「♪ これっくらいの


おべんとばこに


おにぎりおにぎりちょっとつめて


きざみしょうがにごま塩ふって


にんじんさん さくらんぼさん


しいたけさん ごぼうさん


穴の開いたれんこんさん


すじーのとおったふーき ♪」




という、お弁当の歌がある。


(かあちゃんが小さいころは、さくらんぼじゃなくて


山椒さんだった気がする)




NHKの「おかあさんといっしょ」で以前やっていて、


夕飯時に息子がぐずったとき、撮りダメしておいたやつを


見せながらご飯を食べていたときにこの歌が流れたんだけど


これを見ていた夫が



「・・・・きざみしょうがにごましおって・・・・どういう料理だ?」



と、またへんなところをつつきだした。



また始まったなー  と思って、


私はそれを左に受け流していたんだけど (笑

さらに


「肉とか魚がでてこないってことは・・・



精進料理か!?」



と、夫の追及はまだまだつづく。




「そんなん、ただ いち、に、さん・・・てつく


食べ物並べただけなんじゃないの?」( ̄_ ̄ i)




「じゃあ、刻みしょうがとごま塩はどうなる!!」



やけにしょうがとごま塩にこだわる夫。


また面倒なことで悩みだしたよ・・・・・。



と思ったけど、言われてみるとたしかにどういう料理だろう。



刻みしょうがとごま塩っていうのは、おにぎりにつけてあるのか?


それともしょうがにごま塩っていう料理があるのか?


にんじん、しいたけ、れんこん、ふき、ごぼうは煮物だと思われる。

あ。それともキンピか?


デザートはさくらんぼだ。


(しつこいようだが、かあちゃんの幼少のころはさくらんぼじゃなくて


山椒だった。煮物に山椒がピリッときかせてあったのかも)




想像したら・・・・・なんかさみしいお弁当だな、(´・ω・`)と思った。



少なくとも、この歌を喜んで歌っている幼児たちに喜ばれる


お弁当ではないのは確かだ。

(息子は喜ぶかも)



もっと、こう、たのしいお弁当の中身にできないものだろうか。



この人のキャラ弁当 とか、


先日4人目の赤ちゃんを出産したこの人 の海苔文字弁とかみたく。





めずらしく夫の疑問に一緒になって考え込んでしまった夜だった。






さて、今日は午前中、初めて児童館のお遊戯会みたいなものに


お友達のYさんとHちゃんと一緒に行ってみた。



小さな体育館みたいなスペースに、20組以上の親子が


インストラクターの先生を中心に輪になって、


行進したりジャンプしたり体操したりしている。



少し遅れていったので、中に入るともう始まっていて、


端っこにまざろうとしたんだけど




はじめてみる大勢の親子にびびったのか


息子は泣きながらかあちゃんの足にしがみつき


かあちゃんが抱っこしてくれないのを知ると



泣きながら逃走!!ヽ(;´Д`)ノ




そして保育士さんらしき女性(20代前半。けっこうかわいい)


を前方にみつけ、両手をあげて抱きつきに行く。




って、こらこらこらこら。 (;´Д`)ノ


こっちだ、こっち。


抱きつくならこっちだろ。。(;°皿°)




かあちゃんが迎えにいくとしぶしぶお遊戯の輪にもどるけど、


さっきのお姉さんがくるとさっそくそっちに行っちゃう息子。



お遊戯がおわって、お話を聞く時間になっても


かあちゃんのひざから立ち上がり、部屋の反対側にいる


お姉さんをみつけて抱っこしてもらったりちょっかいだしたり


しまいにはひざに座ったりしている



うろうろしてるうちにかあちゃんを見失ったのかと思って


「おーい。おかあさんここだよー!!」



と叫んでみたら



あ、(゜д゜)という顔をしたものの


かあちゃんのほうを指差してお姉さんになにやら話しかけ、


そのままお姉さんのひざから動かず、顔だけこっちをみて


うんうん、と頷いている。




って、だからあんたのおかあさんはこっちだ!!!

(°д°;)




うんうん、じゃねー!!






