さあ。始まりました!
お待ちかねの夜泣きワールドへようこそ!!
「うちの子は夜泣きしなくて助かるわ~」とか言ってるそこのおかあちゃん!!
油断してはいけませんよ。
夜泣きは突然やってくるですよ。(´_`。)
うちの息子はなかなか寝なくて困る事はしょっちゅうだけど、
夜泣きらしい夜泣きは今までしなかったんだ。
一回寝れば、授乳中は2,3回起きていたけど、離乳食が始まると1、2回に減ったし
乳をやれば、そのまますぐ寝てくれる子だった。
(でも一時期なかなか寝なくて夜中に一緒に遊んだ事もある。でも泣かなかった)
断乳してからは、夜も起きなくなり、朝までぐっすりだった。
昼間は大変だけど、夜は結構寝かせてくれるのでかあちゃんの疲労も夜のうちに
リセットされてなんとかここまできた。
しかし!ここ数日不穏な空気が流れている。
夜寝てから「・・・ひぃ~~~ん(/TДT)/」と泣いては、
なだめられて寝ることが時々あり、徐々に増えてきたなあと思ったら、
今週にはいってから毎晩10時から12時の間にかならず1回は
「っぎゃあああああああ!!!!
(。>0<。)」
ひぃぃぃぃぃぃぃぃ(((゜д゜;)))
もうね、何しても泣き止みません。
抱っこしても歌っても揺すっても話しかけても抱きしめても
くすぐっても寒いギャグ言っても催眠術をかけても
ぜーんぶダメ。
鼻水とよだれと涙で顔もぐちゃぐちゃ。あ~あ。お風呂できれいにしたのに。
あ、鼻水つけたな。このやろ。(-"-;A
そのうちに、抱っこも拒否。断固拒否。腕の中でビチビチ跳ねる。暴れる。
ハトヤか!(´Д`;)
(知らない人もいるんだろうなあ。ハトヤ・・・年がばれる)
仕方なく泣いてるまま布団におろして、お気に入りの枕に寝かせると
寝る。 (@ ̄ρ ̄@)zzzz
何だよ。
しゃくりあげながら、また夢の世界に入っていったです。
ヤレヤレ ┐( ̄ヘ ̄)┌
これがねー抱っこしないでそのまま布団の上であやしてもだめなんだ。
とにかく抱っこして歩き回り、歌って踊ってあやして呼びかけて抱き締めて
いろいろやったあとに布団におろさないとダメ。
効いてない様で、努力したことは彼に届いているようだ。よかった。
聞けば1歳ぐらいから夜泣きが始まる子もいるんだとか。
知恵が付いてきて昼間受けた刺激がよみがえるんだってね。
そうかそうか。知恵が付いたか。
昼間の刺激を思い出したか。
刺激1
ソファの上をあるいていてバランス崩してこけた。
刺激2
かあちゃんが通う接骨院についていき、かあちゃんだと思って
抱きついた背中がおばあちゃんだった。
刺激3
お昼にたべたパンケーキにがっついたらまだ熱かった。
刺激4
お友達のりゅうちゃんちに遊びに行って、お菓子の食べすぎで
ちょっと吐いた。
刺激5
同じくりゅうちゃんちのテーブルに登り、上機嫌で踊ってるうちに
バランスを崩して落ちかけた。
(ふうちゃんママナイスキャッチ!!)
刺激6
台所の引き出しを自分で開けて手をかけたまま自分で閉め、
指を挟んだ。
刺激7
かあちゃんが夕飯に使おうと冷蔵庫から出しておいた生卵を
いつのまにか盗み出して遊んでたらしかられた。
刺激8
お風呂に入るときにすっぽんぽんになったとたんに
放水した。
刺激9
ばあばに作ってもらったスリーパーを着せられた(ギャン泣き)
さあ!!
どれだ!
どの刺激がお前を泣かせたんだ!!
かあちゃん、こころあたりがありすぎてわかんないよ。
でも刺激の多い人生でよかったね、息子。
おかげでかあちゃんも毎日刺激的さ。
泣いてもいいですか。(ノ_-。)
クリックしてもいいですよ。
超刺激的。