今回は、良く調べずに試作して上手くいかなかった、

「蒸し餃子の皮」の例、記録を残します。

 

食べきれる量を作ることにしているので、

次回試作する時には、

こちらのレシピを目標にして、

綺麗に美味しく作れるようにします。

 

シェフから学ぶ簡単家庭料理 シェフごはん

玻璃蒸蝦餃(広東風 海老蒸し餃子)
名雪 寛己シェフのレシピ

 

YouTubeより、akino kitchen様

生地の状態が良く分かります

YouTubeより、Molly Food and Hobbies様

こちらの作り方が合いそう

 

失敗の原因は、
 たまたまひき肉のタネがあったので、
 準備不足で取り組んだ
・生地の材料を揃える
・よく調べてから丁寧に作る
という大事な点を行わなかったらだと思います。
 
調理工程
・粉に熱湯を入れて混ぜた際に、
 見たことが無い状態になり慌てた
・気を取り直して先に進む 
なんとか延ばすことは出来たが、
生地がボソボソですぐに破れる
※材料を適切量で配合しなかったからです

やむを得ず具を乗せた上から

皮を乗せて固定
フライパンで蒸し焼きにすることにし
不思議な見た目になりました。クラゲみたいです
当初思ってたものと全く違う見た目
餡が美味しいのでなんとか食べることが出来ました
 
感想
・一足飛びに難しいことをやってしまった
・お店や市販の餃子の皮おいしいな
・皮作りが上手くなりたい
・小麦粉で餃子の皮も作ってみたい
と思いました。

 

では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #料理勉強中 #筋トレ