今日は本当はバーゲンに行く予定だったんだけど
昨日寒い中、薄着で車のチェーンをはめたりしたせいか
どうやら夫が風邪をひいたらしく、今日は食料の買い物だけ
近所のスーパーにいって終了することにした。
うちの社宅は築40年もの。
かなり熟成されているので、あちこちにがたが来ている。
おまけに、夫の食事療法の主治医から
「水はいいものを飲まないとダメだ。とくにアルカリイオン水がいい」と
言われているので、常に箱でアルカリイオン水のPETが常備され、
料理に使う水はすべて、近所のスーパーで会員になると自由にもらえる
お水を使うので、ほぼ毎日汲みに行っている。
台所で使う水道水は、洗い物や、野菜などをゆでるときだけしか使わない。
以前テレビでみたけど、古い住宅とかの水道管の中って錆だらけで
すっごく汚いんだって!!それみたら怖くて水道水のめない~。
浄水器もちゃんとしたやつでまめにフィルターを換えないと意味ないって。
水を汲んでくるタンクは3Lほど入る容器で、一日で1.5個分の水を使うので
本当に毎日汲みにいくんだ。(タンクは3個もっている)
なので、そこのスーパーにはどれだけ息子と通ったか知れない。
雨のときに息子を遊ばせるのもここだ。
こういうスーパーが近所にあって本当に助かるなあ!
今日は、タンク3個の水を汲むのと雨が降っているので、車で
買い物にいったんだけど、ベビーカーでいくといつも乗せてもらえない
キャラクルに今日は乗れる!!
真っ先に走っていって、早くドアをあけろとうなる息子に苦笑しつつ
乗せてやったら、いつもどおり右へ左へハンドル切る切る。
夫はそんな息子をあまり見ていないので、うれしそう。
水を汲んで、ひととおり食料品を買ってレジを済ませてから
このまますぐに帰るところだけど、雨で連れ出せないので
息子をもっと歩かせて疲れてもらわないといけない。
「ねえ、息子ちょっと放し飼いにして歩かせてよ、適当に」
「え、放していいの」
カートから降ろされた息子、かあちゃんの指を握り締めて
どこかへ連れて行こうと引っ張るので
どこに行くのかと思ったら
「え?男子トイレ?!」
・・・・の隣の身障者向けのトイレだった。
いつもベビーカーで買い物に来ると、ベビーカーごと入れるので
しょっちゅう利用していたんだけど、まさか道のりを
覚えていると思わなかった・・・。
でも、男子トイレ前をうろうろするのもナンなので
トイレから追い出すと、今度はまた一人で反対方向へ
走っていく!
どこにいくんだろうと夫が後ろを付いていき、かあちゃんが
買い物袋をぶらさげてゆっくりそっち方向へ行くと
奥のゲームコーナーにいる夫を発見。
なんと息子はここへの道のりもおぼえていて自分で走って
行ったみたい。
いつもはカートやベビーカーで行っていたのに、この広い店内で
よく迷わず覚えていたな、とかあちゃんは感動(あほ)
またもや、乗り物にのってハンドル回してる息子をみながら
夫は
「すごいよ!ひとりでこっちに走ってきたよ。なんでこっちに
乗り物あるのがわかったんだろう」
すいません。いつも来てるからです・・・・。
平日にかあちゃんと息子が買い物に来て何をしているのかが
夫にばれてしまった。
いや、べつにいいんだけど。
今日はやっていなかったのでセーフだけど、菓子パンの
試食をやっていたら間違いなく手をのばすところを
見られるところだった。
ふー。あぶないあぶない。( ̄ー ̄;
そんな夫、今日はその後家でしっぽりしていたので
息子とも蜜月だったようで、よだれまるけになりながら
息子とキャーキャー言って遊んでた。
「うわぁああ~。や~~~~~~!
息子に食われた~。にゃ~!ひゃ~ぁぁぁ!
にゃにゃにゃにゃにゃにゃ~!」
(かなりのピンク色)
擬態語多いよ!!
息子がいつまでたっても
「こちょこちょこちょこちょ・・・・!ヽ(゚◇゚ )ノ
・・ちゅくちゅくちゅくちゅくちゅくちゅくだっ!!!」
ばっかり言うのはこれのことなんじゃないかと内心思う。
もっと、言葉を覚えるのに役立ちそうな掛け声で
ひとつお願いします。
しかし、夫の言う
「ぃや~~~~~~~~ぃ♪」
というあやしかたは、なんなんだろうとずっと疑問だった。
わたしのまわりにそういうあやし方をする友達や家族はいない。
しかし、疑問はすぐに解けた。
お義母さん
「○○くん、(≧▽≦)ぃやぁぁぁぁぁぁぁ~~~~ぃ♪」
赤ちゃんの頃の記憶なんてないけど、きっとこういうことが
記憶の奥底にあるんだろうな、と感心した出来事だった。
そんな夫、今日は息子を寝かしつけてくれています。
お昼寝をがっつりしたのでなかなか寝ない息子。かあちゃんに
会いたいのか、またもやふすまを突き破り、脱出を試みて
夫にしかられて、ものすごく号泣しています。
オイオイと泣いています。わはははは。(←鬼)
なにはともあれ、夫は息子大好き。
息子もおとうしゃん大好き。
でも、やっぱりかあちゃんには負ける。
ふふふ。(o^-')b
お惣菜の試食もやばい
↓ ↓