赤ちゃんや小さいお子様には、それぞれお気に入りのものがあることが多い。
このタオルがないと眠れない、とか
肌身離さずこの人形を持ち歩く、とか
出かけるときはかならずこれを着ないと機嫌が悪い、とか
どうしてもこのオネエチャンが好きでしょうがない、とか
気がつくと部屋のこの場所にもぐりこんでいる、とか
子供なりにこだわりや愛着があるらしい。
特に、タオルやおしゃぶりなど、入眠の儀式的に必ず必要としているものがあるって言う場合は、それがないとどうにもならないときもあって大変だなあと思う反面、うちの息子のように寝るのに30分~1時間かかる子には、そういうものさえあればすんなり寝るのに!!と思ったりもする。
さてそんな息子にも一応お気に入りのものがある。
ひとつは、枕。
しかも。かあちゃんの年の十の位の数字が一つ増えた記念に夫に買ってもらった
時価10000円の、羽毛の枕。
ちゃんとした、枕専門店でかあちゃんの体に合わせたつくりにしてもらった枕である。
20歳のころから四十肩だったかあちゃんは、これのおかげで肩こりも少し軽減されていた、ありがたい枕だった。
それを・・・息子に奪われた。(T▽T;)
最初は仲良く半分ずつつかって、添い寝で仲良く寝ていたんだけど、そのうち枕の領有権争いがはじまり、石頭の息子が暴力でもってかあちゃんを枕から追放し、我が物にしたのだ。なんてやつ。(`Δ´)
寝付くまで布団の上をごろごろ転がっているのに、いよいよ眠りにつくときには、しゃくとりむしのようにもそもそと布団の上を這っていき、ちゃーんと、かあちゃんの枕@10000円にたどり着いて寝る。
寝静まってころあいを見計らって奪い返し、やれやれ、とかあちゃんが寝入ったころ
眠ったままの息子がむくっと上体をおこして、枕の位置を確認(おきてるのかは謎)、そのまま枕めがけて倒れこむ。
がごーん。かあちゃんの顔面に息子の石頭がクリティカルヒット!!かあちゃん130のダメージ!!
息子はかあちゃんを倒した!かあちゃんは枕をもっていた!息子はかあちゃんの枕を手に入れた!
仕方がないので、10000円の枕は息子に譲ってやり、かあちゃんはアピ○で1000円の枕を買って、涙で枕をぬらしながら寝るのだった。
やっぱり値段が10分の1の枕は、ちがう。
なんてったって、肩の凝り方がちがうな。だって朝おきてから、
かあちゃん上向けず。
がらがらうがいができないし。横向けないし。
でも、これがないと眠れないわけではない息子。実家に帰ったときなどはなくても平気なのだ。
じゃあ、1000円の枕と替えてくれよヽ(;´Д`)ノ。
お前に枕は必要ない。(-_-メ
もうひとつのお気に入り。
それは、ソファ。
かあちゃんが独身時代から使っているもので、当時20000円ぐらいだった。社宅だし、新しくソファ買ってもね、と思いそのままもってきた布製のソファベッドだ。かなり型崩れしてきて、毎回ソファの形に直すのだけど、このソファが
息子のオアシス
になっている。
朝起きると、リビングに走っていってソファにダイビング。
ご飯を食べ終わると、ソファに登って一休み。
いないいないばあをみるときも、ソファの上ですわって見ている。
かあちゃんにおこられたときや、歯を磨かれたときなどの泣きたいときも、泣きながら駆けていってソファに倒れこむ。
お風呂に入るときに全裸になった開放感でうれしくてソファにのぼって飛び跳ねる。
お風呂上りも火照った体を静める(?)ためにソファになだれこむ。
第2の母といっても過言でないぐらい、ソファに育てられてる息子。
5ヶ月ぐらいまではソファで寝たりもしていた。
たっちができるようになった10ヶ月には、とうとうソファの背もたれにまでのぼって、仁王立ちしてるし。
そんな、息子に愛されているソファは今息子の汗と涙とよだれと吐き戻したミルクたちと、ひょっとしたらもうひとつの液体で
こんな状態に。
もう、拭いてもだめだし、洗濯できねーし、せいぜいファブ○ーズするくらい。
早く買い換えたいけど、息子がダイビングするうちは無駄だな、とあきらめる。(´Д`;)
まあ、20000円の元は十分とった。
10000円の枕はまだあきらめずに奪還の策を練ろうと思う。
