網がはってあって風船が


それ以上上にいけないようになってるの。(わかる?)


で、網の上には普通の風船。(とばない普通の空気のやつ)


子供たちは、下から風船をぽんぽんとたたいて遊ぶという、


要は風船プール?が頭上にあるよっていいたいらしい企画


なんだけど、息子は怖がって夫からはなれず。(´Д`;)






すごく見づらいけど、おくの黄色いシャツのが息子。


横にはちゃんとお父さんがおります。


網の上にたくさん風船が乗ってるのがわかるかな。


かあちゃんは入り口からしゃがんでみてたんだけど


ずーっと


「こわいこわいこわいこわいこわい!!(iДi)」



と叫んでる息子・・・・


他の子は楽しそうに風船つついて遊んでるのに・・・。


ヘタレだなあ・・・・。。(´д`lll)





息子が怖がるので施設の外にでると、


ライオンやキリン、象、チーターなどの動物!



・・・・・・のレプリカが。



よし、動物と一緒に写真をとってやろうと


息子を連れて行ったんだけど



「こわいこわいこわい~o(;△;)o」



で、またまた近づきたがらない。




ライオンにまたがらせて写真とろうと思ったんだけど






「ぎゃーーーーこわいーーこわいこわいー」



もう何が何でもまたがろうとしないし、お父さんを


離そうとしないし、泣き出すし、


後ろにいる見ず知らずのお兄ちゃんには


「これ本物じゃないよ。こわくないよ」


と教えられるし。




このヘタレ小僧が!!!!ヽ(`Д´)ノ



息子がこんなにヘタレだとは思わなかったよ・・・


夫と二人で


「お前の血だ」


「いーや、あんたの血だ」


と遺伝子の擦り付け合い。



仕方なくベビーカーにのせて(←息子は落ち着くらしい)


水遊びコーナーへ連れて行く。



ここでもこわい~とか言うのかなあと思いつつも


水遊び用パンツ一枚にしてやると





めっちゃご機嫌。∑(゚Д゚)


どんどんかあちゃんたちから離れて水の中を歩いて行っちゃうので


あわてて夫が岸から追いかける。




出かけるときはめちゃくちゃ晴れていたのに、ココについてから急に


雲が厚く、暗くなってきたので寒くないかなとか心配したんだけど


ぜんぜん大丈夫らしい。( ̄_ ̄ i)




2~30分遊んだころ、



ぽつぽつ・・・・




あれ、雨!? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ





今日は降らないと思ってたのにー。


布団干したままでてきちゃったよ!!



慌てて息子を捕獲するが


もっと遊びたいと泣いて寝転がる。。(´д`lll) もう!



あんまり泣くので、じゃああと少しだけいいよ


許してやると、のそのそと起き上がり、岸辺から


手を伸ばして、遠慮がちに水をばしゃばしゃと


触っている。




いやいや、もう少し遊んでもいいよ・・・・


手だけじゃなくて足からずぼっと入りなよ・・・・(°д°;)




でも結局、両手を水につけてばしゃばしゃと遊んだら


素直にかあちゃんのところに戻ってきて、タオルを自分で


持って、着替えるそぶりをみせた。




あら。あれだけでよかったの?



急に聞き分けがよくなったみたい?


どうした息子!(°Д°;≡°Д°;)




まあ、それなら、とぱぱっとオムツをはきかえて、新しい


Tシャツとズボンをはかせて、ベビーカーにのせて


足早に駐車場へ向かった。




思いのほか駐車場まで遠くなってしまっていて、


しかも登り坂だったので、ぜいぜい言いながら早足で


帰る。


雨脚もだんだん強くなる気がする。



ああ・・・・・布団・・・・・。(><;)



でも今日干してきたのは旦那が一人で寝ている布団


だから、かあちゃんと息子には差し支えないんだけど


夫が舌打ちしながら無口になっていくのが気になる。



機嫌が悪くなっている証拠だ。



「・・・・・布団濡れてたらまた買えばいいじゃん(;´▽`A``」



とか慰めつつ車に戻るが今度は


出口渋滞につかまり、駐車場から道路にでるまでに


20分もかかった!!!!




行きは1時間でこれた道も、帰りはあちこち道が混んでて


結局1時間半以上かかってようやく帰宅。



すぐに布団を取り込んだけど、


雨はほとんど表のシーツ(タオル地)が吸い取ってて


中の布団には影響なかったみたい。



ああ・・・よかった。



そして帰りの1時間半、ぐっすり寝ちゃった息子は・・・・


10時半すぎにやっと寝た。



ああ・・・・なんだか疲れた連休だったなあ。




でも今朝の新潟の地震のニュース、びっくりしたね。


また!?って。(((( ;°Д°))))



やっと前回の地震から立ち直りつつあって、台風もさほど


その地域では影響なかったみたいなのに


またこんな大きな地震が起こるなんて・・・・。


新潟、大変だなあ。



こっちの地域もいずれ絶対来る!と言われている東海大震災は


いまだ来ず。


油断してるといえば油断してるな自分。


もう一度、防災避難グッズをみなおさなければ。




新潟の被災地にも妊婦さんいっぱいいるんだろうなあ・・・。


安静にしなくちゃいけないような人もそれどころじゃないよね。


産気づいたら対応してくれる病院あるのか心配になっちゃった。


人事じゃないからね。




余震が早くおさまって、ライフラインが復旧するといいなあ。





みなさんのおうちや友人、親戚の方は大丈夫でしたか?



ランキングバナー