そしてそのまま終盤までちっとももどらず。



お姉さんは他の幼児たちが危なくないように


あちこち移動しているんだけど


お姉さんが動くと、息子は一瞬かあちゃんをみてから





お姉さんのほうに走っていった。





ま・・・・



まけたよ。  o(_ _*)o



かあちゃん、お姉さんに負けたよ・・・。







なんだいなんだい。


うちでは引っ付いて離れないくせに。





お昼前に終わったので、Yさんと別れて家に戻る。


車で10分寝ただけで起きてしまったのでお昼ご飯をたべて


夕飯の下ごしらえなどをしてから


2時過ぎにまたおでかけ。




またまたYさんに誘われて、Yさん宅のすぐそばの幼稚園の


園庭開放にいってみないか、ということなので


行ってみることにしたんだー。

いそがしいな、今日は。




ずっと園庭開放とか行ってみたいとおもいつつも


なかなか腰が動かなかったんだよねー。



他にも、RくんママとAちゃんママも一緒に


4組で幼稚園に乗り込む。




3時ごろ着いたんだけど、送迎のバスを待っている園児たちが


まだ外で並んでいた。



「こんにちわー!!」


と元気に挨拶してくれるおにいちゃんとおねえちゃんたち。


おりこうさんだねー。




お庭のすべり台とかで遊ばせようとしたんだけど


息子の興味はやっぱりおにいちゃんたち。



遊具そっちのけで、日陰で並んで座って待っている


園児たちに近づいていって・・・








いつのまにか、列の前から2番目に一緒に座って並んでる!!


∑(゚Д゚) お前はバスに乗ってどこに行こうというのだ。





園児たちにかこまれて、にっこにこ(‐^▽^‐)の息子がそこにいた。


園児たちも、息子を見てるとなにかしたくなるらしくて


しきりに息子のほっぺを触っている男の子もいる。




息子のほっぺは、幼稚園ぐらいの男の子にはたまらないんだろうか・・・。



そのうち、ほっぺをむに~っとつままれたり伸ばされたり


されてたけど・・・


まあ、それでも息子はうれしそうだったのでよしとする。





で、バスがきて最後の園児たちが帰ってしまったので


さあ、遊具で遊ぼう!!と誘ったんだけど



今度は髪の長い先生についていっちゃう息子。





先生も「こんにちわ!」とか声をかけてくれるもんだから


息子ますます喜ぶ。



「園庭開放」ではあるが、幼稚園開放ではないので


当然建物の中には入っちゃダメなんだけど


息子は先生についていきたいのですぐに中に入ろうとする。




かあちゃんがいくら外で誘ってももうダメ。



玄関の掃除を始めた先生たちのまわりをうろうろしてアピールしたり


ボールを渡して気をひいたり、一生懸命先生に話しかけてる。



そのうち両手を上にのばして


「はい!!」


と、先生に抱っこ要求。





こらこらこらこらこらこら。ヽ(`Д´)ノ


何度も言うけど、残念ながらおまえのかあちゃんは



こっちだ!!!!ヾ(。`Д´。)ノ






先生たちに「人なつっこいねー。物怖じしないんだねー」


と感心されたりしてたけど、


午前中、お遊戯室でビビッて泣いてたのはだれだよ。







どの先生にも話しかけたりしてる息子だけど


どうも一番気に入ったのは、最初の髪の長い先生らしい。



そうか・・・だんだんお前の好みがわかってきたぞ。


とりあえずかあちゃんとは


ぜんぜん違いそうなタイプだな。





ふ・・・ふんだ。


いーもんねーだ。o(TωT )






Yさんが先日水遊びしたときに息子が


女子高生と遊んでいたときの写真をプリントして


今日持ってきてくれた。



持ってかえって夫に見せると



「なんだ。息子がナンパしたぐらいだから




もっとかわいい子かと思った。」




∑(゚Д゚) はぁ?




失礼なやつだな!!



まったく・・・男ってやつは!!!



ほんとにあんたら似たもの親子だよ。( ̄Д ̄;;






あんたは弁当の歌のことでも悩んでろ!!


ランキングバナー