今回は『手羽元と大根の甘辛煮』を作りました
大根をしっかり下茹でをしたので、
味浸み浸み、クタクタにしました
大皿に盛って提供です
今回は、念のためにレシピを確認
Nadia様のレシピがイメージに近いので参考にしました
想定通り、うちの好みの味にできました
手羽元は骨離れも良いので、
箸が進んでほとんど食べ残しもなく、
よかったです
もう少し頑張るなら、
ゆで卵を煮汁につけて提供
今回はいらなそうだったので割愛しました
手羽元からしっかり出汁が出て、
煮汁が翌日に煮凝りになっていたので、
ゼラチン質もしっかり溶け出して、
大成功でした。
ポイント
・骨に沿って2本切れ込み入れる
・鶏に火が入ったら取り出して
最後に入れ戻す
食材
鶏手羽元・・・・・・・12本
大根・・・・・・・・・500g
茹で水・・・・・・・・適量
米油・・・・・・・・・大さじ2
にんにく・・・・・・・適量
昆布水・・・・・・・・400ml
酒・・・・・・・・・・100ml
みりん・・・・・・・・50ml
砂糖・・・・・・・・・大さじ3
醤油・・・・・・・・・50ml
テーブルこしょう・・・適量
調理工程
大根の下茹で(そこそこ柔らかく)
にんにく油炒め(こんがり)
鶏入れ(軽く焼き)
大根、調味料入れ沸騰
アクを取り落し蓋
中火で15~20分煮
鶏肉取り出す
大根煮詰め(シナシナトロトロ)
ここに肉戻し入れタレ絡め温め
盛る
にんにくでコクを足すと、
とても深みが出ると思います
では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。