今日も予想どおり、さっむさっむ!


でも、日が出ている午前中に


がんばって公園いったよ。



最近息子がお気に入りなのがシーソー。


息子がまたがると、反対側をかあちゃんが


せっせと押したりゆるめたりして


「(`Δ´)ぎーっこん、ばーっこん」と数回上下させる。


息子大喜び。





数回で降りたがるので、やれやれと押すのをやめると


(けーっこう、体力つかうんだ、これがまた)


息子は降りて隣のシーソーに移る


んで、またやってもらうのを目を輝かせて待っている。



はいはい・・・こんどはこっちなのね。


どっちもいっしょだけどね・・・・。



それ、ぎーっこんばーっこんぎーっこんばーっこん・・・

んで、数回やって満足したのかと思いきや




また隣に移る!!( ̄Д ̄;;



そして最初に戻る。





つ・・・・・つかれたんだけど、かあちゃん。



これね、隣に別の子が乗ってると、もう大変なんだ。


ただちに自分が乗っているほうのシーソーから下りて


そっちのシーソーに乗りたがる。


その子をおしのけてまで乗る。


もしくは、その子より上(真ん中のほう)に無理やり


登ろうとする。




一緒だから!!!!!!




なんだそのこだわり。



たいていシーソーって2本セットで置いてあるんだよね。


1本しかなければ、数回のってたぶん満足なのよ。


あーあ・・・。

疲れたので、ブランコその他で気をそらせようと、しばらく


身を粉にして遊んでやったのに


ちょっとかあちゃんが息切れしている間に(体力ない)





∑(゚Д゚)



またシーソーに登ってる。




ごめん。ほんと勘弁。







さて、最近息子は自作自演することを覚えた。


わざと、持っているものを落として


「あ」 (゚Д゚)


と言うのだ。



まあね。いいんだ、べつに本人が楽しいなら。



でもね。でもね。



おやつとかあげたときもやるんだよね。(;´Д`)ノ



今日卵ボーロあげたんだけど。




こんな態度で。


座ってるのは、カラーボックス用のボックス(折りたたみ可)で


厚紙?にキャンパス布地が張ってあって、


おもちゃやら、オムツ、タオル、スタイが入ってる。


けっして「イス」ではないんだけど、なぜかここに座って


ふんぞり返るのがお好き。



で、ここに座ってかあちゃんの手から卵ボーロつまんで


食べてたんだ。





ちなみに、きれいな○(丸)じゃないボーロは食べません。


いいじゃん!欠けてても!!( ̄Д ̄;;




んで、もぐもぐ食べてるなあと思ったら、ちょっと考えて


一個落とした息子。


「あ」



あ、じゃない!ヽ(`Д´)ノ


どうするかなあ、と思って


次をあげないで見ていたら


「あ」   「あ」


とか言いながら


落ちた卵ボーロを拾おうとしたんだけど



ぐしゃ





足で踏んだ!!!  (((゜д゜;)))




「あ」




あ、じゃなーーーーーい!!!(ノДT)



絨毯の上でそれはもう粉々。


掃除機かけたばかりなのに粉々。




「むーすーこーーーーーー!!」(`Δ´)




「げへへへへへ」





叱られても笑ってすまそう、1歳児。





しばらく卵ボーロ禁止。









再び掃除機をだしたかあちゃんにぜひ1票

↓             ↓


ランキングバナー 子供服・子育てブログランキング