今朝もすごくいい天気♪
天気予報では3月下旬並みの陽気とか。
花粉がとばない春はいいねえ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:パァァァァ・・・
(重度の花粉症)
なので、またまた今日は前から目をつけていた(←怪しい)
公園に初めて行って見た。
10時ちょっとすぎに公園についたときには
誰もいなかった公園に、その後続々々々々・・・と
おかあちゃん+おこちゃまたちが集まってきた。
そして、こういうのは初めてなんだけど
どのお母さんもかならず「こんにちわ~(*^▽^*)」って
声をかけてくるのだ!!
きっと、同じ時間帯にけっこう同じお母さんが
集まるのだろう。
みんな顔見知りっぽい感じだった。
こ・・・・
これが本当の公園デビューっていうんだろうか。(ノ´▽`)ノ
いや、「公園」にはとっくに行ってるんだけどさ。
公園デビューって、
「公園で既に集っているお母さんグループにまざる」
っていう意味にも使われない?
あちこちの公園を渡り歩くかあちゃんと息子は、行った先で
いっしょになった知らないお母さんと、挨拶したりちょっと
お話したりすることはあるけど、グループ、っていうのには
あったことがない。
今日なんか、結構すんなりみんなの中にはいっちゃって、
名前とか年とか(息子のよ!息子の)教えあったりしちゃって
あ、かあちゃん結構いけるじゃん、てな感じだった。
でもその公園は車で5~10分のところにあるので、
そうそう毎日はいけない。まあ次にあったときに
おぼえててくれるといいなあ、という程度なんだけど
初対面なのに結構うちとけれて、いろんな話もしちゃって
たのしかった~。(´∀`)
(先日美容院で初対面の美容師さんとはしゃべりにくいって
話したばかりなのに)
「子供」っていう共通項は強いわねー。
息子は、というと
他の子が乗ってきた三輪車を我が物顔で乗り回し、
それを別の男の子が触りに来たのをおしのけて意地悪をし、
落ちているスナック菓子の空き袋をひろって、
中に手を入れてみたり ヽ(;´Д`)ノいじきたない!!
公園のベンチで座ってまったりしたり、
なぞの黒いくま(パンダだったのかも)に奇声をあげてまたがったり
しまいには、地面にごろんと寝転がり
砂を全身にまぶしていた
・・・それは、あれか?
ハムスターや鶏がよくやる・・・・砂あびか?!
砂あび:鳥類やハムスターなどの小動物や、象などの大動物が
行う砂風呂。体の毛に砂を纏うことで、皮膚病の予防や
寄生虫などを退治する効果がある。
うぎゃーーーーーー。やめれー。
着用しているフリースの、毛のあいだにびっしりと砂が入り込んでる。
ぎゃーーーーー。( ̄□ ̄;)
その体で他の子たちにちかづくなーーーーーー!
少しはなれたところで、息子の全身をぱんぱんとたたいて、砂を払う。
なんでうちの息子、こんなに砂埃が出るんだろう・・・(-"-;A
ぱんぱんぱん!
この後買い物にいく予定だったので (今日はジャスコの火曜特売&5%off!)
みんなまだまだ遊んでたけど、バイバイして公園を去る。
立ち去りながら振り返って改めて子供の数を数えると
1,2,3,4,5、・・・・・・おおお。11にんいる。
(なんかそんな題名のマンガあったな)
これはもう、軽く保育園状態だ。
みんな1歳の子供ばかり。
わははは。(^∇^)
なかなか笑える光景だった。
ジャスコはものすごーーい人で、人ごみが嫌いなかあちゃんは
帰りたくなったけど、今日は野菜と果物を買わねば!!
気力と根性でカゴをいっぱいにして、レジに向かうと
全ての列が10人待ち!!。(´д`lll) うげ
しかもなかなかすすまない(みんないっぱい買ってるからね)
本当にこのまま帰ろうかと思ったけど、このまま帰ったらたぶん
別室に連れて行かれたりするので、限界に達した息子を
なだめたり抱っこしたり放置したりおかしを与えたりしながら
たっぷり20分は並んで、へとへとになって車で帰ると
息子爆睡。
・・・・・・・・
買い物の山とお前も家に運ばなくてはいけないのか・・・・。(ノ_-。)
「夕方も1時間外で遊んだんだよ~。」
お、今日もかあちゃん、がんばってるね!よし、ひとつここはポチしてやろう!
ってのはいかがでしょ。