あのね。
最初に言い訳させてもらうとね。
息子は、ああみえて意外と慎重なところもあって
5センチの段差を下りるときでもかなり前から座ってお尻で進んで、
そろそろと片足ずつ下りるようなところがあってね。
最近は、目測で「うん。いける」とおもったらしい高さの段差は
座らないで下りれるようになったんだけど、かならずいったん
手前で止まるんですよ。
もちろん、高いところにのぼってバランス崩して落ちるって
可能性があることはわかっているので、いつも手をさしのべれる
ように見張ってはいるんですよ。
だけどね、あっちもこっちも一度にやろうと思ってるときってさ。
自分の中で、どっちを先に片付けるべきか、もしくは時間的に
どちらが余裕があるか、ってぱぱっと頭の中で判断しちゃうでしょ。
ま、結局かあちゃんの読みが甘かったと言うか、息子が
予想GUY
だったというか。
何の話かというと、それは今日の午前中までさかのぼるわけだけど・・・
今日は天気予報では
晴れて温かい一日だとかなんとか言っていた気がする
ここいらの地域。
朝、カーテンを開けると
ほほう。晴れている。
よし、布団でも干してやるか。(なぜエラそうなのだ)
重たいダブルの布団をよいしょよいしょと運んで、
狭いテラス戸をなんとか通り抜け、狭いベランダに
やっと干した。
掃除洗濯片付けを済ませてると、先ほどから
片手鍋をふりまわして、絶叫している息子に
「よし!公園に遊びに行くか!!」
と声をかける。
身支度をして、張り切る息子の手を引いて車に乗った。
昨日は雨だったので外では遊べず、一日中ひたすら絶叫していた
息子のストレスを発散させるには、広くていろいろ遊べるところが
いいだろう、と判断して親子で鼻歌なんか歌いながら
車で20分強かかる「某子供ランド」へ向かって
快適なドライブを楽しんでいたんだけど・・・。
ついてみると、あれ。
曇ってるよ・・・・。
ちょっと寒いね・・・。
布団も干しちゃったのにね・・・。
天気予報うそつきだね・・・・。
でもまあ、仕方ないのでつめたい布団で寝るのを覚悟して
思う存分息子を遊ばせてやった!
そうそう。たっぷり遊んで、早く寝てくれ。
じっとしてると寒いので、かあちゃんまで一緒になって
走り回って遊んだ。
寒いけど、寒いけど、
息子の笑顔と、午後からのかあちゃんの自由時間
(=息子の昼寝)のためなら、がんばるさぁ!!
息子は水溜りが大好きなのでこの寒いのに、
すきあらばジャブジャブ池に入りたがる。
ジャブジャブ池っていうのは、こういう池。↓
今の時期は水はほんの2,3センチしか残っていないけど
夏場は大きな水溜りみたいになって、水遊びする子供で
いっぱいなのだ。
とくに柵やロープなどないので、入ろうと思えば誰でも入れるし
息子ももちろん入れる。(´Д`;)
池と、周りの段差は場所によって違うんだけど、写真の手前は
高床のテラスみたいになってて、3、40センチぐらいの高さ。
なので、一応柵?がしてあるようだ。(すぐまたげるけど)
そのむこうのタイルのところは、段差はわずか5センチ程度。
息子が簡単に入ってしまう高さで、実際入っていった息子は
靴でびしゃびしゃと水溜りを踏んで、靴をぬらして喜んでいた。
(´_`。)
かあちゃんはもうあきらめていた。
止めても無駄だしさ。泣きわめくしさ。
まあ、2センチの水なら靴をちょっと濡らす程度だし。
(←自分を慰める)気が済んだころに息子を引き上げて別のところへ
連れて行き、滑り台などをして遊んだ。
1時間ほど遊んで砂場にきたときに、先に遊んでいた女の子
がつくった お山 にむかって息子が走っていって、
山を踏みくずしてしまった!!
ヽ(;´Д`)ノ
「ごめんねごめんね、せっかく作ったのにね」
といいながら、かあちゃんがお山を修復していたら、
となりにあった「じゃぶじゃぶ池」に向かって
またまた息子が走っていってしまった!
「あ!」と思ったけど、とりあえず形だけお山をぱぱっと修復してから
慌てて息子を追いかける。
これがまた、最近息子の足が速くて!!
かあちゃんの計算では、少しおくれて追いかけても
池の脇の段差手前で息子が立ち止まったところを
捕獲できる予定だったんだ。
でも、このときの息子は、
そのままの勢いで池の中まで走っていった!!
「∑(゚Д゚)うわぁぁぁぁっ!」と思った瞬間、
ばちゃ。
池の中で息子がこけた。
( ̄□ ̄;)
水は2センチあるかないか。
おぼれる事はないけど、
服が濡れるには十分な量の水だね・・・・。
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「ふぎゃー!!」
なきたいのはこっちだよ~。・°・(ノД`)・°・
この日もさしてない寒空で水浸しって・・・
さては・・・
風邪ひいて学校休む気だな!?
あ、それは小学生のときのかあちゃんでした。
日がでていれば、服ごと息子をかわかすんだけど
曇ってるし、着替えは持ってきてないし。
かろうじてタオルはもっていたので拭いたけど
もうズボンがびしゃびしゃ~。
上は、コートを着ていたので中は濡れなかったみたいだけど
手をついたので、袖口がひじの近くまで濡れている。
うううううう。どうするどうする。(((゜д゜;)))
とにかく、ただちに息子を小脇にかかえて車にもどり、
濡れたズボンと靴下と靴をぬがせてみた。
OH!中のボディースーツのお尻のところも濡れてるよ。
でもこれまで脱がせると裸になってしまう・・・。
とりあえず、濡れてるところをまくって、車の暖房を
ガンガンに効かせて車を走らせた!
息子は結構遊びまわったので、温かい車内で
おそらく寝てしまうだろう。
濡れた服のまま寝るのは風邪を引かせてしまうし、
このまま帰ったとしても、着替えさせるときに起きてしまう。
さんざん迷った挙句に、途中の西○屋によって
安い服を買うことにした。
安いやつ、安いやつ、安いやつ~~!!
ヽ(`Д´)ノ
両腕をひじまでまくって、オムツまるだし、裸足の
子供を抱えた母親が、安い下着と安いトレーナーと
安いズボンを買って、すぐにベビールームに駆け込む
ところは、どうみても
子供が服ごと水遊びしちゃったのに
着替えを持ってないマヌケな母
いいんだ、べつに。
そのとおりだよ。悪かったよ。
ひらきなおっちゃったかあちゃんは
ついでにオムツもかえて息子の手足も洗っちゃって
おやつなんかちょっと食べさせちゃったりして
さあ、これでいつでも寝ていいのよ~。(* ̄Oノ ̄*)
な状態にして店を出る。
かあちゃんの足取りも軽い。
レジの前を鼻歌&スキップで通り過ぎ、息子と
濡れた服が入った袋を担いで店をでた。
この店にはしばらくこないでおこう。
その後、息子は案の定車で寝入ってくれたので
そのまま家に運んで
かあちゃん、2時間の自由(ただし家の中限定)を
手に入れました。
教訓
冬でも、水遊びさせるつもりがないときでも
かならずタオルと着替えはもってでかけるべし
明日出かけるときに着るコートと履く靴が
乾きません・・・。どうしよう。
ここ押すと乾くかもよ・・・ねえ、ねえ・・・・。頼むよひとつ。
↓ ↓

