今回は、以前から作りたかった、

アコーディオン状の、

フライドポテトを作りました

 

冷めてもサクサクになりましたが、

結構な数が焦げてしまいました

次は恐らく上手に出来ると思います

 

うちのメンバー、私も含めて初めての食べ物

皆、面白がってくれ、焦げていない物は

美味しそうに食べてくれました

 

今回参考にさせていただいたのは、

YouTubeより、George様の動画

大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

クラシル様の本場の揚げないレシピ

こちらは油で揚げないのでいつでも出来そうです

スウェーデンの国民食とのことです

 

反省点

・切り込みが浅かった

・揚げ時間

 1度目が長すぎた(凄く柔らかくなっていた)

 2度揚げで焦げた(シナシナになるのを恐れた)

と思っています

 

食材

メークインじゃがいも・・・好みの数

植物油・・・・・・・・・・浸る量

塩・こしょう・・・・・・適量

乾燥パセリ・・・・・・・・適量

 

料理工程

じゃがいもをよく洗い、芽を取る

・切り込みを入れる

 2mm幅くらい

 切り込みは深めの方がよい

・水にさらしてデンプンを抜き

 よく水気を拭き取る

・揚げ1度目(160℃)素揚げでよい

 美味しいけれどまだホクホク状態

・2度揚げ(180℃)(170℃が良い


 パリパリですが、焦げてしまった

 油をよく切ったら

・塩、こしょうを振って、

 盛る(好みでパセリ)

 

反省

2度揚げは170℃の設定がよいと思います

揚げ油温度計、いよいよ購入しようと思います

(天麩羅用にも欲しいので)

 

良かった点

・動画にある通り薄い部分がパリパリで、

 繋がっている部分がホクホクの触感で、

 よいレシピを覚えられたと思います

 

揚げ時間が理解できるようになったら、

美味しいレシピに追加します

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #料理勉強中 #筋トレ #旨味