昨日は、すっかり熱も下がった息子。


しかし朝っぱらから超ご機嫌斜め。てか、沸点低い!!



ガソリンか?!( ̄□ ̄;)


と思うぐらいの沸点の低さと、点火したときの爆発の大きさは


いつもの比ではない。




せっかく熱さがったのになんでそんなに機嫌が悪いのーーー!?



朝食に出したパンでさえ、お気に召さないのか朝からそっくりかえって


泣き喚く。そんで皿をひっくりかえしたことを夫に叱られて、もう


それはそれは激しく、


「受身の稽古か!?」と思うぐらい


なんどもなんども体を床にたたきつけるかのように回転しつつ


大声で泣き喚く。



ああ、泣け泣け。( ̄Д ̄


好きなだけそうして泣きなさい。



こんなときは無理に鎮めようと抱っこすると逆効果なのだ。




夫も会社にいき、しばらく泣いていた息子は、聞きもしないのに



「はあああい」(iДi)



と手を上げて急にいいお返事をしたかと思うと


自分のイスに座ってパンを食べ始めた。




「食べる人ー?」って聞いてもらったつもりか?




まあ、いいや。




その後、昨日は天気がよかったので公園に連れて行ってやる。


ずっと外で遊びたくて泣いてたもんね。


そのストレスなのかな、と思ったわけ。





枝に鳩の羽毛をさして、しきりに


「ふー、ふー」してる息子。


自家製綿毛らしい。






なかなかよじ登れずに、この姿勢のまま


にっちもさっちも行かなくなって泣いてる息子。







川べりを歩く息子。






ガードレールにしがみついてたそがれる息子。


・・・ってか、そこ汚いからやめてくれ。ヽ(;´Д`)ノ






すべり台なんかも滑ったりしたので、もう気が済んだだろう、と


近くのイオンに買い物に行こうとすると、案の定ストライキ



いけません。これ以上遊んでると昼寝の時間になってしまいますので。

( ̄Д ̄




ということで、公園からイオンまで抱っこして歩く。




・・・・・・・・お・重い・・・。(´Д`;)



駐車場にとりあえずついたので、そこから店内まで歩いてくれまいか、と


降ろしてみると、やっぱり







ストライキ。




もういいよ。かあちゃん、それ飽きた。





でも、さすがに車がはいってくるところで寝かせたままに


するわけにもいかないので、再び抱きかかえて店内に。




カートに乗せて買い物始めると、とたんに居眠りしだす息子。


おーい。せめて車に乗るまでがんばれよ・・・・。



久々に外で遊んでつかれたのかなあ。



ちゃちゃっと買い物済ませて、カートからチャイルドシートへ


移そうとすると、お目覚め&大爆発。



もうあばれてあばれてあばれて、チャイルドシートに装着するのが


ほんっとーーーにたいへんだった!!



なんとか力づくでチャイルドシートに縛りつけ(!)る。


再び寝ないかと思いながら車を走らせたが、もうだめ。



あーあ。。(´д`lll)




そして、車から家に入るまでにもまたひと悶着。



家に入りたがらず寝転がるので、再び抱きかかえて


ぴちぴち暴れる息子のけりをくらいながら、家に入れる。




はあ・・・・はあ・・・・はあ・・・はあ・・・

( ̄Д ̄;;

腹筋使いすぎっす・・・・。


ご飯をすませたあと、もう一度お昼寝タイム。


かあちゃんも昨夜息子が何度も泣くので寝れずにいて


一緒に寝てしまいました。



一度、セールスの人が来て4時ごろ一緒に起きちゃったんだけど


息子はそのまままた一人で布団にもぐりこんで爆睡し、


5時になってもおきず。 起してもおきない。



むむう。夜寝れないではないか。(ノ_-。)



ちょっと回覧板を届けに外へでると、日曜日に引っ越していった


だいちゃんと、ママが掃除しにきていたので、あわてて取って返し


息子をたたき起こして外で強引に遊ばせる。




たたき起こされてものすごく不機嫌な息子は、外に出ても


かあちゃんの抱っこじゃないと泣いて暴れてもうたいへん。



なので、だいちゃんママたちとおしゃべりしたいかあちゃんは



ずーーーーっと息子抱っこしたまま。(((( ;°Д°))))




なんか、おなかかちこちに張ってきて、ちょっと痛かったりするんだけど。



降りてみんなと一緒に遊んでよ~・・・・。


そうしないとあんたも疲れないから


夜寝れないのよ!?。(;°皿°)




