今回は、鶏ガラスープを取って

地味ですが滋味に美味しいです

 

当初はシンプルに、↓を参考に、

 

ねぎと鶏もも肉だけにしようと思いましたが、

鍋がちょっと大きくて、有り物を投入

鍋の隙間に大根、揚げ、豆腐、人参、白菜

シメジが欲しいところでしたが、

これはこれで豪華な鍋になりました

 

手前味噌ですが、出汁の香りが凄く良かったです

基本の鶏ガラスープのレシピを記録いたします

 

普段、一人鍋×人数を用意するのですが、

もう少し小さな一人用鍋が欲しいところです

 

ガラスープは、茹でこぼしアク取って

長ネギの青いところだけ足して

(ショウガは後で)

昆布とかつお出汁パック

酒、みりん、塩、薄口醤油で整え

大根下茹で、揚げ油抜きして

生姜は後乗せ味変用、スダチ添え

七味も合いましたが、

柚子胡椒も合うと思いました

 

ねぎと生姜で風邪予防になると信じています

 

鍋用スープもよく使いますが、

タイミングが合って作れる、

鶏ガラスープ、一から作ると美味しいです

 

では今回も、
見て下さりありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。