さきほど1時間かけて完成した記事を
アップしようとしたら・・・・消えました。(TωT)
下書き保存するようにメッセージが出るけど、
保存するとその後の編集が反映されないことってないですか?
私だけ?
泣きながら、さっき書いた記事を思い出しつつまた書きます。
今日の夜は、夕飯ほぼ作り終えてから息子を風呂に入れ
ドライヤーで髪をかわかし(髪が多いのでドライヤー必須)
嫌がる息子にマッハで歯磨きをし、全く布団の中にいない息子に
今日は下着をきせてパジャマを着せて、ベストを着せてみて
あとは寝るばっかり!のところに夫帰宅。
いつもはハイテンションになってしまうのだが、夫が風呂に入ったので
その隙に寝室へ連行し、寝かしつけにかかる。
今日も40分ぐらいかかるかなあ。と思ったら
以外にも25分で寝た。
暴れる時間もいつもより短くて、頭突き2回と回し蹴り1回あごにくらった
だけですんだ。鼻も今日は無事だった。
ただ、息子は布団などのふわふわしたところに顔面からダイビングするのが
好きなんだけど、薄くてふわふわした夏用の肌掛け布団が畳においてあった
ところへダイビングしてしまい、案の定薄すぎてクッションにならずに
畳へ顔面を強打したらしく、しばらく泣いてました。ばかめ。
寝かしつけてから、あとは温めて盛るだけの食事を次々に用意する。
さあ、ご飯をよそいましょう、と炊飯器をひっぱりだすと
ふたが開いてる。
なんで?
今日は水もいれたし、スイッチも入れたし、ふただってもちろんしめたよ?
なんで?
ごはん、パキパキ。
なんで?
・・・・・・・・・・。
∑(゚Д゚) はっ
あいつのしわざだ!!
調理中かあちゃんの足にまとわりついて離れなかった息子。
ついでにうしろにあった炊飯器のふたを開けるボタンを押して
またしらんぷりしてたらしい。
いつもはボタンが後ろにいくように向きをかえてあるんだけど
最近やられなかったので、ついついそのままに・・・・。
で、でも!言い訳を!言い訳をさせてください!!
うちは食器棚に炊飯器置く場所があるんだけど、結構下のほう
にある。(だから息子はさわれちゃうんだけどね)
スライドトレーを出しておくと、蒸気で焼けどするし、息子が
ぶつかってあぶないのでいつも引っ込めたままつかってるんだけど。
調理中のかあちゃんから炊飯器を見下ろすと
ね、ね、ね。
保温のランプ(写真では消えてる)が付いてるのは
確認できるけど、
ふたが開いてるかどうかは見えないの!!
ちょっとかがめば見えるんだけどね・・・。
夫は病後の食事療法で、電子レンジ使用禁止になっている。
(何かの栄養分がこわれるらしい。赤ちゃんのミルクも
電子レンジは不可って書いてあるのと一緒の理由らしい)
だから、冷ご飯は使えない!
今から炊きなおしても早くて45分かかるし!
困っていると。
夫 「おかずと素うどんでもいいよ」
かあちゃん 「だめ!うどんはだめ!だって、だって今日は・・・
ビビンバだから!!!」
ビビンうどんはやっぱりおいしくなさそうでしょ。
もうナムルも作っちゃってるし。お肉も焼いちゃってるし。
トッピングもすべて用意してるし。ごはんじゃなきゃだめ!!
夫「じゃあ、近所のホカ弁でご飯買ってくる?」
なるほど。
しかし、ご飯だけ買うのはかなり恥ずかしい。
夫「じゃあ、おかずも買ってきて明日のお昼お前が食べればいいじゃん」
なるほど。
風呂からでたばかりの夫が風邪をひくといけないのでかあちゃんが
行く事にした。
でも・・・・・
① ご飯だけ2人分買ってくる。
② お弁当1人前とご飯1人前買ってくる
③ ご飯2人分(得盛)と、おかずだけ買ってくる。
・・・・・・どれが一番恥ずかしくない?ヽ(;´Д`)ノ
考えた結果、③で行く事にした。
店に行くとすでにおっさんが3人、弁当が出来上がるのを待っているようだ。
小さな声で「ご飯2人分と・・・のり弁のおかずだけを1つください」と
いってみたけど、大きな声で復唱されてかなり恥ずかしい。
夜の9時半にすっぴんのスウェット姿の女が2人前のご飯とのり弁のおかずだけを
買う様を、おっさんたちと店員はどう見たか。
① すべてかあちゃんが食う。
② 二人で一人分のおかずを分け合って食べる。
③ 大食いの旦那のために買いに来た。
(もちろんこの嫁は飯をつくらない)
ど、どれもいや~!!ヽ(;´Д`)ノ
ちがうんですよ、ちがうんです。
あのね、あのね、息子がね、1歳なんですけどね、
炊飯器にいたずらして炊飯中にふたをあけちゃって
おかずは出来てるんだけど素うどんではどうにもならない
おかずなもので仕方なく買いに来たけどご飯だけは恥ずかしい
からおかずも買って明日のお昼に食べるのよ!!
と、一人ひとりに説明して歩きたい。(かなりうざい)
店員「ご飯得盛ひとつとのり弁おかずのみのお客様ぁ~!おまたせしました!」
大声で呼ぶなっつの。(`Δ´;)
何とか二人分の白いご飯をGETし、無事ビビンバを食べる事が
できました。
・・・炊飯器の置き場考えなきゃなぁ・・・・。
本日の息子
寒いのでまたスーパーのゲーセンへ。
アンパンマンに乗り込んでご満悦。
引きずり出すまでなかなか出てきませんでした。
おまけ☆
うちはキャラ的に「パパ」「ママ」とよばれる親ではないので
息子には「おとうさん」「おかあさん」で話しかけてるけど
1歳児に言いやすいように、「とと」「かか」と教えている。
今日、お風呂で「かか!」っていってくれました!!
まあ、普段からカ行の言葉は叫んでいるので
偶然かもしれないけどうれしかったな~。
夫に話したら
「ナニ~?!そんなはずない!息子!とと、ととだよ!」と
必死に教えてた。
ふふふ。教え込む時間はかあちゃんのほうが長いのだ。
先に呼んでもらうのはワタシだ!!
一人で食べるんだと思われませんようにクリック。かか!!
↓ ↓

