今日はおりいって皆さんにご相談があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2人以上お子さんを産まれたおかあさま方にとくにお聞きしたいの
ですが、そうでないおかあさまも、そうでないおくさまも
そうでない主夫のかたも、妙案があれば教えてください。
・息子の頭が洗えない。
うちの息子は顔にお湯がかかると(水でもだめ)、わんわん泣いて
どうしようもなくなるという、大変面倒なやつなので
頭を洗うときは、ひざの上に仰向けに寝かせて、頭をながしてやってます。
このあいだ、ふと気づいたのだが。
このままかあちゃんの腹がでかくなったら、
息子が仰向けになるスペースがなくなるのでは!?( ̄□ ̄;)
そこで、思い切って立ったまま頭からざぶ~!っとお湯をかけてみた。
そしたら・・・・・そのあとお風呂あがるまでずーーーーーーーっと大泣き。
まだ頭に泡がついてるので、流そうとしても暴れて拒否してだめ。
顔も拭けない、体も洗えない状態に・・・・。o(TωT )
おまけにかあちゃんの声も息子の叫び声も外にまる聞こえ~。
(窓のすぐ外は社宅の駐車場なので。しかも1階だし)
次の作戦は、シャンプーハット。
きっと途中で嫌がって取っちゃうだろうなあというかあちゃんの
予想は外れた。
息子の頭がでかくてはいらねえ。。∑(゚Д゚)
だって、サイズひとつしかなかったんだも~ん。
むりやりいれれば、伸びて入るのかも。と思ったけど
当然のことながら、息子が嫌がって激しく泣き、
やはりお風呂どころじゃない。
顔が濡れても大丈夫なようにそのうち慣れるかなと、ときどき
顔にお湯をちょびっとかけてみたりするんだけど
数滴つくだけでも泣くんですよ!!ヽ(;´Д`)ノ
どんだけヘタレなんだって話だ。
慣れる前に風呂嫌いになりそうだ・・・・。
さあ。このヘタレ息子、腹のでかいかあちゃんが頭あらってやるには
どうしたらいいのでしょうか。
・息子がエロスになった。
ここのところ、急にかあちゃんの胸元から手を入れて
かあちゃんのおぱーいを触るようになりました・・・。
けっこうまだ手が冷たい日が多いので
「うっひゃああああ!!」と叫んでやめさせちゃうんだけど
これは赤ちゃん返りなんでそーか。
昨日の夜、夫が息子をあやしていたら
「うひゃああああああ!!!やめろぉぉぉ!!」
という声がしたので、料理中の手をとめて
「どしたの?」と見にいったら
「息子が・・・俺の服に手を入れておっぱい触ってきた・・」
と、夫が頬を赤らめておりました。
誰でもいいのかYO! ヽ(`Д´)ノ
二人の将来が心配です。
・トイレトレーニングを強要される
先日もチラッと書いたけど
実家のおかんと、お義母さんから、
「下の子が生まれる前に、オムツをとりなさい」
と言われております。
来年の夏でいいかなーと思っていたかあちゃんは
正直ぜんぜんやる気がないのですが、みんな2歳前に
とってましたか?
「今は2歳からが主流なの」って反論したんだけど
オカンは
「あんたは1歳半の前にオムツ取れたわよ!やればできる!」
と聞きません。
「でも無理してトレーニングして、かえって失敗してなかなか取れないって
話も聞くよ」
「それは集中してやらないからだ。」
おかんも、私の次の妹はちょうど2年違いで産んでいるので
条件は同じなわけです。
「おむつ代が大変でしょ!!ちゃんと教えれば一週間でとれるわよ!!」
「じゃあ、1週間やって無理だったらやめていい?」
「ばか!どうしてあんたはそうやる気がないの!!」
ってな具合に喧嘩寸前?にまでなったのですが、
みなさんどーなんですか。
ちなみに息子はまだほとんどしゃべれないうえに、うんちをしても
気持ち悪くないのか、ちっとも教えてきません。(泣きもしない)
「それは、最近の紙おむつが快適だからだ」とオカンは言いますが
いくら紙おむつが優秀でもうんちの気持ち悪さは共通な気がする・・・。
こんなんでオムツ卒業できるのか!?( ̄Д ̄;;
9月に里帰りするけど、それまでに取れてないとまた
両家の母親からくどくどといわれそうで今から憂鬱なのだー。
2歳前に取れたよ!!という方。
どうやったか教えてください・・・・。
やったけど失敗したよ!!という方。
ぜひ失敗談を教えてください!!(笑
そして、両家の親を納得させられる言い訳を教えてください。
(必死)
息子が新生児だったころ、頻繁にオムツを替えていたのに
背中まですぐにびっしょりになって、なんど着替えさせたか・・・・。
それに加えて、おそらくまだお漏らしするであろう2歳の息子が
家のあちこちでお漏らしをしたら・・・・・。
発狂するかもしれない。
と、今から気弱な妊婦です。
助けてくれ~!
↓
