ヽ(゚◇゚ )ノ昨日の記事のお店に対するみなさんのお怒り、
よーーーく伝わりました(笑
ありがとう!!
私もぜったい文句言うタイプの人間だけど
その事実がわかったのは社宅に戻ってきてから。
お子様うどん280円取り返すためにわざわざまた
お店に行くのも面倒だったので・・・・そのままにしちゃった。
500円ぐらいしたら言いにいくかもね。
昨日は一日雨で・・・息子が昼寝から覚めたらどうやって
すごすか考えたんだけどね。
うちから歩いて3分のところにある、なじみの接骨院に
行くことにしました。
車で行くほどでもないが、抱っこもつらいし、ベビーカーに
レインカバーも面倒なので、
息子、初めてかっぱと長靴で雨の中歩くという経験をすることに。
カッパを玄関で着せたときは、フードをいやがっていたので
あたまは濡れるかもなあ・・・と、タオルをもって、雨の中出発。
しかし、外にでるとフードにも慣れたのか不思議そうな感じで
あたりを見渡したり、かあちゃんを見上げたりしていたけど
手をひいて歩いてみると、意外とスムーズにあるく。
おおおお。(ノ´▽`)ノ
ここで、いつものストライキで寝転がられたらどうしようかと
思ったけど、どうやら水溜りをばしゃばしゃ歩くのが
楽しくて仕方ないらしい。
息子 in 水溜り
いつも、ここの先生や奥さんや同じ年の息子ちゃんたちに
遊んでもらえるので、息子は接骨院だけは病院と思わず
喜んで中に入るんだけど、
昨日は水溜りが楽しくて仕方ないのか、中に入ろうとしない。
無理に連れて行こうとすると、
でた。ストライキ。( ̄□ ̄;)
なんとか中にひきずりこんで、カッパを脱がせて長靴を
脱がせると
ズボンの裾と、靴下がびったびた!!
水溜りでばしゃばしゃやりすぎだよ!!ヽ(;´Д`)ノ
仕方なく靴下脱がせて、タオルで裾の水分を吸い取り
中に入る。
いつも中で遊んでる息子なんだけど、今日はもう
外にでたがって、脱がせた靴下をかあちゃんのかばんから
とりだして入り口のほうへ走っていっちゃうし。
受付のおねえさんが言うには
「長靴とくつした、一生懸命はこうとしてたわよ」
そうかそうか。雨の外遊びがそんなに楽しいのか。
治療おわったら、しかたないから遊ばせてやるから
あと1時間ほどまて!!( ̄_ ̄ i)
終わると、慌てて玄関まで走る息子。
慌てて会計を済ませて濡れた靴下を再びはかせ、
カッパを着せて長靴をはかせて外に出る。
道路で遊ぶのは危険なので、とりあえず社宅敷地内まで
手をつないで歩いて、社宅の中の水溜りで好きに遊ばせる
ことにした。
ズボンはどうせ濡れてるし、すぐお風呂いれればいいや・・・。
濡れたマンホールのふたも、両手でなでくりまわしております。
うへえ・・・・。。(´д`lll)
それもそのうち飽きちゃって、とうとう
お友達の車(外においてあって、誰でも使っていい
ことになっている。お互い様ってことで、各世帯からいろいろ
おいてあるの) に、さっそうとまたがって
雨の駐車場を
ガラガラー!ガラガラー!!
と、疾走!!
きっと、社宅のみんなは
「雨の日にありえない音が外からする!!」∑(゚Д゚)
(しかも、もう夕飯時)
とびっくりしてるだろうなあ・・・。
こんなときに外で遊ぶのはだれ??って。
はい。うちの息子ですが、何か?
傘さして息子の暴走する後ろを追いかけてると
「なにやってんだ、私・・・・」
って気になってむなしかったりするけど
家で暴れられるよりいいか・・・。
そのうち、乗っていた車を乗り捨てて、
今度はお友達の三輪車を乗ろうとしたので、
さすがにそれはストップ!
サドルが濡れちゃうもんね。
そしたら、でたよ。
ストライキ。
ああああ、そこも微妙に水溜りなんだけどなあ。
まあ、いいか・・・・。
ひっくりかえったら顔に雨がかかるよー。
アホだねー。
顔が濡れるのが嫌いなので、余計に泣くアホ息子。
そして社宅の敷地内で緑色の幼児がひっくり返ってるのを
傘をさして見守るかあちゃん。
通りがかりの人とか、どう見るんだろう・・・・。
ぎゃ、虐待じゃないですよー!!( ̄□ ̄;)
いつまでもそうしていても仕方ないので
寝転がる息子の脇をつかまえて、無理やり家に
連れ帰る。
玄関でわんわん泣く息子のズボンと靴下をぬがせ、
オムツもついでにはずして寝転がってる息子に
ささっとnewオムツをはめてから
そのまま放置。
そのうち機嫌をコロッとなおした息子は
わりとお利口にご飯が出来るのをまってて
くれました。
やっぱり、外で遊ばないとだめなんだわー・・・。
今日は午前ちゅ買い物行った後で、先日広島方面に
旅行に行ったじじばばのおみやげだった、
の、お好み焼きセットで、広島風お好み焼きに挑戦。
食べに行ったことは数回あっても、自分で作ったことないんだよねー。
大阪の「モダン焼き」とは違うんだな。(そこんとこ、広島の人のこだわりらしい)
ひっくりかえすのがヒジョーにむずかしくて、あちこちキャベツともやしが
飛び散るんだけど、2回目にはコツをつかんでなんとかきれいに
焼けました。(あ、写真撮るの忘れた)
でもねー、でもねー。
これって食べにくいね(爆)(゜д゜;)
ケーキでいうところの「ミルフィーユ」並みに
食べるのがむずかしい。
結局、上のタマゴと焼きそば、焼きそばとキャベツ、
お肉と下の生地、とか、なんだかむちゃくちゃになりながら
食べたんだけどね・・・。
お店で食べたときはおいしい!と思ったけどさ。
うちで作ると、
タマゴのっけヤキソバ、薄い生地を添えて。
みたいな。
何を食べてるかよくわからない代物でした。
広島のみなさん、上手な食べ方教えてください。
とりあえず
「モダン焼きのほうが食べやすい」
(息子も)
という結論にいたりました。
広島のみなさん、ごめんなさい。
でも広島も行ってみたいな~
↓
