昨日は、4時間近く歩き通しだったので


どうにもこうにも体が痛い・・・!



・・・で、今朝起きたら8時半!!


えええ?!∑(゚Д゚)



それでもいつも7時半すぎまで寝ていたりするんですが


息子に起されるまではひたすら眠る妊婦なのです。



ということは、息子も8時半まで寝たってこと。



まあ・・・・お互い疲れたよな。


疲れ知らずなのは夫だけだ。





朝からどしゃぶりだったので今日は公園にもいけない。


まあ、こんな日は家事もゆっくりすませればいいさ。






まさかこのあと悲劇がまた


         起こるとも知らずに・・・







ゆーっくり朝ごはんを息子と食べ、着替えて脱いだパジャマを


洗濯機に放り込みスイッチオン。



食器を洗ってる間、息子の


「ヽ(゚◇゚ )ノはぁ~~~~い!!!」攻撃をうまくかわし


布団をあげ、新聞類を片付け、おもちゃを片付けるそばから


息子がどんどんべつのおもちゃを散らかし


かたづかないまま隙間をついて掃除機をかけ


ようやく顔をつくり(化粧をし)


洗濯がおわるまでしばし息子とあそんでやる。(えらそう)




ぴーぴーぴーぴー。



お。洗濯おわったぞ。今日は雨だから室内干しだな。



洗濯機をあける。洗濯物を洗濯カゴにうつす。


息子のTシャツをハンガーにかけて、室内干し用の竿に・・・・



んんんんんんんん?



なんとなーく、全体にうっすらと白っぽいのはなぜだろう。


でもティッシュとかではない。


なんとなーくほこりがついてるというか・・・





先日あんなもん洗ったので、まだ洗濯機になにか


残ってるんだろうか。   あんなもん洗った記事はこちら



気を取り直して、次の洗濯物をかごから出す。



んんんんんんんんんんん?



なんか細かいつぶつぶした・・・・こう・・・保冷剤の中身のような・・・




なんだろう・・・これは・・・。



保冷剤を洗ったんだろうか。


いやな予感がする。






カゴの中をわさわさと発掘する。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・あった・・・・・・・・・・。



















紙オムツが。



















NOーーーーーー!!!!(T▽T;)





オムツの近くにあった洗濯物はさらにうにょうにょした


透明なゲル状のものでまみれている。







しかも・・・今日はベランダじゃなくて室内干し。



前回のようにバサバサとはたくことができない。





しばらくそのままフリーズするかあちゃん。








どうする?どうする?どうする?(°Д°;≡°Д°;)








前回の経験で、ただの「すすぎ」をもう一度するだけでは


とれなかったのを思いだす。



しかし、次の日再び洗濯機にかけたときに、柔軟剤をいれたら


すっきり取れたことも思い出した。



・・・・・やってみるか。( ̄_ ̄ i)






また、夫が言っていたこんなことも思い出した。


「独身寮にいたときによくティッシュ洗っちゃったけど


そのまま乾燥機かけたらとれたよ」




乾燥機。




どうせ今日は天気が悪くて乾かない。




やってみるか。(-""-;)





乾燥機にかけられないものと、吸収体ポリマー


おびただしく付着しているものを再び洗濯機にいれ、


残りのもの(ほとんどタオル)をコインランドリーに


持って行って乾燥機にかけることにした。





洗濯機をまわし、のこりの洗濯物をかかえて車に乗り込み


近くのコインランドリーで乾燥機に20分かけ、そのまま買い物へ。




前回の免疫ができているのか、あの大変な「はたく」という仕事を


しなかったせいか、「あれ」を洗っちゃったときほどショックはない。



イオンで息子を放し飼いにしたり、買い物してご飯を食べたりして


まんまと息子を寝かせることに成功し、帰りにコインランドリーに


取りに寄った。



まだしっかり乾いてはいないが・・・・



よし!!!取れてる!!!たぶん。


(透明だし、乾くとおそらく粒が小さくなるのでよくわからない)




そのまま家に帰り、息子をそっと布団に寝かせてから


洗濯物を洗濯機から取り出してみる。





よし!!!こちらもどうやらとれているようだ。(たぶん)






ふははははは。( ̄▽+ ̄*)


もうこれで怖いものはない!!



どんどん洗っちゃいましょう。(こらこら)





オクサマがた。


ティッシュやオムツを洗っちゃったオクサマがた。



そんなときは、「柔軟剤」もしくは「乾燥機」ですわよ!!



これでもう怖いものなしですね。



ぜひお試しアレ。








さて。





問題は。










誰がオムツを洗濯機にいれたか、ということ。





昨日は外出していたし、夫も何度か息子のオムツをかえて


くれたはずだ。




いくら思い出しても、かあちゃんは・・・・家の中では



2回しかオムツを替えていない。


しかも2回ともうん○。


うん○は、トイレで流してから捨てるので、ぜったいに


洗濯機にいれるわけはないのだ。



あとは外出先で1回。





帰ってきた夫に聞くと



「朝と・・・・外から帰ってきて息子を着替えさせたときに


オムツ替えたかな?」





・・・・・・・・・それじゃね?( ̄_ ̄ i)






と、聞いてみたが、もちろん「記憶にない」




まあ、記憶にあるなら確信犯てことで即刻逮捕だが。




でも、証拠がない。証拠不十分で不起訴だ。


かあちゃんも忘れてるオムツ替えの記憶が


あるのかもしれない。




ので、これ以上深く追求するのはやめよう。


(・ω・)/ 偉いな、私







余談ですが、先日寝かし付けをしてくれた夫が


息子と一緒に撃沈したって記事をかいたときに



「一回起したけど、そのまま夫は寝ている。


おそらく起されたことを覚えていないだろう。



というようなことを書いたけど




気持ちいいぐらいまったく覚えておりませんでした。

( ̄Д ̄;; あーそうかい






昨日も寝かしつけしてくれたんだけど



「もし寝ちゃったら、今日はちゃんと起してね」



というので、


「昨日だって起したのにまた寝たじゃん」



というと



「え?おこされてないよ。俺がおきたのは


お前が寝るときにどかされたときだけだ」



と言い張りました。


ええ。会話したことすら覚えておりません。


ぜったい、起してくれてないと言い張ってます。


しまいには、


「今日はもっとちゃんと起きるまで起してくれ」


とまでのたまいました。ほほう。




で、案の定昨日も息子と一緒に寝てしまってたのですが、



1時間後に夫を激しく揺さぶり起し、夫が起きた後も



さらに激しく揺さぶってやりました。



夫が「もういいヽ(;´Д`)ノ」というまで、


それはもうゆさゆさと。












あー、あほらし。

(  ̄3 ̄)








これからは何を洗っても怖くない!!・・・・はず


ランキングバナー