今回は、新鮮な「おから」が沢山あり、
保存が効く使い切り方を考えて、
きな粉入りのクッキーを作りました。
※途中、分量を大きく間違えて、
リカバリーしました。
分量は以下のレシピをご参考ください。
参考にさせて頂いたのは、
YouTubeより、そのさんぽ菓子ダイエット様の動画
ホロホロとした見た目が美味しそうです
分量
・おからパウダー50g
・きなこ50g
・素焚き糖大さじ4
・オリーブオイル50CC
・卵1個
・無調整豆乳20CC 30
「ぶんぶんチョッパー5」が届いたので、
今回使うべきではないですが、使ってみました。
調理工程
事前に、「おから」を炒って水分量を減らして置き、
ぶんぶんカッターで粉末状にする
きなこ、砂糖も混ぜ
ここで、きなこを入れ忘れた
他の材料を混ぜ
(豆乳の代わりに金時にんじんペースト)
ボールに移して混ぜている途中に気が付く
きな粉を入れ、しばらく置いてから伸ばす
なんとかリカバリー風(厚みは5mm程度にしました)
いびつにカットして
並べて
190度で25分(本物は180度で30分)
なんとか焼き上がり
80-90歳の高齢者のおやつになりました
沢山できたので瓶に入れて保存しておきます
保存性を高めるという目的は果たす
反省
・材料は事前に計って種類ごとに分けておく
味や食感
・レシピ通りに作ればもっと美味しい
・今回のものも十分美味しかったです
・1日後にまた食べるとよりサクサクして
美味しいのではないかと思います。
今後
また「おから」が手に入ったら、
レシピに忠実に調理します。
オーブン調理2回目ですが面白いです
では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #料理勉強中 #筋トレ