今回は、2日連続でカツオ料理となりました

出来るだけ丁寧に、

臭み無く、美味しくなるように努めました

 

つみれ汁です

(生臭さもなく柔らかく出汁も出て良い)

大根おろしのみぞれカルパッチョです

オイル少な目でサッパリして良い

赤大根の代わりのラディッシュ(小さすぎ)

竜田揚げです(レモンを添え忘れる)

初ガツオは戻りガツオに比べ少しパサつく

血合の方が美味しく感じ、

皮もパリパリにするととても美味しい

 

どちらも個別には美味しかったですが、

出来れば別の日に一品づつ食べたい

(作った私も含めて全員一致でした)

 

①レタスを入れたつみれ汁は、

笠原シェフの、

YouTubeレシピを元に作りました

白葱を多めと、キノコは干しシイタケ

昆布出汁で茹で鶏を作った出汁を使い、

他は、レシピ通りで、

とても美味しく出来ました

 

②大根おろしのみぞれカルパッチョは、

大葉を散らすとより良くなりそうです

寿司職人Yoshi様の、

YouTubeのレシピを元に、

茅乃舎の出汁の、

久原本家さんの盛り付けを参考に、

ラディッシュを敷き新玉ねぎを盛りました

前日の残りのカルパッチョオイルも混ぜて、

オイルと粉チーズを足しました(使い切り)

結果、とてもイイ感じになりました

 

③竜田揚げは、

以前の味付けが丁度良かったので、

切れ端、血合、皮を、

おろし生姜、しょうゆ、みりん、

米油マリネ後、

片栗粉衣でサラダ油で揚げました

若干、パサついたのは、

脂少な目の初ガツオだからだと思われます

 

今回、1本のカツオから2日で5品作りました

大変勉強になりました

 

またいつか、

生の鰹を料理する時には、

今回を思い出して作りたいと思います

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。