今回は、菊芋が沢山手に入ったので、

・薄切りの素揚げ

・乱切りの片栗粉揚げ

を作りました。

 

デンプンが少なく、

天然のインシュリンとも言われてるそうです

注意

菊科なのでアレルギーの方は接種注意

イヌリンが豊富なので大量に食べるとお腹を下すことがある

 

左:片栗粉揚げ 右:素揚げ

 

短時間で中まで火が通り、

トロっとした状態になります。

 

素揚げをサクサクに仕上げるならば、

薄めに切って時間長めに揚げる

 

片栗粉揚げは、

通常の2度揚げで外サクサク中トロトロ

になりました。

 

塩こしょうは揚げた後に、

粉パセリがよく合います。

 

菊芋について

DELISH KITCHEN様のサイト

 

材料

・菊芋・・・400g(300円程度)

 

調理工程

・よく洗って皮付きのまま、

 ①薄切り

 ②乱切り

 少し水にさらしてから水気を拭き

 乱切りには片栗粉をまぶす

・揚げ(いずれも2度揚げ)

薄切りの素揚げ

乱切りの片栗粉揚げ

しっかり空気を当て2度揚げ

 

いつもと違う芋フライとなり、

良かったと思います。

 

また手に入ったら作りたいと思います。

 

おまけ:新店のいなり寿司

具は超細かくみじん切り

米粒小さめで出汁が効いていて、

甘めでシットリ系

(記憶のあるうちにメモ)

酢飯と稲荷:配合は不明

米酢、ごぼう、砂糖、にんじん、いりごま

さばぶし、うるめぶし、いわしぶし、かたくちイワシの煮汁

塩、水あめ、清酒、本みりん、しょうゆ、

昆布、かつお削りぶし、麦芽糖、寒天

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #料理勉強中 #筋トレ #旨味