今日は息子のインフルエンザ予防接種だ!!
と、朝張り切って起きてあわてて用意していて、ふと、
「・・・何時からだっけ」
と思いとどまる。
いつも9時半とか10時とかに予約してたのでそのつもりで
いたが、予約表を確認すると・・・。
「14:00」
なーんだ、14:00。
OH! 息子の昼寝時間(予定)だよ!!∑(゚Д゚)
これはうまく時間配分しないと、
昼寝しないままベビーカー→速攻で寝る→ものの15分で病院につく
→病院につくとすぐ起きる→寝たりなくて超不機嫌→接種前の体温計
を嫌がって暴れる→待ってる間も泣いて暴れる
→診察室で3割増しに暴れる→一度寝たのでお昼寝終了
→夕飯中にまたもや寝る→2日間風呂はいらず
( ̄□ ̄;)・・・・・・・なんということだ。
じぶんの息子が二日間も風呂に入らないなんて!!!
(しかも魚くさい)
こうしてはいられない。
早く外で遊ばせてつかれさせて昼寝させなければ!!!
慌てて身支度を整え、慌てて息子をなんとかし、
慌てて車で出かけた!疲れた体には暖房のきいた車の揺れが
一番眠りに入りやすいのだ!!
ちょっと遠くの広い公園へ連れて行こうと車を走らせる。
息子はすこぶる上機嫌だ。
「ひとりいないいないばあ」で遊んでいる。
「(/ω\)ぃないなぁぃ・・・・・ぃないなぁ・・い・・」
「ばあっ」がなかなかいえない息子であった。
いつも「っばっばっばっばーーーーー!!!」って叫んでるのに。
天気もいいし、気分いい~と運転していると
「うっ!!!」
なにやら車内にあやしい臭いがたちこめる。
まさか。
そういえば今日はまだしていなかった。
毎朝するのが彼の日課なんだけど、今日は家にいるあいだ
出していない。
どうする。どうするじぶん。
公園のトイレにはオムツ替えベッドなんてないだろうし。
密室の車内で替えたらたぶんかあちゃんが死ぬ。
窓開けて替えたら息子のおしりが風邪引くだろう。
しょうがないので、そこから少し走ったところにある
ちょっと大きめなスーパーへ。
ついたらすぐにトイレに直行して、ようやくオムツをきれいにした。
買い物は予防接種のあとにしようと思っていたけど、せっかくきたので
ついでに買い物もしていくことに。
息子は大はしゃぎで店内を走り回り、追いかけるのがやっと。
こ、こんだけ走ったら結構つかれたかな・・・。
でも公園で遊ぶほどは疲れてないようなので、やっぱりこのあとすぐ
公園に行こうか、と思ってまた車にのせて走っていると
11時過ぎだったが、車の揺れで寝てしまった!!
ら・・・ラッキーだ!!このまま布団に移しても寝てくれ・・・!
幸い、家に帰って布団に降ろしても起きなかったので2時間の
昼寝時間を確保。 やったね、かあちゃん。(`∀´)
昼寝からもご機嫌でおきて、ごはんを食べて、ベビーカーでまたまた
かあちゃんとお出かけ。 らんらんらん♪
何度も後ろを振り返ってかあちゃんの顔をみて、
「にっこり」笑って、嬉しそうに足をばたばたさせる息子を見て
(ノ_-。)
ごめんよ・・・・遊びに行くんじゃないんだ・・・大嫌いな注射なんだよ・・・
と、ものすごく罪の意識を感じる。
ほかの子供がちらかしたままのブロックを片付けるし
病院の廊下の壁に隠れて「いないいないばあ」を
やって遊んでるし。
しかも、「ばあ」のときにはなぜかハイハイで出てくるほど
ハイテンションだし。
お。めずらしくおりこうだ・・・。
今日はもしかして泣かないですんだりするか??
と思ったけど
世の中そんなに甘くない。
息子が泣かないわけがない。
やっぱし、医者と面と向かって座っただけで大泣きだった。
そして終わった後はこんなだった。
よくみると鼻くそでてるし。
お食事中の方すみません。
まあ、これでしばらく予防接種はないから安心しなさい、息子。
看護婦さんから「今日はお風呂は大丈夫ですが、激しい運動は
さけておうちでゆっくり過ごしてください」
というありがたい忠告をうけたけど。
看護婦さん、
無理でした。
社宅に帰ると、社宅のちびっ子たちが寒い中外で遊んでいて
息子もベビーカーから降ろしたとたんに当たり前のように
みんなのもとへ走っていった。
ええ。確かに階段登ったり、三輪車のったり、砂場で遊んだり
走り回ったりしました。 (証言者:母)
どうか、熱など出しませんように・・・
↓ ↓

