今日は、妊娠7ヶ月まで3年間働いていた職場の友達が

2人、お子様とともに遊びに来てくれた!

Sくん(1歳3ヶ月)とMちゃん(1歳1ヶ月)。


SくんママとMちゃんママとはいつも会社で一緒にお弁当食べたり、遊びに行ったりする

仲で、なんと妊娠もほぼ同時!

Mちゃんママは、かあちゃんの妊娠発覚1週間後に妊娠発覚。

予定日も1週間違いという、びっくりな間柄。いままで会社に既婚者(女性)はいても、妊婦は

一人もいなかったのに、一度に3人も腹がでかい人が社内にいる現実。


妊娠がうつるという説まで流れたりして。



さて、わたしら3人は会社辞めても時々会って、子供が生まれたら順番に各家に遊びに

いったりするんだけど、今回は我が家にご招待。


3ヶ月ぶりにあうSくん、Mちゃん。二人ともおしゃべりがとっても上手で、かしこいんだ。

Sくんはすでに1歳のときに数々の単語をしゃべれて、

「ほほう。1歳になるとあれだけしゃべれるのだな」と思っていたのだが


息子1歳1ヶ月。現在しゃべれる言葉は

「まんま」

のみ。


応用編として、ものすごく催促するときに

「まんまんまんまんまんまんまんまんo(;△;)o」(エンドレス)

というのがある。


あれあれあれあれ?おかしいなあ。

まあ、あまり比較するのはよろしくないとは思いつつも

うちの子、あまりかしこくないのかしら・・・どうしましょう。

という不安がちょっとよぎる。


でも、個性でしゃべる子としゃべらないで溜めておいて、あるとき

一気に言葉があふれ出す子もいるということなので、うちはきっと

後者なんだろう。


ただ、彼がどおおおおおしても必要な言葉

「まんま」


だけは、出し惜しみせずにご披露する運びとなったんだろう。



だって、土曜日まではいつもの半分くらいしかまだ食べていなかった

息子が、今日は


お昼に作った焼きうどんを、S君の分まで平らげ、さらにかあちゃんたちの

ごはんを欲しがり、根負けしたかあちゃんにパンをもらい、デザートのりんご

を人2倍くらい食べたうえに、嬉しそうにSくんがかじっていたりんごを

いつのまにか奪ってしらんぷりで食べ、さらにプチダノンを1個ぺろりと

平らげた後で他の子のも欲しがった。(全力で阻止)


もう、ずーっと食べっぱなし。

胃腸風邪ウイルスが、満腹中枢を破壊したのでは、と思うくらい

食べても食べても食べても欲しがる。


もう、はずかしいのなんのって・・・。

そんな、そんな意地汚い子に育てた覚えはないけど、

そんな食いしん坊にそだっていく過程はずっと見ていた。


少しね、こうなっていく予感はしたんだ・・・・。少しね・・・。



胃腸風邪で食欲がなくなって食べなくなったときには、

かあちゃんと夫、本当に本当に心配した。

あの、息子が、食べないなんて~~~~!


きっと、

食いすぎとか、デブになるとか、ダイエットしろとか、いろいろ

言ったからだ。かわいそうに。ごめんね。

早く一杯食べれるようになるといいね。とかなんとか

言って励ましていたら



あっという間に回復して、なんなら病気になる前以上の

食欲が戻ったようだ。。。早えーだろ、いくらなんでも・・・。



夕方、ちょっと昼寝して目覚めた息子。

自分で起きたわりにどうにもぐずってなかなか夕飯の支度が

できない。

さすがに食べすぎで胸焼けとかしてるのかなあとおもって

おかゆと鮭のムニエルのおかずにしたら


鮭鷲づかみで、でかいかたまりそのまま口に押し込んだ!!



腹がへってぐずってたようだ・・・。

あんなに1日食べ続けたのに・・・・。

その上夕飯足りなかったようで、壁に頭打ちつけて怒ってた。

がっでむ!