ゆうに、30分以上抱っこしつづけました。


ああ・・・・なんだか腹圧かかりすぎて


産まれそうですよ・・・・。


だめだめ・・まだ産まれないでね・・・。



昨日は一日抱っこしっぱなしの日でした。




社宅は古くて狭くていろいろ当番があって面倒だけど


安いし、同じ世代の人ばかりだから、遊ぶ約束してなくても


天気がよければほぼ毎日外でおしゃべりできるってのが


利点だよね。



だいちゃんママも、引っ越したばかりだし周りに同世代の


子供がいるかどうかわからないから、話し相手がいまダンナしか


いないんだーってぼやいてたよ。


早く友達できるといいね。




そして問題の夜。


9時半に寝かしつけ始めて(夕方寝すぎたから、ちょっと遅めにした)


やっと寝たのが11時だよ!!!



それでもちょっと薄目あけたりしてたので、夫に代わってもらって


お風呂に入ったとたんに、



「ぎゃあああああああああああ」



という息子の泣き叫ぶ声と、がたがたがたっ 


という何かをはずしたような音と、



どたどたどたっばた!ばたばたばた!!!



と、大き目の動物が走ってきて壁にぶつかって倒れたみたいな


すごい音が風呂の外で繰り広げられた。




ああ・・・・・・・・おきちゃったのね・・・・。(TωT)




夫が「よしよし。おいで。こっちおいで」


とかあやしてるけど、ますますヒートアップする息子。



もはや、石油コンビナート大爆発


ぐらいの勢いです。


こうなると夫ではもう手に負えないのだ。



でもかあちゃんも風呂に入りたい。


風呂でこの痛む腰を温めて、少しでもやわらげたい。




息子の暴れる音と泣き叫ぶ声をBGMに、ゆっくり湯船につかる母。


しかもめちゃめちゃお湯がぬるくなってるしね。(TωT)




やっと泣き声が遠ざかり、暴れる音もしなくなったころに


かあちゃん風呂から出る。




すると、息子が泣きながら夫の手をひいて寝室から出てきた。



どうやら、夫につれられて寝室で泣いていたらしいけど


かあちゃんが風呂から出る音を聞きつけたとたんに


夫の手をひいて風呂場に歩いてきたらしい。



かあちゃんが着替えたり髪を乾かしてる間


ひっく、ひっく (iДi)


となきじゃくりながら、傍らで潤んだ目をして


かあちゃんを見上げてる息子がおかしいやらいとしいやら。




でも・・・ちょっとまってね。


せめて歯を磨かせてね・・・・。。(´д`lll)



待ちきれないのか、かあちゃんのパジャマのズボンをひっぱって


泣きながら寝室に連れ込もうとするのを、必死に踏ん張って阻止


しつつ、慌てて歯磨きを済ませる。



あーあ。ってわけで


昨日はぜんぜんパソコン触る暇なかったのよ。



やっと泣き止んだ息子と寝室に入り、電気を消して寝ようとすると


突然また泣き出して、自分で電気のリモコンをつけ、


ふすまを開けてでていっちゃった・・・・と思ったら



泣きじゃくりながら


「はぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・い」 (iДi)



と差し出したのは2冊の絵本。




い・・・・・・・今からまた読むんですか・・・・?。(´д`lll)



さっき散々読んだのに・・・。





結局2冊の本を2往復読んで、最初から寝かしつけ開始。


息子が寝たのは1時をまわってから。


しかも夜中に何度も泣いて起きる。





あ・・・明日はぜった3時以降絶対寝かさないからな!


と誓う。


今日はそれを実行できたおかげで、9時過ぎには寝ました

v(^-^)v



で、長くて申し訳ないが今日の話。



やっぱり朝から超不機嫌な息子。


なにが気に食わないのかわかんないよ、もう!


早く口で言えるようになってくれ~。ヽ(`Д´)ノ




もう熱は昨日から全くなくて、


今朝になったら、どうやら顔や背中にうすーく


ぽつぽつぽつ・・・・


と赤い湿疹が・・・・あるようなないような・・・。



やっぱり突発か?それとも違う?



と、自信なかったんだけど熱もないのに


病院に行く気もしないので、そのままにしてみたら



夜、夫が息子を風呂にいれると



浮き上がってきました。発疹が。




突発の発疹は個人差があるみたいだけど


息子のは色が薄くてわかりづらかった。でも


風呂であたたまったら、でてきたでてきた♪



これで、かあちゃんは



突 発



と、確定しちゃいました。




変な病気じゃなくてよかったなあ。






ところで、突発のときってみなさん熱が下がって


発疹がでてから再び病院に行きますか?


熱が出てる時点では判断つかないよねえ。



自己判断はだめかしら?


ランキングバナー