ただいま!!


実家から戻ってまいりました。


昨日までのらくらくな生活から一転。


かえってからすぐに洗濯、片付け、買い物、おでかけ。


やっと帰ってきたと思ったら息子が家に入りたがらずに


さらに社宅前の広場で小1時間北風にさらされてました。


夫のギャグなみに寒かったです。





今日も朝早く起きた息子は、10時から11時過ぎまでの


実家からの車の中で昼寝してしまい


その後は昼寝できず夜に突入してしまった。



もう、5時ぐらいから夕飯を作ろうとしても、大泣きで


かあちゃんの手をひっぱって台所からひきはなし、


居間に連れてくるとかあちゃんを座らせて、背中


だきついてわあわあと泣くので非常に面倒くさい




たぶん眠いんだろうなー、とは思うけど


昨日まで誰かがずっとかまってくれてる生活だったので


一人にされるのが急に寂しくなっちゃったのかもしれない。



わかるけど・・・・わかるけど・・・・




かあちゃん困るよ!!!

(;´Д`)ノ



いままでみたいに、「おかあさんと○っしょ」を見て


おとなしくしてくれよ~・・・。





もう11キロもあるので、昔のようにおんぶするわけにも


いかず。しばらく無視しようかと思ったけど


なんか、実家で筋トレしたみたいで


力が強くなってる気がする・・・。引っ張る力も押す力も


1歳3ヶ月児とは思えないパワーだ。


それにともない、息子のDV(どうにもこうにもバイオレンス)


は、さらに過酷になっていく。


かあちゃんの身は大丈夫か!?






午後から、近所の産婦人科で、産後のアフタービクスに


行って来たんだけど、(っていうか、いつまで産後のつもりだ)


もう、うちの暴走族はスタジオ内を走り回ってて、


小さいあかちゃんたちのおもちゃを強奪してきて、


獲物を取った猫のように、戦利品をかあちゃんに見せに来る。



かあちゃんはそれを奪い取るとすぐにべそかいてる持ち主に


「ごめんねごめんね。ぼくのだもんね~・・。はいどうぞ!」


と返しにいくんだけど、


息子はその子が持ってる、たまひよのひよちゃんの顔のかいてある


本?パネル?が欲しくてしょうがないようで、


返しても返してもまた奪いに行くので、


今度は息子がその子のほうへ歩き出したら即捕まえる、


という作戦にでてみた。



もう、ひっくりかえったり、


団駄ふんだり(本当に踏んでる人をはじめてみた)


怒る怒る。




お前はもうその手のおもちゃは卒業しただろう!!!

ヽ(;´Д`)ノ



もうすこし高度なおもちゃで遊んでくれよ~・・・。





結局また息子@11キロを抱えてのスクワットにはげんだ


かあちゃん。


こんなのだったら、わざわざここにこなくても




家でいつもやってるよ。





そろそろ卒業しようと毎回思うのだが、今人数が少ないらしくて


先生から「もうすこし来て」って言われてお言葉に甘えてるわけで。



でも、1回1000円はらって、重量級スクワットするのもいかがなものか。





さて。


社宅に戻って広場で遊んでいたら、同じ社宅の3歳のYくんが


息子をみつけて走って抱きついてきた!!


このYくん、なぜか赤ちゃんが大好きなんだそうで、見ると


ものすごい勢いで駆け寄って抱きつくので、


さすがの息子もぶっこと多数。



今日も見事に砂場で横に飛んでいた。


おおおおお!∑(゚Д゚)



そしたら、びっくりしたのか、めずらしく息子が



ぎゃーーーーーー!




と泣き出したので、


「泣かなくてもいいじゃん。ちょっとびっくりしただけでしょ」


と顔を覗き込むと






口から血が・・・・・。





ぎゃーーーーーーーーーーー。(byかあちゃん)





突き飛ばされた拍子に、唇を歯で切ったらしい。


幸い、ちょっとの傷ですぐに血はとまったのだが


初めて息子が他の子に怪我をさせられて



かあちゃん動揺。(((゜д゜;)))



悪気はないし、お母さんも謝ってるし、


私も別に怒ってはいないのだが


口から血が出ているのをみて



動揺。




こんなとき、こんなとき、


上手なお母さん同士のお付き合いはどうするの??



「こんな傷、息子はしょっちゅうこけてるから


いつもできてるし、すぐ血も止まったし


大丈夫大丈夫!!」



と、言ってみたけど、そのお母さんにはちゃんと


気にしてないって伝わっただろうか。



(べつのところで気にしだしたかあちゃん)



息子もすぐにケロッとして遊びだしたんだけど、


そのお母さんが帰るまでずっとぺこぺこ謝っているので


なんだかこっちも申し訳なくなる。





そのうち、息子が怪我させることもきっと出てくるんだろうな。


とくに男の子のお母さん同士。


「お互い様よね」って、おおらかな気持ちで見てくれる人と


「あそこの息子は乱暴だから遊んじゃダメよ」


って言う人がいるかもしれない。




子供の喧嘩ってどこから親が口をだすべきなんだか。


この先むずかしいなあ・・・・。




みんなどう対応してるの??




P.S. 先日の19日の記事から昨日の記事までのコメントに

   お返事させてもらいました。

   たいしたことは書いてませんが、よかったらちらっと読んでやって

   くださいませ。


かあちゃんもこれからパワーアップしなくちゃなあ・・・。

それ、クリッククリック!!

↓         ↓


ランキングバナー 子供服・子育てブログランキング