昨日のカレイの煮つけがあまりにもおいしかったのと
買い物に行ったスーパーで、かわはぎが一匹100円だったので
今夜のメニューはカワハギの煮付にしたのですが・・・。
手の魚臭さが洗っても洗ってもとれません。
(泣)
最近、息子にも食の好き嫌いがでてきて、非常に面倒くさいかあちゃん。
大好きだったはずのトマトを食べなくなり、(トマト味のものは大丈夫)
ゆでた野菜はほとんど食べない。
いためた野菜も、調理法をうまくしないと食べない。
生の野菜はもちろん食べない。
ジャガイモきらい。
豚肉食べない。
カレーライスきらい。
ひき肉のかたまり(ハンバーグとかしゅうまいとか)を食べない。
でもパンはむさぼるように食べる。ご飯も大好き。うどんも最高。
おかず選定に失敗すると、一日炭水化物のみ、
の幼児になってしまうので、かあちゃんはいつも以上に献立に悩むことになる。
昨日は、海老と野菜のケチャップ炒めと、かぼちゃの煮物と豆腐の味噌汁
だったんだけど、海老と野菜のケチャップ炒めは一口も食べず。
かぼちゃと味噌汁だけでご飯を食べたのだった。
うーん。味噌汁の豆腐だけで一日のたんぱく質は足りてるんだろうか・・・。
どうも息子は「和食派」のようで、大好きなものは
味噌汁 キンピラ (とくにレンコン大好き) ひじきの煮物
切り干し大根 魚 かぼちゃの煮物
・・・ぐらいだろうか。必ず食べるものは。 しぶいな。
でも毎日これのローテーション、ってわけにもいかないので
一品は必ず食べるおかずにして、あと一品を食べるかどうか
チャレンジしてみるんだけど・・・・
今日の煮付けと、チキンビーンズ(ポークビーンズの豚肉が鶏肉に変更)
はどっちも食べた!!!ヾ(@^▽^@)ノ やた!
一応、栄養面のバランスを考えて作っているので、全部食べてくれると
かあちゃんとてもうれしい。
まあ、そんな話はさておき。(え、終わりなの?)
今日はうち夫のへたれぶりをちょっと紹介。
夫は、小さいころから医者が大嫌い!
息子の医者嫌いはここから来ているものと推察する。
そして「血」が本当に苦手。
数年前大病で入院したときも、2,3日に1回血液検査があったんだけど
ながい入院生活中、彼は一度もその様子を見ることはなかった。
(めちゃめちゃ顔を背けて見えないようにしていた)
小さいころは、自分で足を切ったときに出た血をみて、失神したそうだ。
そして、なにがなんでも出産には立ち会わないと断言する。
まあ、無理に見なさいとは言わないけどさ。
でもあんな感動するもん、めったに見れないと思うんだけど。
べつに、出てくるところをばっちり見てなくてもいいけど、
生まれたてのわが子を見たいと思わないのかなあ・・・。
夫いわく、「俺が立ち会うと、俺にもう一人看護婦さんが付き添う
ことになるから」
って、どんだけヘタレなんだよ!!∑(゚Д゚)
そして・・・・先日、外出中に息子が鼻血を出した。
外出先のフードコートで食事をしている最中で、そのあと私たちは
用事があったのだけど、夫は一人でうろたえて
「どうする?どうする?わあ、どんどん血が出てるよっ!
病院いく?予定キャンセルしようか?」(°Д°;≡°Д°;)
と、うるさいぐらいに騒ぎ立てる。
かあちゃんは、小さい子の鼻血はよくあることだし、このぐらいの量じゃ
すぐ止まるだろうと思ったので、黙々と泣きじゃくる息子の鼻を
拭いたり抑えたりしていたんだけど、夫は、
「じゃあ、俺一人で行ってくる!」と、足早に去っていってしまった。
まあ、予約をいれていたけど夫一人でもいいような用事だったので
それはそれでよかったんだけどね。時間もせまってたし。
でも、それまでの焦りようを見てると
「・・・・・・逃げた?」
という気がしないでもないのは否めない。
あとで、夫が「お前は鼻血みてもぜんぜん焦らないんだなー。
俺なんかおろおろしちゃって・・・」
とか言ってましたが。
母親はこんなときにおろおろしてられないんですよ!!
そのとき考えてることなんて、
服についた血がしみにならなきゃいいけど・・・( ̄_ ̄ i)
とかそんなもんだ。
これから息子はますます動き回るだろうから、怪我して血を流すことも
いっぱいありそうだ。
夫と息子の二人でいるときも、ちゃんとそれなりの対処してくれるか
なんだか心配になってきたよ・・・。
お宅の旦那さん、どうですか?
↓
