今日は午前中、昨日おじゃましたHちゃんママと一緒に


保健所の子育てサロン?みたいなのに参加しました。



1歳児は4人いたけど、やっぱりみんな好き勝手やって話なんか


聞いちゃいない!!。(;°皿°)



とくに息子は部屋中を走り回って、どうにも止まらない。



部屋の中にある大きな鏡にうつる自分に


果敢に戦いをいどんでたけどね・・・


おままごと用のフォークもって。

・・・勝てたのかい?



まあ、楽しかったならいいんだ・・・楽しかったなら・・・。( ̄ー ̄;




その後、Hちゃんママと一緒にお昼を食べにイオンに行って


ご飯を食べたんだけど、Hちゃんがぐずってなかなかご飯を食べないのに


たいして、息子はごはんのおかわりを2回ほどして、もりもり食べる。



そりゃあ、顔が丸くなったと言われるわさ・・・。




その後、赤ちゃんホンポに一緒に行って、

とうとう買ってしまいました。




幼児用便座と、トイレトレーニング用パンツとパッドを。




おおおおお・・・やるのか? (°Д°;≡°Д°;)


本当に今年の夏やるのか、おれ。




まあ、ためしにやってみて、やれそうならやる。


無理そうなら・・・やってみたってことだけ両家のババに認めてもらって


あきらめる。 (←こら)


(もしくは里帰り中にババになんとかしてもらう)




トレーニングパンツも5枚購入したんだけど、週末は天気が悪くて洗濯物


乾かないかもしれないので、週明けからやろう。(-。-;)




・・・・・なんか、

「ダイエットは明日からするわ」っていうのと心境が似てる(笑





便座も、

プーさんので、音楽がいろいろ

流れるやつ

とか、アンパンマンがしゃべるやつ



とかあったんだけど、いろいろ迷った挙句にハンドルがついた、

ノーキャラクターの一番安いやつにした。




まあ・・・・・便座はべつにしゃべらなくてもいいし、音楽も要らない。


とかあちゃんが思ったからで。


ハンドルフェチの息子にはこれでちょうどいいのだ。たぶん。




案の定、うちに帰って組み立てたら、トイレにおく前から便座にまたがって



「ぶぅぅぅぅぅうううううう!!!」


とか叫びながら激しくハンドルまわしてたし。



気に入ってよかった。でもそれはいくらまたがっても動きませんから。

それでシーしてくれよ。たのむよひとつ。






さて、息子はここ数日でやっと「わんわんわん」とか言うようになった


んだけど(しかしわんが一回多いな・・・)



相変わらず、


「パオーン!!」の正確さにはかなわない。



象の写真みても「パオーン」


象の絵を見ても「パオーン」


しかも、どんな絵でも象であれば「パオーン」



お友達のお砂場セットの柄についてる象のマスコットみても


「パオーン!!」



Hちゃんちにあった、授乳用のぞうさん型クッションみても


「パオーン!!」



いちおう、どれをみても、形や色がちがっても


「ゾウである」


と認識しているようだ。


どこで判別してるんだろう?


やっぱり長い鼻?ちゃんとここが鼻だってわかるのかなあ。すげえ。




今日、夜夫が息子と風呂に入ってるときにも風呂場から


「パオーン!!」という叫び声と


「あははははは!!」という夫の笑い声が聞こえてきて


なにやら楽しげである。


しかし、はて、風呂場にゾウのおもちゃなんかあったかしら、と


不思議に思ったので、風呂からでた夫に



「何にぞうさんついてたの?」


って聞いてみた。




「あ?あれは・・・・・





・・・・・・・・おれのぞうさん・・・」




ぶ・・・・( ゜з゜):;*.':;










えーと・・・・

まあ・・・・つまり・・・・・そういうことらしいです。









パオーン


ランキングバナー