最近どうにもすっきりしないというか
イライラすることがある。
あさり。
なぜいらいらするかというと
砂だししてくれない!!!!ヽ(`Д´)ノ
ぜんぜん口をあけない!!
なんで?
塩分?塩水の濃度?!
水温?
明るさ?
貝を自分が作った塩水にいれて、うまいこと貝が口あけ
お水をぴゅーっと吐いてくれると、うれしくないですか?
自分の料理を人がおいしそうに食べてくれる喜びと
似ているかもしれない。
そうかそうか。私の塩水はお前たちにちょうどいいか。
よしよし。かわいいやつらめ。
(でもあとで無常にも食べてしまう)
そして、たっぷり砂を吐き出しているとにんまりしてしまう。
しかし誰一人口をあけずにだんまりを決め込む貝たちは
本当にかわいくない。
意地でも、口をあけさせてやろうと思う。
かあちゃんは意地になった。
塩分濃度が合わないなら、合うまでつきあってやる。
まずは真水に一つまみの塩から始めてみる。
30分後。 変化なし。
さらに一つまみ入れてみる。
30分後変化なし。
さらに一つまみ・・・
これを繰り返しているうちに、かなり濃い塩水に
なってしまった。
温度は冷たすぎてもいけないと思って、水道水より
若干あたたかい程度の水にした。
明るいのもいけないのかとおもって、暗い場所においた。
なのに一度も、一粒も口をあけない!!!
うきーーーーーーーーーー!!!!!ヽ(`Д´)ノ
なんで?どうして?
パッケージの表示をみると
「伊勢湾産」と書いてある。
かくなるうえは、伊勢湾まで赴き海水を採取して
来ようかともおもったが、たかだか298円のあさりに
そこまでするのもはたしてどうかと思いとどまった。
結局夕飯のアサリとプチトマトのパスタを作るまで
口をあけなかったので、仕方なくそのまま調理してやる。
ああ・・・・じゃりじゃりする!!!(怒
どなたかアサリに口をひらかせる技を教えてください。
さて、アサリの話が長くなったけど今日は夫がとつぜん
「カレーうどんが食べたい」
と言い出したので、家族で出かけることにした。
どこまででかけるのかというと・・・・・。
三重県のいなべ市まで。
一般道で普通に車で行くとおそらく空いていても1時間半以上かかる。
カレーうどんなんかその辺のうどん屋で食べれるんだけど
何年か前に雑誌で見かけてドライブがてら食べに行ったときから
夫とかあちゃんはすっかりここのお店のカレーうどんの大ファンに。
お店のHPがなくて、貼り付けられないんだけど
「福村家」というところです。 お店の場所などはこちらへ
グルメレポーターのこの人 みたいに、ちゃんと写真とってこれば
よかったけど、息子がきーきー叫んでいて、黙らせるのに必死で
すっかり忘れてました。
でもカレーが濃厚で本当においしいの!!(≧▽≦)
で、一般道が混んでいて、2時のオーダーストップに間に合いそうもないので
なんと高速を使って行くことに。
そこまでするか。
ここで、今日の夫のずれっぷりをひとつ。
現地へ向かう車中で聞いていたFMから、アンジェラ・アキの「サクラ色」が流れ
ていたんだけど、
夫 「・・・この曲って、アンジェリーナ・アキ?」
私 「・・・・・・・・・・・・・もしかして、アンジェラ・アキって言いたい?」
夫 「・・・・俺今なんて言った?」
私 「アンジェリーナ・アキ」
夫 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(考え中)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ニ』 が余分だった?」
私 「 『ニ』なんてどこにもねえ!!!」 ∑(゚Д゚)
とか。
夫 「息子、食べてる間おとなしくしてるかなあ。」
私 「さあ。」
夫 「どのぐらいたったら分別つくんだろうね」
え、どこがずれてるんだろうって?
さあ、夫の2個目のセリフの漢字にみなさん読み仮名をつけてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
答え。 ○ 「ふんべつ」
× 「ぶんべつ」
夫はちなみに「×」でした。
なんか息子が資源ごみ分別(ぶんべつ)してるところを
想像しちゃったかあちゃんでした。
あえて訂正しませんでしたが。
で、高速に乗ったら1時間もかからずに到着したので
お店では結構並んだけど無事にカレーうどんを食べて
(息子はふつうのうどん)
さあ、どうしようかということに。
せっかく高速まで乗ってはるばるきたのにこれで帰るのはなあ・・・。
でもぱらぱらと雨が降ったりやんだりしてるし・・・・。
で、桑名でわりとサクラの名所とされている「九華公園」というところに
初めて行ってみました。
ついたときはちょうど雨がやんでいたので、車をとめて公園内に。
天気があまりよくないのに、園内はお花見のバーベキューをする人で
いっぱい!
ここは桑名城が昔あったところ(今はない)なので、お堀のあとなのか、公園まわり
が池になっていて、赤いきれいな橋がそこかしこに架かっていて、
これまたいい雰囲気でした。
サクラはほぼ満開。(一部まだつぼみだった)
息子はこういう橋を歩いて渡るのがはじめてなので
橋の欄干にしがみついてずっと池ばかりのぞいてました。
「おとーさんなにかいるねー」
そのうち欄干に登って身を乗り出したので
ここで身投げされたら大変だ、と夫が
息子を小脇にかかえて橋をわたっていきました。
そろそろ車にもどろうかというときに雨が降り出したので
急いで戻ってセーフ。
帰りは下道でわりと順調に帰ったようです。
・・・・・・ようです、というのは途中から家まで記憶がないからです。
ああ良く寝た。
ちなみに本日のお風呂は夫が息子を入れたんだけど
「ひざに寝かさないで、立ったまま頭を倒して洗ってみてね」
とお願いしたら、案の定すごい泣き声が。あーあ。ヽ(;´Д`)ノ
洗い終わった息子を受け取りにいくと
夫「めんどくさいから頭からかけてやった」
って・・・そりゃ泣くわ。
しばらく受難のヒビだな、息子。
アンジェリーナアキって誰だ。
↓




