今回は、80~90歳くらいの高齢者の方々、(我が家の事例を踏まえ)
毎日、どの様な食生活をされているかを考え、
また、本当はこういったものを食べたいのか?
ということを考えます。
各ご家庭、微妙なニュアンスがあると思いますが、
私が
数か月間、色々な料理を作った結果、、、
うちの場合は、
幸い=✖
さいわいなことに、食事制限が無いので、
・柔らかく、嚙み切れる食事(最優先)
・美味しい
味に馴染みがある料理
刺身など元々美味しい
テレビなどで見て関心がある
昔食べて美味しかった
がO.K.ですが、
・さいわい、ちょっと辛い、極端なスパイスは✖
これくらいはクリア出来ます。
なんだか、
最近思っているのは、
ご高齢者は、好きな物を自分で作りきらないので、
買ってきて食べるってものいうのが、
なんだか口に合うのか合わないのか、
食事制限に合わないのか、
そういうところに協力したいと思っています。
一方で、
働き盛りの方々は、
美味しいものへのアクセスは出来るけれど、
時間が無くて、望み通りの食事にたどり着けず、
日常の食事がやっつけになっていることも心配です。
そういった微妙なニーズにお応え出来るように、
普通の料理上手を引き続き目指します。
とりとめもないですが、
老若男女、毎日美味しく食べられる。
そういう料理を作れるようになりたい。
そう思っています。
では、最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
#料理 #再現レシピ #ネギとしょうがが風邪予防になると思っている
#食品衛生 #HACCP #中庸な料理 #老若男女