今回は、シンプルにさつまいもご飯を作りました

 

炊飯器に、

昆布を塩を入れて炊くだけです

盛り付け時に芋の形が残るように、

全部混ぜ込まずに少し取り分けて、

後から乗せしました。

 

うちの高齢者が、スーパーで、

大きなさつまいもを購入されたので、

さつまいもご飯にしようということになり、

結果、

美味しく食べてもらえてよかったです

 

ポイントは、

・カットしたさつまいもは必ず水でさらす

(炊飯器で炊く直前まで)

・昆布を入れて炊く

 

食材

さつまいも・・・・・・150g

米・・・・・・・・・・2号

水(普通炊飯)・・・・2号分

塩・・・・・・・・・・小さじ1

昆布・・・・・・・・・10g

 

調理工程

※米の浸水時間は米の状態と好みで変える

先に米を研いでおき、

さつまいも、よく洗って

皮ごと1~1.5cmにカット

水にさらす(色止めとデンプン抜き

米に酒と塩を混ぜて

昆布を刺してさつまいも乗せ

普通炊飯

昆布を取って

後乗せの芋を取り除けて、混ぜ

盛る

 

参考にさせていただいたのは、

カット大きさ、芋の分量が丁度良く上手く出来ました。

ありがとうございました。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。